タグ

ブックマーク / www.linux.or.jp (14)

  • Manpage of NETDEVICE

    NETDEVICE Section: Linux Programmer's Manual (7) Updated: 1999-05-02 Index JM Home Page roff page 名前 netdevice - Linux ネットワークデバイスへの低レベルアクセス 書式 #include <sys/ioctl.h> #include <net/if.h> 説明 この man ページでは、ネットワークデバイスを設定するために 用いるソケットインターフェースについて解説する。 Linux はネットワークデバイスを設定するための標準的な ioctl を いくつか備えている。これらはどんなソケットのファイルディスクリプタにも 用いることができる。ファミリーやタイプは何でもよい。 これらの ioctl は ifreq 構造体を渡す。 struct ifreq { char ifr_na

    shiumachi
    shiumachi 2009/12/03
    ifconfigで見れるフラグの一覧はここにある。定義自体は net/if.h にある。net/if.h 自体は glibc 由来のようだ。
  • Linux 普及の方法

    shiumachi
    shiumachi 2008/08/29
    『コンピュータ環境として何を選択するかという問題以上に、もっと大切なことが無数にあるのだということを心に留めておいてください』
  • Linux NFS-HOWTO

    Table of Contents1. 前書き1.1. 法的なこと1.2. 免責1.3. フィードバック1.4. 謝辞2. はじめに2.1. NFS とは何か?2.2. この HOWTO は何か (そして何ではないか)2.3. 事前に必要とされる知識2.4. 事前に必要となるソフトウェア: カーネルバージョンと nfs-utils2.5. ヘルプやより詳細な情報のありか3. NFS サーバの設定3.1. サーバ設定の概略3.2. 設定ファイルの編集3.3. サービスを開始する3.4. NFS が動作しているか確認する3.5. /etc/exports をあとから変更する4. NFS クライアントの設定4.1. リモートのディレクトリをマウントする4.2. NFS ファイルシステムをブート時にマウントさせる4.3. マウントのオプション5. NFS の性能を最適化する5.1. ブロックサイズ

  • Secure Programming for Linux and Unix HOWTO

    この文書は、Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要と なる設計や実装について、そのガイドラインを提供します。 遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプト を含む)、ネットワーク・サーバ、setuid や setgid してあるプログラムが対象です。 C や C++JavaPerlPHPPython、TCL、Ada95 個別のガイドラインも掲載します。 Table of Contents1. はじめに2. 背景2.1. Unix や Linux、オープンソースもしくは フリーソフトウェアについて2.2. セキュリティの原則2.3. なぜプログラマは危ないコードを書いてしまうのか2.4. オープンソースはセキュリティに効果があるのか2.5. 安全なプログラムの種類2.6. 疑い深く、こだわりが強いことに価値がある

  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: tmpfs.txt

    JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/filesystems/tmpfs.txt filesystems/tmpfs.txt tmpfs ファイルシステムの説明 [プレインテキスト版] 原著作者: Christoph Rohland <cr at sap dot com> Hugh Dickins <hugh at veritas dot com> 翻訳者: Hiroshi Suzuki < setter at reset dot jp > バージョン: 2.6.12 翻訳日時: 2005/07/25 ================================== これは、 linux-2.6.13-rc3/Documentation/filesystems/tmpfs.txt の和訳 で

  • JF 文書文体ガイド

    早川 仁, <cz8cb01@linux.or.jp> v0.14 Aug 29, 1999 このガイドは JF-ML ( http://www.linux.or.jp/JF) で流れた校正の結果を元に、文書作成及び校正作業の効率化の為に示すものであり、JF プロジェクトという組織としてなんら強要するものではありません。基的には過去の JF 文書の文体を踏襲したものですが、自然な文章を作成するための一助となることを願っています。 参考とした文献は 参考文献にまとめてあります。 1. SGML のすすめ 2. 文章を読みやすくするためのガイド 3. 誤りやすい用字・用語 4. 参考文献 5. この文書について 1. SGML のすすめ JF Project では、SGML と呼ばれるマークアップ言語で文書を作成・管理しています。SGML を利用すると、文章の論理構造にしたがってタグと呼ばれ

  • 一連のプロセスを自動化するツールはないですか?

    shiumachi
    shiumachi 2008/02/15
    ext2でのデータサルベージ方法。1999年。
  • The Linux GCC HOWTO

