Cyber Factory 個人主催の改造ゾイドイベントや小説などコンテンツが多くあります。第1回目の改造ゾイドイベントは私も参加しました^^
Cyber Factory 個人主催の改造ゾイドイベントや小説などコンテンツが多くあります。第1回目の改造ゾイドイベントは私も参加しました^^
ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
金田朋子オフィシャルブログ「カネトモ地獄。早起きは三文の毒!!」Powered by Ameba金田朋子オフィシャルブログ「カネトモ地獄。早起きは三文の毒!!」Powered by Ameba
12月です。 ツイッター始めました。 また漠然と。 清春 official twitter start. https://t.co/lPZNJGmc
今年の8月のお盆に田舎に帰省したのですけれど、田舎のとある本屋さんに行ってみたところ、「うわぁー何これー」というくらい本が置いていなくて、スペースは十分あるのに暗くて寂しい。「いつ入荷した本なの?」っていう本が乱雑に棚にある状態(まっすぐに本がたっていたりしないw) 「これじゃ本屋さんって言えないよー、商売するつもりないのかなー」って思うくらい本がなくてその本屋にはもう行くこともないなーって思いました。 ふと、サイトやブログも同じじゃないかなーって思ったんです。 コンテンツがなかったり、長い間更新されていなかったりしたら、人の足は遠のく。 更新されて、新しいものがアップされたら、どれどれって見にいきますよね? トップページに常に動きのある、しょっちゅう更新のある何かを置いておくこと。 それで寂しさがだいぶ違う。寂しいところに人は来ない。 by pha wasserでphaさんが↑のようにP
私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。本音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。本音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。 私は昔英語の授業について「何でアメリカ人の習慣を勉強する必要があるか?」という根本的な疑問を持って英語の勉強をするのに気が進まなかった記憶がある。 発達障害は自分が納得するようにしか生きられない。だから、(言語的に明確に説明された)「意義」や「目的」が必要だ。英語は何のために勉強するか?、そもそも学校がある意味があ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く