タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (60)

  • 「LINE」パスワード変更でスタンププレゼント 乗っ取り被害防止で

    無料通話&メッセージアプリ「LINE」でこのほど、パスワードを変更したユーザー全員にオリジナルスタンプ16種類をプレゼントするキャンペーンが始まった。LINEでは流出したID、パスワードを使った不正ログインによる乗っ取り被害が相次いでおり、ユーザーにパスワードを変更してもらって被害を防ぐ。8月2日まで。 アカウント設定ページでパスワードを変更した上で、専用URLページにアクセスすると、LINEオリジナルキャラクターを描いたスタンプがもらえる。 LINEのパスワードは、PC版の利用や機種変更時に必要。不正ログインを防ぐため、ほかのサービスと異なる独自のものを設定するよう呼び掛けている。 関連記事 「LINE」アカウントの乗っ取り、詐欺被害の報告相次ぐ LINEユーザーのアカウントが乗っ取られ、振り込め詐欺のような被害にあったという報告が相次いでいるとしてLINEが注意呼び掛け。 中国政府が「

    「LINE」パスワード変更でスタンププレゼント 乗っ取り被害防止で
    shokai
    shokai 2014/07/04
    これはlineのパスワード入れたらスタンプあげるよってフィッシングサイトが流行る
  • “QWERTYキーボード×フリック操作”で入力、タブレット向け新入力インタフェース「Blossom」がスゴい

    QWERTYキーボードとフリック入力を組み合わせた入力インタフェース「Blossom」。写真は「f」を押し、文字の選択肢を出したところだ。ここからフリック操作を行えば、文字が入力される。桜の花びらをモチーフにしたデザインを採用し、Blossomという名前をつけたのは、開発者である桜井さんの名前からだ 「タブレットにはタブレットに適する入力UIを」――QWERTYキーボードとフリック操作を組み合わせ、タブレットでの文字入力に最適化したという入力インタフェース「Blossom」が「SFC Open Research Forum 2012」(11月22~23日、東京ミッドタウン)で展示されていた。 Blossomは、日語ローマ字入力用のインタフェースだ。スマートフォンなどでよく見られる、フリック動作を使う日本語入力は「か」のボタンを押してフリックし、か行のかなを入力するのが一般的なスタイルだが

    “QWERTYキーボード×フリック操作”で入力、タブレット向け新入力インタフェース「Blossom」がスゴい
  • NFCでスマホにコンテンツ配信 凸版印刷「Cylsee」

    ICタグシールとNFC対応スマートフォンによるコンテンツ配信サービス「Cylsee」を凸版印刷が開始。 ICタグを内蔵した専用シールにNFC対応スマートフォンをかざすと、読み取ったICタグのユニークコードに応じたコンテンツをネット経由でスマートフォンに表示する。コンテンツはクラウドで一括管理するため、導入企業はコンテンツ更新などが容易としている。 時間帯別やユニークコードごとに異なるコンテンツを配信でき、飲店なら朝はモーニングの割引クーポン、夜はビール1杯無料クーポンを配信するといった使い方や、駅のポスターを使って連載小説を配信し、かざしたエリアや時間帯で結末が変わる──といったことが可能になるとしている。 サイバーエージェントと共同で、同サービスを活用したプロモーションやビジネス提案などを進める。

    NFCでスマホにコンテンツ配信 凸版印刷「Cylsee」
    shokai
    shokai 2012/09/12
  • ls実行時に表示される配色を変更したい