    Daniel Barlow <daniel.barlow@linux.org>v1.17, 28 February 1996 中野武雄 <nakano@apm.seikei.ac.jp>v1.17j2, 29 January 1997 この文書では linux の下で GNU C コンパイラとコンパイルに必要なライブラ リを設定する方法について記しています。またこれらの環境を用いたプログラ ムのコンパイル、リンク、実行およびデバッグについても概要を述べます。こ の文書の内容の多くは Mitch D'Souza の GCC-FAQ から得たものであり、この 文書は GCC-FAQ の代わりとなるものです。また ELF-HOWTO からも多くの題材 を採用しており、同じくこの文書は ELF-HOWTO の大部分を置きかえるもので す [訳注:Daniel さんは ELF-HOWTO の著者でも

  • JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: HOWTO

    Linux カーネル開発のやり方 [プレインテキスト版] 原著作者: Greg Kroah-Hartman 翻訳者: Tsugikazu Shibata <tshibata at ab dot jp dot nec dot com> バージョン: 2.6.27 翻訳日時: 2008/08/05 ================================== これは、 linux-2.6.27/Documentation/HOWTO の和訳です。 翻訳団体: JF プロジェクト < http://www.linux.or.jp/JF/ > 翻訳日: 2008/8/5 翻訳者: Tsugikazu Shibata <tshibata at ab dot jp dot nec dot com> 校正者: 松倉さん <nbh--mats at nifty dot com> 小林 雅典さん

    shiumachi
    shiumachi 2007/07/06
    Linux カーネル開発のやり方。細かいルールや、ドキュメントについての説明なども記載。
  • Linux カーネル コーディング規約

    Linux カーネル コーディング規約 [プレインテキスト版] 原著作者: Linus Torvalds <torvalds at osdl dot org> 翻訳者: Ken Iwamoto <iwamoto dot kn at ncos dot nec dot co dot jp> Toshikazu Nakayama <nakayama dot ts at ncos dot nec dot co dot jp> Nobuo Yoshida <yoshida dot nb at ncos dot nec dot co dot jp> バージョン: 2.6.24 翻訳日時: 2008/03/26 ================================== これは、 linux-2.6.24/Documentation/CodingStyle の和訳 です。 翻訳団体: JF

    shiumachi
    shiumachi 2007/06/30
    "自分の素晴らしさは自分が一番知っていることでしょう、がしか し、2週間前に書いたものがすぐに分かると嬉しいとは思いませんか?"これが全て
  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

  • Manpage of SORT

    SORT Section: User Commands (1) Updated: GNU Text Utilities Index JM Home Page roff page 名前 sort - テキストファイルの行をソートする 書式 sort [-cmus] [-t separator] [-o output-file] [-T tempdir] [-bdfiMnr] [+POS1 [-POS2]] [-k POS1[,POS2]] [file...] sort {--help,--version} 説明 この文書はもうメンテナンスされていないので、不正確・不完全 な可能性がある。現在は texinfo 文書が正式な情報となっている。 このマニュアルページは GNU 版 sort について記述したものである。 sort は指定されたファイルの行をソート、マージ、比較する。ファイル名が与

  • Manpage of GREP

    Section: User Commands (1) Updated: 2000/06/09 Index JM Home Page roff page 名称 grep, egrep, fgrep, zgrep - パターンにマッチする行を表示する 書式 grep [options] PATTERN [FILE...] grep [options] [-e PATTERN | -f FILE] [FILE...] 解説 grep は、 FILE で名前を指定された入力ファイル (ファイルが指定されてないか、 file の部分に - が指定された場合は標準入力) を読み込み、与えられた PATTERN にマッチする部分を含む行を探します。 デフォルト動作では、 grep はマッチした行を表示します。 さらに、2 つのプログラム egrep と fgrep を利用可能です。 egrep は gr

  • Manpage of TCSH

    ページは FreeBSD jpman project (man-jp@jp.FreeBSD.org) より寄贈いただきました。 TCSH Section: User Commands (1) Updated: 2 September 2001 Index JM Home Page roff page 名称 tcsh - ファイル名補完とコマンド行編集を追加した C シェル 書式 tcsh [-bcdefFimnqstvVxX] [-Dname[=value]] [arg ...] tcsh -l 解説 tcsh は、バークレイ版 UNIX の C シェル csh(1) と完全に 互換性があり、さらに機能強化したシェルです。 対話的なログインシェル、またシェルスクリプトのコマンドプロセッサの 両方の用途で使われるコマンドインタプリタです。 tcsh には、コマンド行編集 (コマンド行編集の

    shiumachi
    shiumachi 2005/09/22
    tcshについてのjman。
  • 1