タグ

2014年3月4日のブックマーク (9件)

  • Windows XPマシンにUbuntuをインストールして4年間使い続けて 今後もUbuntuを使い続ける10の理由 | Ubuntuアプリのいいところ

    Ubuntuをインストールして4年間使い続けた理由をまとめてみます もうすぐUbuntu 12.04 LTSのリリースですね。私がUbuntu 8.04 LTSから使い始めて9代目、使い続けて4年になろうとしています。 そこで、自分なりにUbuntuを使い続けた理由を、まとめてみたいと思います。 1. インストールが簡単で短時間で完了する ハードウェアとの互換性が高い Ubuntuのインストール手順は、まず、ダウンロードページからISOイメージ(Ubuntu 11.10 デスクトップ版では約700MB)をダウンロード、ライティングソフトでライブCDを作成します。 ※ Ubuntu Download: http://www.ubuntu.com/download/ubuntu/download インストールを開始する前に、まずは、ライブCDからUbuntuが起動できるか試してみましょう。 無

  • 中国人観光客が日本のお寺で感激=「他人にこんなに信用されるのは、どれくらいぶりだろう」―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

    中国人観光客が日のお寺で感激=「他人にこんなに信用されるのは、どれくらいぶりだろう」―中国ネット Record China 3月4日(火)7時20分配信 2014年3月3日、昨年夏に夫婦で京都を旅行した中国人観光客が、京都の醍醐寺での体験談をブログにつづった。以下はその概要。 【その他の写真】 醍醐寺の三宝院を拝観するのには600円かかったが、友人の強い勧めもあり、中に入った。きれいに掃除された長い廊下を歩いていくと、池や小さな橋のある日式の庭が姿を現した。庭園は非常に美しく、聞けば豊臣秀吉が自ら設計したものだという。 大広間のふすまに描かれていた絵もとても素晴らしかったが、残念ながら撮影禁止だった。私の脳裏には、以前見た「大奥」や「徳川家康」などの日の大河ドラマの光景が浮かんだ。拝観者は多かったが、とても静かで、私たちはただただその美しさに驚いていた。 醍醐寺ではとても親切な日

    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    “助け起こすと犯人扱いされ、治療費などを請求されることがある” …マジですか。
  • UbuntuをWindows 7のように見せる方法

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. さまざまな機能を提供してくれるUbuntuは日々の業務をこなしたり開発作業をするうえで欠かせない存在だが、シェアのうえではWindowsが圧倒的であり、Ubuntuのシェアは全体のOSシェアの1%にも到達していない。ネットワークシステムの開発現場や教育現場でないかぎり、職場や身の回りで見かけるOSはそのほとんどがWindowsだ。 職場でひとりだけUbuntuを使っていると、若干浮いてしまうかもしれない。しかし強力な柔軟性を持っているUbuntuは、その見た目をまるまるWindows 7のようにする機能を提供している。この機能を使えば職場でUbuntuを使っていても、同僚や上司から怪しまれずに

  • 第309回 Unityデスクトップの透明化カスタマイズ | gihyo.jp

    2013年はWindowsやiOSの新バージョンで平面的なフラットデザインが話題になりましたが、そのような流行を追いかけずにデスクトップの色々な部品を透明化する方向でカスタマイズします。 どうして今、透明化なのか? 皆さんご存知のとおり、Ubuntuは半年ごとに新しいバージョンがリリースされますが、デスクトップの部分に変更が入ることもあって、細かなカスタマイズを反映させるのはなかなかおっくうで手間がかかる作業です。 また、一度カスタマイズしておくと、壁紙を変えるだけでデスクトップ全体の印象を変えることができるという点や[1]⁠、プログラムや原稿を書くときに、後ろのウィンドウの内容を確認できるというメリットもあります[2]⁠。 いつも使う「GNOME端末」を透明化しよう Ubuntuデスクトップでよく使うアプリケーションと言えば、なんといっても「GNOME端末」だと思います。「⁠ターミナルエ

    第309回 Unityデスクトップの透明化カスタマイズ | gihyo.jp
  • 「耳には聞こえていないけれど、脳には聞こえている」不思議な音で病をなおす:日経ビジネスオンライン

    川端 裕人 文筆家 1964年、兵庫県明石市生まれの千葉育ち。日テレビの記者を経て作家に。『夏のロケット』が第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞、「SFマガジン」で「青い海の宇宙港」を連載中。 この著者の記事を見る

    「耳には聞こえていないけれど、脳には聞こえている」不思議な音で病をなおす:日経ビジネスオンライン
    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    佐村河内「その手があったか!」
  • 横領など被害総額187億円 過去9年で JAバンク:朝日新聞デジタル

    「JAバンク」で知られる全国の農協の信用(金融)事業で、2004~12年度の9年間に、職員による貯金の横領などの不祥事が861件あり、被害額は187億円にのぼることがわかった。JAバンクをとりまとめる農林中央金庫(東京)が明らかにした。 農林中金によると、不祥事は横領が多いという。被害総額の8割弱は職員人などが返し、返済されていない被害額は45億円だった。不祥事の発生件数は04年度は176件だったが、08年度は76件、12年度は54件と減少傾向にある。 表面化した不祥事の例では、JAおおいた(大分市)で07~11年に元支店長が顧客の定期貯金を無断で解約し、1億2100万円を着服した。JAながさき西海(長崎県佐世保市)では、元支店長代理が04~05年に顧客の貯金約616万円をだまし取った。

    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    JAの横領は年に数回は恒例行事みたいに報じられるよな。よっぽどセキュリティが甘いんだろう。
  • 俺がLinuxのUbuntuを使ってドヤ顔するスレ : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 12:01:17 ID:xWx53aHZ0 小難しいことはよく知らない ユーザー的な視点で喋ろうかと思う 関連:Linux最強のディストリUbuntu 13.10のインストール方を解説するスレ! 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 12:02:07 ID:YJarGbo80 とりあえずわざわざLinux使う意味よろ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 12:05:09 ID:xWx53aHZ0 >>3 自己満足!何か使えるとかっこいい!ドヤ顔したいから!無料!OSS!GNU! 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 12:02:06 ID:wyhG4Vb50 凄いね!尊敬しちゃうね! 4: 以下、名無

    俺がLinuxのUbuntuを使ってドヤ顔するスレ : IT速報
    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    USBディスクに入れてみたけど、普段開発にMS-VSを使っているため、やっぱりWin無しでは生きられない。
  • 報道発表資料 : 「ドコモ サイクル保険」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、携帯電話から簡単にお申込みができる「ドコモの保険®」に、自転車事故等による賠償責任を最大2億円まで補償する「ドコモ サイクル保険TM」を新たに追加し、「ドコモプレミアクラブ®」ご加入のお客様を対象に、2014年3月4日(火曜)より提供開始いたします。 「ドコモ サイクル保険」は、自転車やその他の乗りもの1 をご利用中の事故や、日常生活における損害賠償事故を補償する保険商品2 です。特に加害者としてのリスクに厚く備え、日常生活を含めた賠償事故に対して、最大で2億円まで補償いたします。 また、商品は月単位での契約が可能で、月額料金は携帯電話の請求と合算できるため、新たに支払い方法を

    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    これもiPhone購入時の強制オプションの一部になるのかな?
  • Microsoft、Windows XPからの移行ツールを無料ダウンロード提供 

    shukaido170
    shukaido170 2014/03/04
    聖闘士星矢の技のようなネーミングで、人に教えるのが少し恥ずかしい。「くらえ、ファイナルパソコンデータ引越しeXPress!!」 「ば、バカな…我がVistaを貫くとは…!?」