タグ

2018年2月20日のブックマーク (13件)

  • Vue.js の基礎を学ぶために LearnCode.academy の学習動画を活用したら最高だった - kakakakakku blog

    LearnCode.academy とは? www.youtube.com LearnCode.academy という YouTube チャンネルがあり,Vue.js や React + Redux などを解説した,無料の学習動画が公開されている.今回受講したのは「Vue Tutorial」で,全9回となっている.合計しても「約1時間程度」なので,スキマ時間を活用して気軽に学ぶこともできる.「Vue.js は気になるけどまだ試したことがない」という人にオススメ! Vue Tutorial #1 - Vue JS Tutorial for Beginners #1 setting up an app Vue Tutorial #2 - Vue.js filters and computed data Vue Tutorial #3 - Vue.js directives and event

    Vue.js の基礎を学ぶために LearnCode.academy の学習動画を活用したら最高だった - kakakakakku blog
    sho
    sho 2018/02/20
  • 加速するフロントエンドとPWA

    at DevSumi 2018

    加速するフロントエンドとPWA
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
    sho
    sho 2018/02/20
    14歳のときのヒットチャートを調べて「あー……」ってなったけど、別に他のジャンルも聴くしなぁ。影響が大きいのは認めなくもない。
  • 弁護士ドットコムがアクセシビリティ向上に本気で取り組むワケ | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い

    弁護士検索や無料法律相談などのサービスを運営する弁護士ドットコム。その弁護士ドットコムはアクセシビリティエンジニアを採用し、格的にWebアクセシビリティの向上に乗り出したという。連載では、弁護士ドットコムがどのようにアクセシビリティ向上に向けどのように実装していたのか、リアルタイムでお届けしていきます。初回の今回は、「狙い」を紹介します。 筆者は、アクセシビリティに関する著書もある元ビジネス・アーキテクツの太田良典氏。題の前に、まずは「アクセシビリティ」について簡単に説明しておきます。 アクセシビリティは障害者に限った話ではない全盲の人もWebを使っているんですよ 私がこう言うと、「全盲の人がどうやってWebを使うの?」と驚かれることがあります。Webは実にさまざまな人が、さまざまな状況で利用しており、あまり知られていない使われ方をされていることもあります。たとえば以下のような使われ

    弁護士ドットコムがアクセシビリティ向上に本気で取り組むワケ | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い
    sho
    sho 2018/02/20
    BAから弁護士ドットコムへ転職した太田さんの解説。
  • 『ダリフラ』魅力的なシーンの裏側!A-1 Pictures福島Pインタビュー | アニメイトタイムズ

    話数を重ねていくにつれて現場のテンション感は上昇中 ――プロデューサー鼎談で3人のプロデューサーに取材を行いましたが、福島プロデューサーのこの作品での役割を教えてください。 A-1 Pictures 福島祐一プロデューサー(以下、福島):今までやってきた作品のアニメーションプロデューサーの仕事と変わりはないです。錦織監督や田中将賀さんをはじめ、クリエイターたちの作業や全体のスケジュールを確認したり、何話を誰にやってもらうのか、各社やセクションの調整や、どういう風に進行させていくのかを決めていく役割です。。 ――スタッフの配置を決めていく感じですか? 福島:そうですね。「何話はこの人どうですか?」など、監督やTRIGGERさんと相談しながら、話数のスタッフを配置しています。音響や編集作業など全行程のやり取り、アニメを作っていく上で必要な人の調整をしている感じです。あとは予算の管理ですね。それ

    『ダリフラ』魅力的なシーンの裏側!A-1 Pictures福島Pインタビュー | アニメイトタイムズ
    sho
    sho 2018/02/20
    6話みてから読む。
  • トリガー×A-1の新作アニメ『ダリフラ』はこうして生まれた! | アニメイトタイムズ

    TVアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』アニプレックス×TRIGGER×A-1 Picturesプロデューサー陣が伝えたい作品へかける熱意/P鼎談 2017年7月の発表タイミングに大反響を呼んだ、日を代表するアニメーションスタジオ、TRIGGERとA-1 Picturesの2社が共同制作するTVアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(ダリフラ)。『天元突破グレンラガン』や『アイドルマスター』を手掛ける錦織敦史監督をはじめとする強力なスタッフの面々に目を疑った人も多いのではないでしょうか。 今回は、まだまだ謎多き一大プロジェクトの中核を担う、アニプレックス・鳥羽洋典プロデューサー、TRIGGER・若林広海プロデューサー、A-1 Pictures・福島祐一プロデューサーの3名にインタビューを実施。企画の発端から、制作に携わるスタッフ陣、さらにはこの先の情報出しの展開までたっぷりと語って

    トリガー×A-1の新作アニメ『ダリフラ』はこうして生まれた! | アニメイトタイムズ
    sho
    sho 2018/02/20
    ダリフラ評価爆上げ中なので遡ってブクマしてる。
  • 酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 - pixiv inside

    こんにちは、一般ノーマルエンジニアのgeta6です。社内ではpixiv SketchというサービスでJavaScriptを書く仕事をしています。今日はPrettierの話をします。 JavaScriptを書くのが大好きな皆さま各位におかれましては、きっと酒のつまみにコードを書くこともあるでしょう。しかし酔っ払いながらコードを書くと、往々にして上記のような書き散らかしをしてしまうことがあります。 このコードは動きます。動きますが、思わず目を背けたくなる汚さです。この世に存在することが許されるべきか疑うレベルです。ESLint先生も思わずブチギレです。当然ですね。 CIにLintを仕込んでいた場合は当然通りませんし、gitのprecommit hookにLintを仕込んでいた場合はgit commitすら許されません。堅牢なシステムは酔っ払いにコードをコミットする権利すら与えてくれないのです。

    酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 - pixiv inside
    sho
    sho 2018/02/20
    しばらくCSSの追っかけをサボっていたら、まったく読めないCSSが登場しておののいてる。勉強しよう……
  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
    sho
    sho 2018/02/20
    「おかしな記事だな」と感じたら翻訳者を確認する癖をつけよう。ECサイトがよく似てるのはAmazonが一人勝ちしているせいです。Googleは悪くない。
  • 津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース

    青森県西部の津軽地方で使われている方言「津軽弁」について、弘前大学と東北電力の研究グループが、独特の言い回しなどをAI=人工知能に繰り返し覚えさせることで、会話のやり取りをほぼ正確に文字で表示することに成功したと発表しました。 それによりますと、研究ではまず、東北電力のコールセンターで録音された10とおりの会話を、鰺ヶ沢町に住む20代から70代の男女12人にそれぞれ津軽弁で読んでもらいました。そして、そのやり取りをすべて録音したうえでAIに読み込ませ、文字にしました。 当初は変換ミスが多く、正しく文字に変換できたのは76%程度でしたが、誤った部分を修正し独特の言い回しなどを繰り返し覚えさせるうちに、およそ94%まで精度が高まったということです。 弘前大学と東北電力は引き続き精度を高めていくとともに、標準語への変換にも取り組むことにしています。研究に当たっている弘前大学の柏倉幾郎副学長は「さ

    津軽弁の会話 AIで文字化に成功 青森 | NHKニュース
    sho
    sho 2018/02/20
    人類の叡智っぽさがあっていいニュース
  • h1要素 ホームページ作成時のSEO対策 | ホームページ作成会社.com

