“Everyone should learn how to program a computer because it teaches you how to think” — Steve Jobs
ASP.NET AJAXのValidatorCalloutExtenderで、バルーン表示を消す(というより表示させない)方法のメモ。 方法:Animationsを使って非表示にしてしまう ValidatorCalloutExtenderは子要素としてAnimationsを指定できるので、Animationsを使います。 具体的にはOnShowのときにいきなりHideActionを指定してやればそれでOKです。 <cc1:ValidatorCalloutExtender ID="vCE1" runat="server" TargetControlID="targetValidator1" HighlightCssClass="InvalidHeightlightStyle"> <Animations> <OnShow> <HideAction /> </OnShow> </Animatio
従来、ASP.NETでは、JavaScriptプログラミングのための標準ライブラリとしてMicrosoft AJAX Library(以降、「MS AJAX Lib」)を提供してきた。MS AJAX Libは、ASP.NET AJAXの中で提供されるクライアントサイド・フレームワークである。同じくASP.NET AJAXのサーバサイド・フレームワークであるASP.NET AJAX Extensionsとセットで開発が進められたことから、サーバサイド機能との親和性に優れているという特徴がある。 もっとも、逆にいうならば、MS AJAX LibはあくまでASP.NET AJAX Extensionsとの連携を目的としたライブラリであり、(MS AJAX Libに触れたことがある方ならばお分かりのように)単体のJavaScriptライブラリとしては、お世辞にも高機能とはいいにくい*1。MS AJ
Visual Studio 2008 Service Pack1から、ScriptManagerコントロールの機能強化が行われ、AJAX機能のサポートが行われています。また、ASP.NET Controls for Silverlightにより、Silverlightのメディアやコンテンツをサポートするコントロールの追加も行われています。本稿では、ASP.NET 3.5 SP1/ASP.NET Controls for Silverlightの概要とアプリケーションの作成について学びたいと思います。 はじめに Visual Studio 2008 Service Pack1(以下、VS2008)の追加機能の一つにASP.NET AJAXのScriptManager(ScriptManagerProxyも含む)コントロールの機能強化があります。また、11月にリリースされた、ASP.NET C
This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Wicked Code UpdatePanel Tips and Tricks Jeff Prosise Contents Update Highlighting Canceling UpdatePanel Updates Multiple UpdatePanels Updates without UpdatePanels Web Service != SOAP and XML For better or for worse, the UpdatePanel control is the darling
Here is the latest in my link-listing series. Also check out my ASP.NET Tips, Tricks and Tutorials page for links to popular articles I've done myself in the past. Three New ASP.NET Security Tutorials Now Available: Scott Mitchell continues his great ASP.NET security tutorials. These three new ones cover creating and managing roles, assigning roles to users, and implementing role based authorizat
C#、ASP.NET、TypeScript、Angular を中心にプログラミングに関した話題を諸々。 by @jsakamoto body,td,div,li{font-family:meiryo,verdana,arial,sans-selif;} #TOP{width:860px;} .b{font-weight:bold;font-size:130%;} h2{border-bottom:solid 3px silver;} h2.POST_TTL{font-size:16pt;border-bottom:none;width:560px !important;} h2.POST_TTL a:hover{color:#5297D3; text-decoration:none;} code, pre{margin:1em 0 1em 0;white-space:pre;display
“リッチクライアント”に至るまでの軌跡と現在(いま):いまさら聞けないリッチクライアント技術(6)(1/3 ページ) 連載名にある、“リッチクライアント”ってそもそも何? @ITではいろいろなWeb技術やサービスを取り上げた記事が満載です。サイトマップを見ると、Windowsサーバを使ったシステム構築について書かれた「Windows Server Insider」やJavaに関する記事が満載の「Java Solution」など、技術によっていろいろなフォーラムに分かれています。この「いまさら聞けないリッチクライアント技術」シリーズは、「リッチクライアント & 帳票」というフォーラムにあります。このフォーラムでは、AjaxやFlex、Web API、などの話題を取り上げています。 今回取り上げるテーマは、このフォーラム名の一部になっている“リッチクライアント”についてです。名前はよく聞きます