    Linuxディストリビューションの多くでは,ディレクトリやファイルを表示させるlsコマンドを実行した際,次のように属性によって色分け表示される。 このようにディレクトリやファイルが色分けして表示される。自分好みの配色であればよいのだが… まず最初に現在の設定を見る場合には,環境変数「$LS_COLORS」を見てみよう。 $ echo $LS_COLORS no=00:fi=00:di=01;34:ln=01;36:pi=40;33:so=01;35:bd= 40;33;01:cd=40;33;01:or=01;05;37;41:mi=01;05;37;41: ex=01;32:.cmd=01;32:*.exe=01;32:*.com=01;32:*.btm= 01;32:*.bat=01;32:.sh=01;32:*.csh=01;32:*.tar=01;31: *.tgz=01;31:*

    ls実行時に表示される配色を変更したい
    shokai
    shokai 2012/06/08
  • セブンネットショッピング、「デモ用ソースコード」が流出、XSS脆弱性も 「個人情報流出はない」

    セブン&アイグループが12月8日にオープンしたECサイト「セブンネットショッピング」のソースコードが流出したとネットで騒ぎになっている。同サイトの広報担当者によると、流出したのは「検証で使っていたデモ用コードで、番用のものではない」。個人情報流出の可能性もないとしている。 デモ用のソースコードが公開サーバに置いてあり、誰でもアクセスできる状態になっていた。同社は12月17日午前、ソースコードに外部からアクセスがあったことに気付き、すぐに公開サーバから削除。「データベース等非公開サーバに侵入されたわけではなく、個人情報流出の危険はない」としている。 同サイトについては14日ごろから、XSS(クロスサイトスクリプティング)脆弱性も指摘されていた。「個人情報を扱うページではXSS脆弱性はなく、個人情報の流出はないが、そうでないページに脆弱性があった」とし、15日までに対策を取ったという。 届け

    セブンネットショッピング、「デモ用ソースコード」が流出、XSS脆弱性も 「個人情報流出はない」
    shokai
    shokai 2009/12/19
    dara-j: 同サイトの広報担当者によると、流出したのは「検証で使っていたデモ用コードで、本番用のものではない」。個人情報流出の可能性もないとしている。 —— え”!ΣΣ(゚Д゚;) 可能性がないて…Googleのクロ
  • 「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる

    「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる:.NET互換性検証ツールレビュー(1/5 ページ) 「Mono Migration Analyzer(MoMA)」は、Microsoft .NETプログラムのMonoへの移植を支援するツール。その究極目標はWindowsソフトウェアをLinuxに移植することにある。実際にMoMAを検証してみた。 Microsoftが.NETのランタイムとフレームワークを最初にリリースしたとき、Windows向けのプログラミングが非常に容易になった。プログラマーは人気の高い言語(C++Javaによく似たC#、Visual Basic)の中から好きなものを選ぶことができるようになったが、.NETを選択することは、基的にWindowsプラットフォームに縛り付けられることを意味した。移植性を考慮するのであれば、C++とwxWidgetsな

    「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる
  • 革新的なネットサービスを表彰 「WISH2009」は立ち見も出る盛況

    ブロガーネットワークなどを展開するアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は8月21日、革新的なネット関連サービスを募り、優秀なサービスを表彰するイベント「WISH2009」を都内で開いた。300席の会場には400人以上が詰めかけ、立ち見が出るほどの盛況。Twitterでイベントを実況する人も多かった。 知名度は低いが、可能性のあるサービスや端末を紹介し、飛躍のきっかけを提供する狙い。WISHのWは「Web」、Iは「Innovation」、Sは「Share」から取り、「Webに関連するイノベーションを生み出してくれそうなものを、参加者全員でシェアする」という意味を込めた。 応募したのは、企業や個人が創った62のサイトやサービス。イベントでは、事前の審査や投票で絞られた14のサービスが、5~7分のプレゼンを行い、ネットメディア編集者やブロガーなど審査員と来場者の投票で優秀なサービスを決めた