    SEO対策としてタイトル要素、meta要素へのキーワードの反映を行ってきたら、次はh1要素やh2要素、h3要素…などの見出しへのキーワードの反映作業になります。 SEO対策の基礎 見出しとは 見出しは、SEO対策においてtitle要素の次に効果の大きい要素です。見出しとはh1要素やh2要素(h6まであります)のことで、ホームページの文章中で用い、順位はh1が最上位でh6が最下位となっているので、最も大きな見出しにh1をその次の見出しにh2を、その次にh3を…となるように利用しましょう。 実際の書き方のイメージは以下のようになります。 <h1>夏休みの日記</h1> <h2>7月分</h2> <h3>7月20日 夏休みの始まり</h3> 『夏休みの始まり』の内容 『夏休みの始まり』の内容… <h3>7月21日 プールへ行く</h3> 『プールへ行く』の内容 『プールへ行く』の内容… ・・・・

    sho
    sho 2018/02/20
    こんな宗教が存在することを知った→「h1などの見出しはそのホームページの評価で非常に重視されている要素であるので、出来るだけcssを記述したり属性指定をしたりせず汚さない方が賢明であるとされています」
  • 2018年のAutoPagerize系拡張機能のあれこれ - 近江在住

    2018年です。 私自身は相も変わらずAutoPagerize系拡張をメインブラウザ2つ(Firefox、Google Chrome)に突っ込んで、SITEINFOをほどほどのペースで今もWedataにアップしたりメンテしたりしてます。2017年はVimperatorが死んだり、VimFxに手を出したらこっちも死んだりと、ブラウザ環境が大幅に変わった年でした。今挙げたのはどちらもFirefoxでの出来事ですが、同じような破壊的変更のあおりを受けて元、 id:swdyh 謹製のAutoPagerizeも使えなくなったのがFirefox Quantumのリリースされた昨年11月。それからしばらくしてChrome向けで id:os0x 製のAutoPatchWorkもいつの間にか使えなくなっていました(自分が観測したのは今月初頭b:id:t_f_m:20180206)。 AutoPager

    2018年のAutoPagerize系拡張機能のあれこれ - 近江在住
    sho
    sho 2018/02/20
    AutoPatchWorkが死んだことに気づいたのでみつけた。とりあえずuAutoPagerizeを使ってみる。
  • ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE

    もう2018年の2月後半に突入してますが今年初めてのブログです。こんな時期に言うのはなんだか変な感じですけれども、あけましておめでとうございます。 さて、いきなり去年の話で大変に恐縮なのですが、2017年の4月中旬くらいに↓のようなものを買いました。 これ、ジャックダニエルというウイスキーです。このウイスキー、味が好きなのでよく飲むんですよねえ。なので何度も買うのめんどい!というわけで、大きいサイズ(3リットル)のものをネット通販で購入してみました。 で、これを買って、さらに追加でもう一買って数ヶ月後どうなったのかと言うと… ↑こうなりました。からっぽ! あ、1人で飲んだんじゃないですよ!流石にこの量のウイスキーを一人で飲むのはきついですからwうちの奥さんと一緒にちびちびと半年くらいかけて2空にしました。 まあ、6リットルものウイスキーが消費されたことを想像すると恐ろしい!とかそういう

    ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE
    sho
    sho 2018/02/20
    楽しそう。見た目もきれいだし、自作ゆえの満足感も高そうでいいなー。
  • カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録

    ウェブサイトやアプリの開発を行っている場合、ユーザーと直接連絡が取れると製品のフィードバックに役立ちますが、同時に心無い中傷に担当者がストレスを受けてしまう可能性もあります。ウェブサービスの運営者がカスタマーサポートの写真と名前を「女性」「男性」「ブロンド美女」「のキャラクター」にすることで、届くメッセージにどのような変化が見られるかを実験しており、写真1つでストレスを格段に減らせる可能性が示されています。 Why I don't use my real photo when messaging with customers on my website · Kapwing Blog https://www.kapwing.com/blog/why-i-dont-use-my-real-photo/ オンライン・ムービー編集ツール「Kapwing」の開発者で創業者の1人である24歳の女性・

    カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録
    sho
    sho 2018/02/20
    「人々は猫を攻撃しない」