タグ

2015年4月16日のブックマーク (10件)

  • 誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web

    発表当初からいろんな意味で盛り上がった、ソニーの“音の良いmicroSDカード”「SR-64HXA」(関連ニュース)。すでに発売されており、ゲットした読者も中にはいるだろう。 もちろんメディアにおいても、発表当日に掲載した当サイトを始め、いろいろなところにレビューが載っている。だが、それらの記事に対して「ブラインドテストやれよ」「プラシーボ乙」など、厳しい声が一部にあったのも事実。これだけ需要があるなら誰かブラインドテストやるかな、と思っていたが、なぜかどの媒体もやっていないようだ。 どうしたものか思案していたが、その後、音の良いmicroSDの話題は予想通り沈静化。トピックとしてはかなり“今さら感”が出てしまったので、とりあえず放っておいた。そんなある日、たまたまITライターの一条真人氏と電話していたら、このmicroSDカードの話になった。 一条氏と言えば、以前当サイトで行ったハイレゾ

    誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web
    sho
    sho 2015/04/16
    意地でも「ちゃんと」したテストをする気はないのだねぇ
  • レモンジーナ公式を名乗るTwitterアカウントが話題に → サントリー広報「弊社の公式アカウントではありません」

    発売2日で出荷数125万ケースを突破するなど評判のサントリーの炭酸飲料「レモンジーナ」。ここ最近Twitterで「レモンジーナ公式」という名前のアカウントが現れ、物の企業アカウントを装ったツイートを連投し注目を集めています。フォロワー数はすでに約53万、ツイートによっては2万5000回以上リツイートされているものも。 「レモンジーナ公式」を装っているTwitterアカウント 「レモンジーナ公式」を名乗っているユーザー名は「@mukuou」。4月14日午後7時時点でプロフィールでは「レモンジーナ公式アカウント(≠土の味)」「企業課」と表記し、アイコンもレモンジーナの商品写真であるなど、一見すると公式アカウントのようです。 ツイートでは「一番最初に『レモンジーナは土の味がする』と言った奴を見つけるまで私は諦めない」「昨晩から『オランジーナ』って呟いた方をブロックしていってる」とレモンジーナに

    レモンジーナ公式を名乗るTwitterアカウントが話題に → サントリー広報「弊社の公式アカウントではありません」
    sho
    sho 2015/04/16
    ちらっと見かけたけど、みるからになりすましとわかるIDとプロフィールだったし、これに引っかかる人、もうちょっと注意して生活した方がいいんじゃ……
  • iPS細胞の「i」が小文字の理由は「あの製品のパクリ」 ノーベル賞・山中伸弥教授がぶっちゃける

    「iPS細胞の『i』を小文字にした理由は、当時iPodが流行っていたから」と語った、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥氏。2015年4月に行われた「新経連サミット2015」に登壇し、自身の半生とiPS細胞発見までの経緯について語ります。 私が整形外科医をやめた2つの理由 山中伸弥氏:京都大学iPS細胞研究所の山中です。今日はよろしくお願いします。私の人生の中で、有名な研究者の後に講演させて頂くことは何度もありましたが、まさかYOSHIKIさんの素晴らしい音楽、トークの後に講演することが起こるとは、夢にも思っていませんでした。 ちょっと動揺しておりますが、頑張っていきたいと思います。またこのような機会いただきまして、三木谷さん当にありがとうございます。先ほどご紹介にもありましたが、昨年第1回イノベーション大賞を受賞させて頂きました。当にありがとうございます。 私、今は研究をしておりま

    iPS細胞の「i」が小文字の理由は「あの製品のパクリ」 ノーベル賞・山中伸弥教授がぶっちゃける
    sho
    sho 2015/04/16
    名前の由来なんてどうでもいい部分をタイトルにするセンスのなさよ……。学生の業績をちゃんと名前を出して評価、感謝してるところに共感する。
  • 「『ご自由にお取りください』ラーメン店でネギを大量に食べたら『出禁』」問題の法的説明のありかたについて - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) 4月11日の弁護士ドットコムで、「自由に取っていいと書かれているネギを大量にべたことを理由に、(客の)入店を断ることはできるのだろうか」と

    「『ご自由にお取りください』ラーメン店でネギを大量に食べたら『出禁』」問題の法的説明のありかたについて - 花水木法律事務所
    sho
    sho 2015/04/16
    じゃあ「外国人お断り」は法的には問題ないんだ?
  • 世界で77万台に感染したボットネット、各国連携で一斉摘発