    革新的なネットサービスを表彰 「WISH2009」は立ち見も出る盛況
  • ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    少ない人員の企業が新たなWebサービスを軌道に乗せるには、想定している以上の費用が掛かる。このバックヤードを支える手法として、クラウドを使ったシステムの構築は、今や有力な選択肢になりつつある。 1997年に視察の一環でシアトルにある米Amazon社を訪問したことがある。当時のAmazonはすでに世界最大のネット書店だった。それから10年あまりが経ち、現在は世界最大のレンタルサーバ会社という顔を持つようになった。 「Amazon EC2(Elastic Computing Cloud)」はクラウドコンピューティング関連の事例において、筆頭に出てくる環境だ。稿では、既存のホスティング会社からAmazon EC2に移行した経験に基づいて、エンドユーザーの視点で「レンタルサーバ」としてのAmazon EC2の実力を俯瞰する。 初期費用が重くのしかかるホスティング わたしが代表を務めるピーポー

    ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    shokai
    shokai 2009/08/12
  • 電子レンジでYouTube、改札の通過音をカスタマイズ――慶大生のアイデアいろいろ

    モバイルSuicaで改札を通ると、自分の好きな音が流れたり、電子レンジに液晶ディスプレイを取り付けて「YouTube」を見たり――慶應義塾大学SFC研究所のイベント「SFC Open Research Forum 2008」(11月22日まで、六木アカデミーヒルズ)で、生活をちょっと楽しくしてくれそうな学生のアイデアが展示されている。 「オトノリ」は、着メロを設定するような感覚で、モバイルSuicaで改札を通過する際の通過音をカスタマイズするというアイデア。デモでは、モバイルSuicaをリーダーにかざすと「コケコッッコー」とにわとりの鳴き声が流れたり、あらかじめ録音した人の声が流れていた。 開発したのは、慶大環境情報学部の六反孝幸さんと同大学院政策・メディア研究科の鈴木雅陽さん。「携帯電話はプライベートが詰まっており、自分にとってはアイデンティティーのかたまりのようなもの。モバイルSui

    電子レンジでYouTube、改札の通過音をカスタマイズ――慶大生のアイデアいろいろ
  • 電子看板から香りを放出 NTT Comがデジタルサイネージサービスを開始

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は8月26日、デジタルサイネージ(電子看板)から香りを発生させて、販売促進や広告宣伝などができるサービスの提供を開始した。 同サービスの名称は「Spot Media with 香り通信 ~香るサイネージ~」という。これは、デジタルサイネージ端末に登録している映像や音声のコンテンツを再生すると、それらに応じた香りを発生装置から発生させられるもの。コンテンツは、NTT Comのデータセンターに設置したサーバから各拠点の端末に配信する。 デジタルサイネージと香りを組み合わせた端末を使うことで、スーパーやショッピングセンターの売り場や商品棚で、商品の購買を促せるようになる。交通機関や公共施設など人通りの多い所で広告を配信することで、企業や商品の認知度を上げることも可能となる。 同サービスは、ブロードバンド回線を使って、全国に点在する電子端末に映像や音声な

    電子看板から香りを放出 NTT Comがデジタルサイネージサービスを開始
    shokai
    shokai 2008/09/18
  • 「iPhoneで人生観変わった」と孫社長 2990円プランでライトユーザーにも拡販

    iPhoneを使う前と使った後で、人生観が当に変わった。毎日が楽しくてしょうがない」――ソフトバンクの孫正義社長は8月5日に開いた4~6月期の決算発表会で、時間の大半を使って「iPhone 3G」を賞賛し、自分のiPhoneを使ってさまざまな機能を使ってみせた。 ソフトバンクモバイルは同日、パケット定額制を改定。月額最低7280円必要だったiPhoneを同2990円で使えるようにし、ライトユーザーにも気軽にiPhoneを利用してもらう狙いだ。6日からは全国の取扱店で予約を受け付けられるようにするほか、法人向け販売は今月中にも始めるなど、「想定以上の売れ行き」というiPhoneをさらに拡販する構えだ。 「iPhoneを持っている人とそうでない人では人生の速度が変わる」 「先週、中国に出張したのだが、一度もノートPCを開かなかった。ホテルでノートPCのネット接続に苦労して時間を取られること

