タグ

2010年11月30日のブックマーク (11件)

  • 「すごい学生じゃないと内定が出ない」はホント!?就活生に蔓延する“普通の学生不利論”の真偽

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 皆さん、こんにちは。友人から「この連載、久々の当たりだよね。『就活のバカヤロー』以来の」と誉められた石

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    今年”すごい学生”でも毎年水準が上がり、来年になると更に”すごい学生”が求められる、”すごい学生”インフレが起こる事を想像してみた。 #shushoku
  • http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=110112

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    国別インターネット人口、及び普及率
  • ファミリー引越センターで引っ越しした感想 その1

    引越しの際、ファミリー引越センターを2度利用した事があります。 1回目、2回目どちらも印象が違ったのでスタッフによるのかなという印象です。 1回目の引っ越し 金額を安くするため2便目でお願いしたところ、予定時刻12:00~14:00となっていたが、14:00を過ぎても来なく、結局1時間遅れの15:00からの開始となった。 ただでさえ時間の幅が広いのに、更に遅れて来られる事で、待ちぼうけという無駄な時間を過ごす事になってしまいました。 2回目の引っ越し ファミリー利用の際、上記の件をお伝えしたら、作業が素早いスタッフが派遣されてきました。 時間も早めに来てくれて、クレームに対しては誠実な対応をしてくれると感じました。 運び入れの際、希望の置き場所へ配置できるようこちらの要望に何度も動かしてくれて、ここに関してはすごく助かりました。 カラーボックスの中身を段ボールに入れ替えようとしたら、そのま

  • asahi.com(朝日新聞社):首脳酷評やスパイ続々…「裏の顔」暴露、オバマ政権痛手 - 国際

    内部告発情報をネット上で暴露する「ウィキリークス」が、入手した米外交文書約25万件の一部を28日に公開し、「関与と対話」の外交路線を掲げてきたオバマ米政権に、深刻な痛手を与えている。国連幹部を標的にスパイまがいの活動を進め、友好国の首脳らを酷評している実態を文書がさらけ出したからだ。  ウィキリークス体のサイトや、事前に外交公電を入手した米英独のメディアを通じ公開された文書群は、ごく一部に過ぎない。  その中で、各国首脳はばっさりやられている。サルコジ仏大統領が「怒りっぽく、独裁主義的」と切り捨てられた。ベルルスコーニ伊首相は「無責任で虚栄心が強く、現代欧州の首脳として無意味」と断言されている。  ロシアのメドベージェフ大統領については、今も権力基盤が強いプーチン首相との関係を、「プーチンが(主人公)バットマンで、メドは相棒のロビン」とハリウッド映画になぞらえた。  アフガニスタンのカル

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    「プーチンが(主人公)バットマンで、メドは相棒のロビン」…コミカルに例えてて、逆に米国の印象が上がったよ。
  • [iPad, iPhone] gDocuments: Googleドキュメントにアクセスできるエディタ兼ビューワー。入門アプリに最適!3484 | AppBank

    gDocumentsはGoogleドキュメント上に保存された書類を見たり、編集できるアプリ。 編集できるのはテキスト(.txt)とGoogleドキュメント形式のワープロ書類の2つ。 表示できるのは、Word/Excel/PowerPoint書類の他、JPEGやPDFなどにも対応。 際立った機能はありませんが、動作がスムーズで機能を使う上で迷いそうな要素がほとんどないため、完成度が高く、Googleドキュメントの入門アプリとしてオススメです。 詳しくご紹介します。 ※このアプリはiPad/iPhoneの両方で使えるユニバーサルアプリです。 gDocuments – iPadGoogleアカウントを設定すれば、Googleドキュメントで管理しているファイルをすべて見られます。ダウンロードはファイルを開いた時に行い、オフラインでも表示可能です。 並び替え機能も充実しており、ファイラーとしての

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    良い点:オフライン読取、編集機能、パスコードロック、115円。悪い点:文字化け、Excel読取制度低い。
  • シャープ、電子ブックストアを12月10日にスタート--端末は3万9800円と5万4800円

    シャープは11月29日、電子ブックストアサービスに最適化したGALAPAGOSブランドのタブレット端末2モデルを12月10日に発売すると発表した。12月3日に予約受け付けを開始する。発売に合わせて、電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」を12月10日より開始する。 タブレット端末は、9月に発表したとおり、5.5型のカラーTFT液晶を搭載した「モバイルモデル(EB-W51GJ-R/EB-W51GJ-S)」と10.8型の「ホームモデル(EB-WX1GJ-B)」の2モデル。価格はモバイルモデルが3万9800円で、ホームモデルが5万4800円だ。 今回の端末は直販のみ。郵送または専用のウェブサイトから申し込む。家電量販店などで端末を体験することは可能だが、すぐに持ち帰ることはできず郵送になるという。 今回スタートするGALAPAGOSは、「プロダクトとサービスをひとつのソリ