ついに本連載の最後となりました。今回のテーマはJavaScriptの設計スタイルです。 JavaScriptで様々なアクションを実現しようとすると,ブラウザによって挙動が異なったり,場合によっては動かない場合があります。例えば,標準化されているW3C DOMといえども,ブラウザの種類やバージョンによってその実装の度合が異なるからです。 今日,様々なブラウザがあふれており,またそれらのバージョンも多岐にわたります。すべてのブラウザ,そしてすべてのバージョンで全く同じように動くようにするというのは,もはや現実的ではありません。 そこで,近年,Unobtrusive Scriptingと呼ばれるスクリプティングの考え方が注目されるようになりました。"Unobtrusive"は,"でじゃばらない","控え目な","つつましい"といった意味を持っています。 Unobtrusive Scripting
Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日本語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま
連載 ASP.NET AJAXを理解する 第2回 ASP.NET AJAXを使いこなす マイクロソフト 松崎 剛 2007/03/27 前回、ASP.NET AJAXのフレームワーク全体の構成とその思想について紹介したが、今回は、ASP.NET AJAXの中身を1つ1つ見ていきたい。なお、PHPなどASP.NET以外のWeb技術を使って開発されている方がASP.NET AJAXの機能を活用したいという場合には、本稿の「2. クライアントサイドにおけるカスタム処理の開発」以降の内容が役に立つであろう。 1. ASP.NET AJAXのサーバ・コントロール 前回、ASP.NETの開発では、可能な限りサーバ・コントロールを使った統一的なデザインを行うことが望ましいと述べた。同様に、外部JavaScriptファイル(.jsファイル)を参照する際には、JavaScriptコードをHTMLコード内に直
はじめに ASP.NET AJAX V1.0も使い慣れてきた方がいると思います。しかしASP.NET AJAX Controlは英語圏で使うことを想定して作られているため、日本で扱うには少々扱いづらいコントロールが存在することも事実です。そういったコントロールをカスタマイズするためにも、本稿ではASP.NET AJAXコントロールを自作する方法について、またAJAXの機能は持たずとも、コントロールに対してちょっとした機能拡張を行うためのExtenderコントロールの作成方法について学習していきたいと思います。対象読者ASP.NET 2.0を使ったことがある方ASP.NET AJAXに興味がある方AJAXに興味がある方JavaScriptを使える方 必要な環境と準備Visual Studio 2005(以下、VS)もしくは、J#、C++を除くExpress EditionASP.NET AJ
このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja
Google Co-opは、GoogleのBETA版サービスです。インターネット上のリソースを検索する特定用途専用の検索エンジンを作成するための機能を提供します。といっても、よく分からないと思います。実は私もピンと来なかったので、取りあえず自分で1つカスタム検索エンジンを1つ作ってみました。作ってみると、あまりの面白さに驚かされました。 では、私が作ったカスタム検索エンジンを実例に、Google Co-opとは何かを見てみましょう。私が作ったのは、バンダイ・ナムコの家庭用ゲーム機対応のゲームであるACE COMBATシリーズ専用検索エンジンです。つまり、完全ではありませんが、このシリーズに関係ある情報だけに限定された結果を得ることができる検索エンジンです。 このような検索エンジンにどのような価値があるのでしょうか? 例えば、ACE COMBAT 2で主人公が属する傭兵部隊の名前は「スカーフ
前回は,ASP.NET AJAXで単純な文字列データを非同期通信する方法について紹介しました。しかし,もちろん,ASP.NET AJAXでやり取りできるのは,文字列や数値のような単一値ばかりではありません。例えば,オブジェクトや配列(リスト)のような複合的な情報(構造データ)を扱うことも可能です。 本稿では,Yahoo! ウェブ検索Webサービスをアプリケーションから利用する例を通じて,ASP.NET AJAXから構造データを扱う方法について紹介することにします(図1)。 なお,Yahoo! ウェブ検索Webサービスについては,別稿「AjaxでYahoo! ウェブ検索Webサービスを利用してみよう(サーバーサイド編)」で詳説しています。こちらの別稿ではASP.NET AJAXを利用「しない」場合のAjaxアプリケーションも紹介していますので,比較しながら見ていくことでより理解が深まるはずで
Ajaxライブラリの全体像を把握しよう Ajaxライブラリ(*注1)はすでに数多くのものが出回っていますが、多過ぎて全体像がつかめていないのではないでしょうか。今回は代表的なAjaxライブラリの一部を挙げ、それぞれを比較しながらAjaxライブラリの全体像を把握していきたいと思います。 どうして、Webアプリ開発にAjaxライブラリが必要なのか どのようなプログラミング言語でもライブラリが存在するように、Ajaxにおいてもライブラリが存在します。 初めにAjaxライブラリの必要性について見ていきたいと思いますが、ここではAjax開発ならではのライブラリの必要性を2点取り上げます(ほかの言語のライブラリと共通する必要性はあらためて取り上げません)。 クロスブラウザ対応 Ajaxの利点として、さまざまな環境における一般的なWebブラウザ上で実行できることが挙げられます。しかしWebブラウザの実装
最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その本質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く