    「iPhoneで人生観変わった」と孫社長 2990円プランでライトユーザーにも拡販
    shokai
    shokai 2008/08/06
    海外で3Gデータ通信使うとかどんだけローミングフィーかかるんだよ
  • ブラザー、電子ペーパー端末を開発

    ブラザー工業は7月15日、電子ペーパーを採用した薄型の携帯型ディスプレイ端末の開発を進めていることを明らかにした。 ディスプレイ部は電気泳動式の電子ペーパーによる対角9.7インチ(142.1×205.5ミリ、1200×825ピクセル)のA5サイズで、白黒4階調の表示が可能。電源なしでも静止画表示を維持できる電子ペーパーの特徴をいかし、1回の充電で3000回のページ送りが可能な省電力性を実現しているという。 体の厚さは12.4ミリ、重さは充電池含め380グラム。1Gバイトメモリ(MMC)にA4換算で約5000ページ分のデータを保存して持ち運べる。 同社が9月4日に東京で開くプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)に試作機を参考出展する予定。複合機の新製品などのほか、網膜に光を当てて映像を映す眼鏡型ディスプレイも展示する。

    ブラザー、電子ペーパー端末を開発
  • ゴールドのかかとを持った考える靴「アディダス・ワン」

    神経と脳、筋肉を備えたシューズ アディダス・ワンは、同社の専門とするアスリートシューズを最新のテクノロジーの力を借りて、あらゆる面で個性的なアスリートにとって、精度の高いパーソナライゼーションやアダプテーションを実現するのが目的だ。 それらを実現するには、ユーザであるアスリートは細かな設定を気にすることなく、シューズが自ら現状を把握・判断し、改善策を考えだし、それをシューズの取り得る対策として展開してくれることが求められる。もちろん、刻々と変化するアスリートを取り巻く環境を瞬時に読み取り、感じ、対応していくことも必要だ。

    ゴールドのかかとを持った考える靴「アディダス・ワン」
  • Nokia、未来の「ナノテク携帯」コンセプトを発表

    ナノテクノロジーを活用すれば、曲げたり伸ばしたりできる透明な携帯端末も可能に――フィンランドのNokiaが2月25日、「未来の携帯電話」のコンセプトを発表した。「Morph」と名付けられたこのコンセプトは、同社の研究機関Nokia Research Center(NRC)と英ケンブリッジ大学の共同研究から生まれたもの。米ニューヨーク近代美術館(MoMA)で24日から行われている展示「Design and the Elastic Mind」のカタログや、MoMAの公式Webサイトで取り上げられている。 ナノテクノロジーにより実現できるという「究極の機能」には、自由に形を変えられる材質や透明な製品、表面自己洗浄機能などが含まれる。「Morphの要素は、向こう7年のうちには携帯端末に統合可能になるかもしれない」とNokia。ハイエンド端末での利用を皮切りに、将来的には、ナノテクノロジーが低コスト

    Nokia、未来の「ナノテク携帯」コンセプトを発表
  • 力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの質:New Generation Chronicle(1/8 ページ) 回を重ねた「New Generation Chronicle」。自分のサイトなどでこの連載について言及する方も増えてきた。そうした方の中から、今回はネットワークセキュリティの研究者、力武健次氏を取り上げる。 ソフトウェア/ハードウェアの分野、そして老若男女を問わず、注目の開発者たちを取り上げてきた「New Generation Chronicle」。回を重ねるごとに、一般に大物と呼ばれるような開発者であっても、新進気鋭の開発者であっても、開発者の真理とでも表現すべき共通項によってゆるやかに疎結合しているような印象を受ける。 これまで同連載では、「Web2.0」「バイナリアン」「マエストロ」といったスレッドで登場人物をカテゴライズしてきた。当然のことながらここから

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質
  • New Generation Chronicle:井上恭輔――電子工作より生まれし巫女萌えバイナリアン (1/10) - ITmedia エンタープライズ