    シャープ、電子ブックストアを12月10日にスタート--端末は3万9800円と5万4800円
    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    端末代、感覚として2万円くらい高いかな。ダイヤモンドや東洋経済も紙版と価格差が殆ど無くて、電子の価値なし。 #ebook
  • 知っておきたいAndroidの基礎知識と料金を徹底掘り下げ (1/7)

    今冬から来春にかけて、Android搭載のスマートフォンが一気にリリースされ、日の“ケータイ”が一気に変わろうとしている。実際にこれらの新製品で“スマートフォンデビュー”を飾ろうと考えている読者も多いのではないだろうか。 特集では最新端末の紹介はもちろんのこと、端末の選び方や最初に入れておきたいアプリケーションなど、Androidデビューに必要な情報を解説していく予定だ。今回は購入前に最低限知っておきたい基礎知識と各社の料金を紹介する。 Androidスマートフォンって一体何なのだろう? iPhoneとはどう違うの さて一口に「Android」と表現されるが、Androidは一体何で、iPhoneとはどう違うのだろうか? まずAndroid自体はグーグルが提供するスマートフォン向けのOSである。このAndroidAndroid OSとも呼ばれる)を搭載しているのが、「Xperia」や

    知っておきたいAndroidの基礎知識と料金を徹底掘り下げ (1/7)
  • Amazonがなぜか「ベストオブ美少女キャラ」投票を開始

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    Amazonさんの好感度が上がった!
  • ウィキリークス:公電暴露 米大使館、各国首脳を酷評 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇肉のたるんだ老人--金正日・北朝鮮総書記 ◇無能で空っぽ。影響力なし--ベルルスコーニ伊首相 ◇主人公「バットマン」プーチン首相の相棒ロビン役--メドベージェフ露大統領 ◇ヒトラーのようだ--アフマディネジャド・イラン大統領 【北米総局】英紙ガーディアンなど欧米の一部メディアは28日、民間の内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米国の外交文書の中で、世界の米大使館が各国首脳を「酷評」した中身も暴露した。 同紙などによると、モスクワの米大使館は08年、ロシアの首脳の力関係について映画のヒーローと相棒の関係に例え、「(主人公)バットマンがプーチン首相。メドベージェフ大統領は相棒ロビンの役割を演じている」と評した。また、北朝鮮の金正日総書記も外交筋から「肉のたるんだ老人。脳卒中の結果、精神的にも肉体的にもトラウマを負った」と評された。 イタリアのベルルスコーニ首相は「無能で空っぽ。現代欧州

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    外交機密がタイミングも考えずに暴露されるとしたら、これは悪弊の方が大きいと言わざるをえないだろう。
  • ソフトバンクBB、iPhone/iPad向けモバイルキーボード

    ソフトバンクBBは11月29日、SoftBank SELECTIONブランドとして「モバイルキーボード for iPhone/iPad」(アイ・オー・データ機器製)を12月3日よりSoftBank SELECTION取扱店、オンラインショップにて販売すると発表した。市場想定価格は1万2800円 。 モバイルキーボード for iPhone/iPadは、iPhone 4、iPhone 3GS、iPadやiPod touchとBluetoothでワイヤレス接続できるモバイルキーボードだ。iPhone/iPad向けに専用開発されたもので、矢印キーの操作のほか、音楽の再生や曲送り/曲戻し、音量調整が可能だ。 サイズは、幅約15cm×奥行き約9cmのコンパクトな手のひらサイズ。重さは約170gと軽量だ。単4形アルカリ乾電池2で駆動し、1日1時間使用の場合2〜3カ月間使えるとしている。

    ソフトバンクBB、iPhone/iPad向けモバイルキーボード
    shukaido170
    shukaido170 2010/11/30
    apple純正より高いしダサいし。立ち位置がわからない。
  • asahi.com(朝日新聞社):武器の国際共同開発、民主が参加容認 防衛大綱へ提言案 - 政治

    民主党外交・安全保障調査会(会長・中川正春衆院議員)は29日、菅内閣が年末に策定する防衛計画の大綱(防衛大綱)への提言案をまとめた。武器輸出三原則について国際共同開発への参加容認を打ち出し、中国の海洋進出を念頭に南西諸島方面の防衛力強化を求めた。30日の党政策調査会役員会で正式決定し、菅直人首相に提出する。  提言案は武器輸出三原則の適用対象について、1967年に佐藤内閣が決めた(1)共産圏の国(2)国連決議で禁止された国(3)国際紛争当事国またはその恐れのある国――との「三原則の原点に立ち返る」ことを求めた。76年に三木内閣が「原則輸出禁止」と対象を拡大した解釈を元に戻すよう促した。  一方で武器輸出で「厳格管理を改めて明確化する基準」を設けるよう提案。海賊対策に使う巡視船などの他国への移転では「平和構築や人道目的」に限定した。武器の国際共同開発・生産の相手国は「抑制的に」定める。大量破