    国際刑事警察機構(INTERPOL)は4月13日、各国の捜査機関やIT企業と連携して、世界で77万台を超すコンピュータに感染していたボットネット「Simda」を摘発したと発表した。 発表によると、4月9日に各国で一斉摘発に乗り出し、ボットネットの制御に使われていたサーバ10台をオランダで差し押さえたほか、米国、ロシア、ルクセンブルク、ポーランドのサーバもダウンさせた。 Simdaは世界各地で感染が急増していることがビッグデータ分析で判明。INTERPOLとサイバーディフェンス研究所や米Microsoft、Kaspersky Lab、Trend Microなどのセキュリティ企業が協力して、Simdaの世界分布を示す「ヒートマップ」を作成するとともに、ボットネット制御サーバの所在を突き止めた。 Simdaの活動は数年前から活発になり、ソフトウェアの脆弱性を突いて感染を拡大。検出を難しくしたバー

    世界で77万台に感染したボットネット、各国連携で一斉摘発
    sho
    sho 2015/04/16
    「検出を難しくしたバージョンが数時間ごとに生成され」どこまで自動的に生成されているのか興味あるなー
  • Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった

    このエントリでは、Time-based SQLインジェクション、すなわち時間差を利用したSQLインジェクションが意外に実用的だったという報告をします。デモ映像ありです。 はじめに Time-based SQL Injectionという攻撃があります。これはブラインドSQLインジェクションの一種で、ある条件の場合に一定時間(例えば5秒)スリープし、そうでない時との応答時間の差で情報を盗もうというものです。1回のHTTPリクエストで1ビットの情報が得られるので、それを積み重ねることによって、いくらでも情報を盗めるはずです…理論的には。 しかし、「理屈はそうでも、時間が掛かりすぎるよね」ということで、深くは追っかけていませんでした。SQLインジェクションの検査には有効でも、悪用としての実用性はあまりないと考えていたのです。 きっかけ きっかけは、以下のYahoo!知恵袋に以下の質問です。 SQL

    Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった
    sho
    sho 2015/04/16
    ちゃんと実装、実験してるので頼りになる
  • 電子書籍にもPOP付けてみる? BookRepublicの新サービス「ポップズ」

    書店でよく見かけるPOP。出版社が用意したものから、書店員による手作りまでさまざまだが、その熱意にほだされて書籍を手にした経験がある人も少なくないだろう。 そういったPOPを電子書籍、特に埋もれてしまった作品を紹介するためのサービスとしてBookRepublicは4月13日、Webサービス「ポップズ」のβ版をリリースした。 著者や売れ行き、出版社、ランキングなどとは関係なく、POPをから面白い作品や隠れた名作を探し出すことができるというのが特徴。登録なしで簡単に投稿でき、紹介サイトやアフィリエイトコードも自由に貼り付けることができる。 投稿にはPOP用に作成した画像のほか、のタイトル、ジャンル、作品の概要、推薦文、作品の販売・紹介先URL、ニックネーム、メールアドレス(非公開)が必要。あなただけが知っている隠れた名作を紹介してみてはいかがだろうか。 関連記事 『ジーンピクシブ』単行化記

    電子書籍にもPOP付けてみる? BookRepublicの新サービス「ポップズ」
    sho
    sho 2015/04/16
    並べ方に工夫がなくて単調な感じがするけど、アイデア自体は楽しそう。ビジネス化はどうかなー。
  • 私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて

    photo by Lubs Mary. 最近テレビをめっきり見なくなった。 これは決して「テレビなんて低俗なモノを見て無駄な時間を過ごすなら、自分磨きのために自分に投資しよう」みたいな意識高い系にありがちな話ではない。 元々テレビっ子だし来はテレビが大好きだ。 けれど見ないのは単純に見たい番組が無いからだ。 現状、欠かさず見ているのは「鉄腕ダッシュ」と「タモリ倶楽部」だけだと思う。 後はスポーツ中継くらいか。 ターゲットのミスマッチ ドラマを見ても制作側が想定している対象に自分が入っていないらしく、見ていてもしっくりこない。 だからドラマを見なくなって久しい。 ドキュメント番組は興味のある内容だったら録画する。 バラエティも、ほとんど見なくなった。 それは自分の年齢が上がることで、バラエティ番組の狙っている視聴者層から外れてしまうのはドラマと同じ理屈だ。 自分を含めた層が対象にされていな

    私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて
    sho
    sho 2015/04/16
    自分がターゲットから外れてる感、あるあるだ。まぁ無理して観なくてもいいんだし、それでいいんじゃね?
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    sho
    sho 2015/04/16
    ストリーミングだと場所や時間的な制約が大きすぎて観る気になれない。期待してたけど切るわ。
  • 紙の本を読まないと、人は確実にバカになる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    紙の本を読まないと、人は確実にバカになる
    sho
    sho 2015/04/16
    鈴木幸一は「自分は」紙の本じゃないとダメと言い(主語が小さい)、松本大はそれがさも一般的な法則であるかのように拡大解釈する。前者の方が誠実で正直。