タグ

soupに関するshozroのブックマーク (8)

  • 極上オニオンスープの簡単な作り方

    極上オニオンスープのもっと簡単な作り方 先週、オニオンスープを作りました。 今までべたオニオンスープの中で、一番美味しかったのは、タイ・バンコクのスクンビット通りソイ4のラジャ・ホテルの向かいの小さなレストランのもの。(タイに住むことになった元生徒さんの案内で。) それ以来、時々作るオニオンスープ。 ところが、いろいろなレシピを見て作ってみたのですが、手間ばかりかかって、今一つ。(玉ねぎ炒めに、1時間も2時間も、火のそばでフライパンを握っているのは好きじゃない! 小麦粉もいまいち。) 自分なりにいろいろ試してみて、これが一番簡単で、美味い!という作り方です。 味は、あのバンコクの味に絶対に負けません。 大きめのスープ皿に4~5杯分(玉ねぎ1個で2杯分見当です) 1.玉ねぎ2個を包丁で1~2ミリ程度に薄切りします。(これからできるオニオンスープがうれしくて、涙ぽろぽろ。) バター約30gと

    極上オニオンスープの簡単な作り方
  • 冷たい牛乳の一気入れがポイント! なめらかな「ホワイトソース」の作り方 - はてなニュース

    グラタンやドリア、クリームシチューなどの味の決め手になる「ホワイトソース」。焦げたりダマになったりと、自作はなかなか大変と思っている方も多いかもしれません。でも、ポイントを押さえれば実はかんたん! 冬のアツアツメニューに欠かせないホワイトソースの作り方を紹介します。 ■ 基の作り方から、レンジで失敗しない作り方まで まずは、ホワイトソースの基的な作り方をチェックしておきましょう。 ▽ http://www.simple-cooking.net/recipes/X010.htm このページで使う材料は以下の通りです。 小麦粉 バター 牛乳 塩 胡椒 最初にフライパンにバターと小麦粉を入れて弱火に掛け、粉っぽさがなくなるまで炒めます。その後、牛乳を加えよくかき混ぜながら中火から弱火で煮込み、味を整えれば完成です。1度にたくさん作り、1回分づつにわけて冷凍保存すると便利です。 <先混ぜ方式で

    冷たい牛乳の一気入れがポイント! なめらかな「ホワイトソース」の作り方 - はてなニュース
  • つくれぽ100人以上のスープ、汁物レシピ クックパッド人気レシピ つくれぽ100人以上 クックパッド人気レシピ

    つくれぽ100人以上の味噌汁、汁物レシピ クックパッド人気レシピです。 つくれぽ394人 プロの味!の豚汁 by Fumia つくれぽ338人 ほうれん草たっぷり♪娘のすきなお吸い物 by ぺっちん つくれぽ327人 炒めて♥♡大根の味噌汁 by かけまま つくれぽ282人 お味噌汁が美味しくなる★魔法のわかめ★ by たうんびー つくれぽ271人 ひと工夫!キャベツの味噌汁 by チョモチョモ つくれぽ262人 お味噌汁が美味しくなる★魔法のわかめ★ by たうんびー つくれぽ211人 ★豆腐とネギのおろしあんかけスープ★ by jerrytomo つくれぽ198人 プリッとかわいいッ落とし玉子のみそ汁 by ぺっちん つくれぽ174人 お味噌汁が美味しくなる★魔法のわかめ★ by たうんびー つくれぽ158人 マジうまv(。・ω・。)こくまろ豚汁♪ by ぽよぽよん つくれぽ109人

  • 鍋つゆでカレーを作る

    今から4,5年前ごろからか「カレー鍋」というメニューをよく耳にするようになった。 聞いてすぐに私は「それはただのカレーなのでは」と思ったのだが、「いや、鍋っす。れっきとした、鍋っすよ」という具合でいまやスーパーではパックの鍋つゆコーナーでも普通の顔して幅をきかせている。 で、このレトルトの鍋つゆ。カレーのほかにも「チーズ鍋」やら「トマト鍋」やら、いやそれは鍋というよりもシチューなんじゃないでしょうかという面々であふれかえっているのだ。 やつらは鍋の皮をかぶった普通のカレーやシチューなんじゃないか。いまこそ化けの皮をはがしてやろうじゃないか。

  • おいしい味噌汁の作り方

    味噌屋・佐々重が、おいしい味噌汁の作り方を、ご説明します。 『なーんだこんな事知っているよ!』って方も、是非一度試して下さい。 特に7、8、9のコツをのみこんで頂くと毎日の味噌汁の味が、さらに美味しくなります。 よく、味噌汁はお袋の味と言いますが同じ材料で作っても何故か同じ味にならない物。 それが味噌汁のようです。 今回は、もっともシンプルな豆腐とねぎ、わかめの味噌汁を、1人前で美味しく作って みましょう。

  • おいしいスープのレシピ集:アルファルファモザイク

    うちはスープ好きの家庭なんですが、ちょっと飽きてきました。 そこで、美味しいスープレシピを教えてください。 ちなみに私からは次のをお勧めします。 材料:白菜 鶏のひきにく うどんの出し 砂糖少々 1・水にうどんのだしを入れ火にかける 2・鶏のひき肉は塩コショウし、まぜる。 3・1に2をスプーンで団子状にしたものを入れ、白菜をいれる 4・好みで砂糖をちょっといれる すっごい味が出て美味しいです。 簡単で美味しいからうちではよく作ってます。 簡単に出来てうまいスープを発見。 オリーブオイルとにんにくを炒める。その中にスライスしたたまねぎを入れて ちょっときつね色になるまで炒める。そこに気持ち多めのバターを入れてさっと炒めその後に水を加える コンソメと入れてウィンナーを入れてちょっと煮る。 このままでも旨いんだが、 1ステップ上を目指すなら、耐熱皿にスープを入れて

  • http://aonsoku.livedoor.biz/archives/228277.html

  • おいしい豚汁の作り方:アルファルファモザイク

    >>1 ガッ○ンでは出し入れる必要はないらしい 素材から十分旨みが出るからと言うのが理由 ちなみに今日作った豚汁は ・大根 ・かぼちゃ ・なめこ ・根深ねぎ  ・豚こま(塩で下味して馴染ませてから軽く炒める) でした 正直具は豚肉が入ってれば、残りは余った野菜とかで 十分だと思う

  • 1