タグ

2008年5月12日のブックマーク (7件)

  • さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    このページはフリーソフトウェアファウンデーションのライセンシング&コンプライアンス・ラボによって保守されています。FSFへの寄付を行って、わたしたちの仕事を支援してください。ここに答えられていない質問がありますか? わたしたちのほかのライセンシングの資料を確認してください。または、こちらのコンプライアンス・ラボのメールlicensing@fsf.orgに連絡ください。 わたしたちは、ライセンスをいくつかの重要なポイントによって分類します。 それが自由ソフトウェアライセンスと言えるか。 それがコピーレフトのライセンスであるか。 GNU GPLと両立するかどうか。とくに記述がない限り、両立ライセンスはGPLv2とGPLv3の両方に両立性があります。 そのライセンスによって、現実的に何か特定の問題が生じるか。 よく出くわす自由ソフトウェアライセンスをほとんどこのページに挙げられるよう努力しますが

  •  |  ^o^ | < クジラよりおおきくて、メダカよりちいさいもの:ハムスター速報 2ろぐ

    |  ^o^ | < 上は大火事、下は大水 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-193.html |  ^o^ | < ぱんはぱんでも たべられないぱん http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-195.html 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/15(木) 17:06:30.30 ID:/wvbN/ll0    / ̄\   |  ^o^ | < そんなの いません    \_/        _| |_   |     |          / ̄\         |     | < それは そうです          \_/              _| |_             |     | 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2

  • Network-attached storage - Wikipedia

  • [ONStor] NASゲートウェイの存在価値とは

    2006年5月に国内市場での格展開を開始したONStorはNASゲートウェイの専業ベンダ。既存のストレージソリューションとは異なる価値として、何を提供してくれるのだろうか。同社の戦略を聞いた 米ONStorはNASゲートウェイと呼ばれる製品を開発・販売している。NASゲートウェイとは、一般的にNASと呼ばれている製品からストレージを取り払ったもの。つまりNASの頭脳部分である。ストレージ・ベンダが提供するストレージ機器と組み合わせることによって、NASとしての機能を提供する。2000年に設立されたONStorは、ミッドレンジ市場をカバーするNASゲートウェイ「Bobcat NAS Gateway」シリーズを開発・販売し、NASゲートウェイ専業としては最大のベンダとなっている。 2006年5月24日には日法人ONStorジャパンを設立し、国内市場におけるビジネスの格展開を開始した。 B

    [ONStor] NASゲートウェイの存在価値とは
  • さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    このページはフリーソフトウェアファウンデーションのライセンシング&コンプライアンス・ラボによって保守されています。FSFへの寄付を行って、わたしたちの仕事を支援してください。ここに答えられていない質問がありますか? わたしたちのほかのライセンシングの資料を確認してください。または、こちらのコンプライアンス・ラボのメールlicensing@fsf.orgに連絡ください。 わたしたちは、ライセンスをいくつかの重要なポイントによって分類します。 それが自由ソフトウェアライセンスと言えるか。 それがコピーレフトのライセンスであるか。 GNU GPLと両立するかどうか。とくに記述がない限り、両立ライセンスはGPLv2とGPLv3の両方に両立性があります。 そのライセンスによって、現実的に何か特定の問題が生じるか。 よく出くわす自由ソフトウェアライセンスをほとんどこのページに挙げられるよう努力しますが

  • OSI承認ライセンス 日本語参考訳 - Open Source Group Japan Wiki

    プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのサイトおよびGitHubサイトへ移動しました。 このWikiは、Open Source Group Japanが運営しています。Open Source Group JapanのWebはこちらへどうぞ。 リソースオープンソースの定義 オープンソースライセンス日語訳 GPLv3情報 ドキュメントライセンス 日語訳 最近の更新2020-10-12SIL_Open_Font_License_1.1 FontLicenses 2020-10-10licenses/zlib_libpng_license licenses/Zope_Public_License licenses/X.Net_License サイドバーサイドバーの編集 プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのWebサイトおよびGitHub

    OSI承認ライセンス 日本語参考訳 - Open Source Group Japan Wiki
    shiumachi
    shiumachi 2008/05/12
    各種ライセンスの日本語訳
  • 昨日話したこと、その後考えたことメモ - resolution

    昨日は珍しくカフェでいろいろ話したので、ちょっとメモ。 メッシュネットワーク OLPC XOにも採用されているらしいネットワーク方式。 発想がFONとかP2Pに近いなあ、と何となく思った。 FON http://www.fon.com/jp ITmedia ライフスタイル:これぞモバイル版インターネット 〜メッシュネットワークの可能性 (1/2) http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/15/news001.html この記事によるとモトローラ系のMesh Networksが特許を持っているらしい。 http://www.motorola.com/business/v/index.jsp?vgnextoid=91c623805ae46110VgnVCM1000008406b00aRCRD 一社で頑張っても標準化とか無理だろと思い

    昨日話したこと、その後考えたことメモ - resolution
    shiumachi
    shiumachi 2008/05/12
    この人と話していると、とにかく頭を回せるから楽しいんだよ。対談乗り気ならちゃんと「適当に」企画するよ。