    Q1 お名前、年齢は? 井上恭輔(いのうえきょうすけ)です。1985年生まれの22歳、血液型はAB型です。 Q2 ネット上ではどんな名前で通していますか? その由来は? ネット上でもリアルワールドでも、「きょろ」と呼ばれてます。中学校のころ、バスケット部の後輩から「井上先輩って全然先輩っぽくないよね。きょろちゃんって呼んでもいい?」といわれたことを親に話したところ、面白がってプロバイダー契約時のユーザー名に勝手にされたことが由来です。 Q3 こんなあだ名で呼ばれてみたい(ex.哭きの竜)というものはありますか? いつかは「監督」と呼ばれてみたいです。スナッチャーやポリスノーツ、メタルギアシリーズなどで知られる小島秀夫氏は外国人からも「KANTOKU」と呼ばれているらしいのですが、いつかは自分もITの世界でそう呼ばれるようになりたいです。ITの分野でクリエイティブな意味での「監督」って、結構

    New Generation Chronicle:井上恭輔――電子工作より生まれし巫女萌えバイナリアン (1/10) - ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia +D モバイル:今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(前編) (1/4)

    今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(前編):「D01NE」「D01NX」 レビュー(1/4 ページ) 高速かつ定額でモバイルインターネットを利用できる、イー・モバイルのHSDPAサービス「EMモバイルブロードバンド」。対応端末といえばPDAタイプの「EM・ONE」に注目が集まりがちだが、データ通信カード「D01NE」と「D01NX」の2モデルが用意されている。今回は、ノートPCなどに高速なモバイル通信環境を提供するイー・モバイルのデータ通信カードに注目してみた。 PCカードタイプの「D01NE」、CFカードタイプの「D01NX」 今回レビューするのは、開業と同時に発売したNECインフロンティア製のPCカードタイプ端末D01NEと、4月13日に発売したネットインデックス製CFカードタイプ端末のD01NXの2モデル。いずれのメーカーもウィルコム向けにデータ通信カードを製

    ITmedia +D モバイル:今買うならどっち?――「D01NE」「D01NX」徹底比較(前編) (1/4)
    shokai
    shokai 2007/12/07
    CFのカードバスに対応してないと駄目
  • Flash PlayerがH.264に正式対応

    米Adobe Systemsは12月4日、「Flash Player 9」をH.264に対応させるアップデートをリリースした。 このアップデートは、コードネームで「Moviestar」と呼ばれていたもの。ビデオ圧縮規格H.264のサポートのほか、High Efficiency AAC(HE-AAC)サポート、ハードウェアアクセラレーション、主要OS・ブラウザでの高解像度ビデオのフルスクリーン再生機能なども提供する。 Flash Player 9の最新アップデートはAdobeのサイトからダウンロードできる。 またAdobeはこの日、メディアサーバソフト「Adobe Flash Media Server 3」ファミリーも発表した。ビデオのライブ配信やストリーミング配信のための「Adobe Flash Media Streaming Server 3」とカスタマイズされたビデオストリーミングサー

    Flash PlayerがH.264に正式対応
    shokai
    shokai 2007/12/05
    [for:ma22n]
  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
    shokai
    shokai 2007/11/20
    [system:unfiled]かわいい
  • Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia D モバイル

    Googleは11月5日、携帯電話向けの包括的プラットフォーム「Android」を発表した。携帯メーカーや通信事業者など33社とアライアンス「Open Handset Alliance」を組み、開発に当たる。 Open Handset Allianceには、米T-Mobile、台湾のHTC、米QUALCOMM、米Motorola、NTTドコモ、KDDIなど33社が参加。より低コストでの携帯端末・サービスの開発や提供を実現するための技術の開発を目指すという。 アライアンスが提供する技術の第1弾となるAndroidは、携帯向けのOSやミドルウェア、インタフェース、アプリケーションなどを含むオープンソースのプラットフォーム。端末メーカーや通信事業者はAndroidをカスタマイズすることで、より革新的な新型携帯電話をより低いコストで市場に提供できるようになるとしている。 Androidのソフトウ

    Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia D モバイル