タグ

2012年7月12日のブックマーク (6件)

  • 枝野経産相「原発は全く割に合わない」…講演で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は11日、都内で講演し、原子力発電所について、「東京電力福島第一原発事故でもみられるような(廃炉や賠償費用など)経済的なコスト以外の側面も考えると原発は全く割に合わない」との見方を示した。 福島第一原発の廃炉や事故の賠償費用については、枝野氏は「原発を保有していない沖縄電力以外の電力会社が、国が関与する形で原発比率に応じて保険料相当分のコストを負担すべきだ」と述べた。 一方で、再生可能エネルギーと省エネの普及拡大には「時間もコストもかかる」として、「原発を使うことで時間をつなぎ、省エネや再生エネ(の拡大にかかる)負担を補うのが現実的な手法だ」と述べ、当面は原発が必要だとした。

    shukaido170
    shukaido170 2012/07/12
    現実的な見解だと思う
  • 異例に長い新党名、注目は「略称」どうなる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「国民の生活が第一」の略称がどうなるかに注目が集まっている。新党名は異例に長いため、略称が定着する可能性もあるためだ。 衆参の比例代表選の際に使用するため、中央選挙管理会に略称を届け出る必要がある。「生活」や「国民」「第一」が浮上している。  同党の鈴木克昌国会対策委員長は12日朝の国対役員会で、「国民が我が党のニックネームを必ず作ってくれるので、それを待つというのも一つの手ではないか」と述べ、略称の決定は急がない考えを示した。 衆院事務局は、予算委員会での配布文書などに記載する略称として、同党の意向を踏まえて「生活」を用いている。 仮に同党が略称を「国民」と届け出た場合、国民新党と同じになる。公職選挙法では、異なる政党が同じ略称を使うことを禁じる規定はない。衆参の比例代表選で「国民」と書かれた票は、開票区ごとに両党が正式名称で獲得した有効投票数に応じて案分することになる。

    shukaido170
    shukaido170 2012/07/12
    これまで自由、民主、社会、保守党といったように政治ポジションを表す名称を使ってきたが、党利党略を優先して主義主張を蔑ろにした結果では。今後はもっと有象無象の政党名が現れるんだろうね。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 内閣府に「宇宙戦略室」が12日発足 - 日本経済新聞

    宇宙政策の新たな司令塔となる「宇宙戦略室」が12日、内閣府に発足する。各省庁がばらばらに立案してきた政策を束ね、宇宙開発の全体方針を打ち出す。国が重要施策に定める米全地球測位システム(GPS)の日版「準天頂衛星」の整備や運用も担う。宇宙戦略室は内閣府や文部科学省、経済産業省な

    内閣府に「宇宙戦略室」が12日発足 - 日本経済新聞
    shukaido170
    shukaido170 2012/07/12
    宇宙戦略室の中の人「いつか宇宙戦略庁に、オレはなる!」
  • 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もう社会保障制度がもたない、慢性的な歳入不足で、生産性がない老人を生産性のある若者の負担で生かしていく社会は持続しないことはみんなもう分かっているよね。 歳入不足というのは字面だけの問題じゃなくて、海外でいっぱい稼いで、国内のサービス業を回し、そのサービス業の一定の割合が老人介護という競争力もへったくれもない分野に費消されているわけ。そりゃ、だんだん貿易黒字も目減りして、金融収支一で回していくことになる。 無理でんがな。 でも老人を馬鹿にするな。もっと活用できるだろ。 そう思っていた時代もありました。でも老人活用して世界と戦える産業が築ける? 世界を相手に稼げる? 無理ですよ。そんなスーパーな爺はむしろ後進を育てるのに苦労することになるだろうし。ああ、別に宮崎駿さんをDISってるわけじゃないよ。 老後の時間をどう有効に使ってもらうか。日人として、生まれてきて良かったと思える晩年を、どう

    「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shukaido170
    shukaido170 2012/07/12
    ホントふざけんなと思うことあるよ。夫婦あわせて年金25万円年金もらってても足りないという親戚、28万円もらってても足りないという元保険会社営業マン。金銭感覚がバブルの状態のまま。
  • 【正論】尚美学園大学名誉教授・丸尾直美 こうすれば出生率はU字回復だ - MSN産経ニュース

    現在1億2800万人の日の人口は、50年後の2060年に8674万人へと32・3%減る。経済を支える15~64歳の生産年齢人口に至っては46%も少なくなる。社会保障・人口問題研究所による日の将来人口推計(中位推計)である。少子高齢化は一層、進行して、65歳以上の高齢者の比率は60年には40%近くになる。 ≪6年連続上昇に光明見える≫ 先進国中心の経済協力開発機構(OECD)諸国で1999年以降、生産年齢人口、つまり労働人口が減少してきたのは日だけである。その傾向が今後一層、続くというわけだ。長年の出生率低下に伴う労働人口の増加から減少への転換は、日経済停滞の主因の一つである。推計通りになれば、それは経済を超え、日民族の浮沈にかかわる問題となる。 こうした深刻な事態を招いたのは、1970年代半ばから合計特殊出生率が低下趨勢(すうせい)となってきたためだ。合計特殊出生率(以下、出生率

    shukaido170
    shukaido170 2012/07/12
    なるほど~と思ったけど、「家事と育児の両立を支援する家族政策に国内総生産(GDP)の3%前後を投じた」は我が国の保守層に言わせるとバラマキ認定必至なので、即刻ボツですね。