タグ

2016年5月25日のブックマーク (3件)

  • 電子ペーパーがフルカラーになる技術がついに開発される、省電力性はそのまま

    by Andrés Nieto Porras ディスプレイを自由自在に折り曲げられることや省電力であることが特徴で、ヘルストラッカーやKindleにも採用されている電子ペーパーの開発元E Inkが、新たにフルカラーの電子ペーパーを開発したと発表しました。 E Ink Announces Advanced Color ePaper, a Breakthrough Technology for Color EPD Applications | Business Wire http://www.businesswire.com/news/home/20160524006209/en/Ink-Announces-Advanced-Color-ePaper-Breakthrough-Technology フルカラーの電子ペーパーはAdvanced Color ePaper(ACeP)と呼ばれています

    電子ペーパーがフルカラーになる技術がついに開発される、省電力性はそのまま
    shukaido170
    shukaido170 2016/05/25
    チッ、待たせやがって。
  • Zenfone 3を買ったら設定しておきたい19のこと

    先日レポートした「Zenfone 2 Laser」の先行体験会に参加して、端末をモニターすることになりました。 まずは、「Zenfone 2 Laser」の初期設定ということで、設定しておくと便利な項目などを画像つきで個ほど紹介しておきます。「Zenfone 2」や「Zenfone 3」でも参考になるはずです。 当記事はASUS Japanの企画に参加し、「Zenfone 2 Laser」のレビュー記事をお届けしています。企画終了後、特定の条件を満たすことで端末がプレゼントされます。 目次 1.SIMカードを設定する 2.バッテリーの残量をパーセント表示にする 3.ディスプレイの点灯時間を長くする 4.画面ロックを設定する 5.GPS(位置情報)の精度を向上させる 6.テザリングを設定する 7.おやすみモードを設定する 8.フォント(文字の種類)を変更する 9.タッチジェスチャーを設定する

    Zenfone 3を買ったら設定しておきたい19のこと
  • マンション「民泊」差し止め、大阪地裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    マンションの部屋に旅行者を宿泊させる「民泊」の是非が争われた仮処分裁判で、大阪地裁が、マンション管理組合の主張を受け入れる形で部屋の区分所有者に差し止めを命じる決定を出したことがわかった。 民泊を禁じる司法判断が明らかになるのは初めて。 決定は今年1月27日。管理組合の弁護士によると、理由は示されなかったが、所有者側は異議を申し立てなかったという。 同弁護士によると、大阪市内にある100戸超の分譲マンションで、昨年3月頃から特定の2部屋に出入りする外国人が急増。部屋の区分所有者から明確な説明はなかったが、管理組合は民泊を行っている可能性が高いと判断、昨年11月に仮処分を申し立てた。 区分所有法には、全体の利益に反する行為を禁じる規定がある。またこのマンションの管理規約には「専ら住居として利用する」との条項があった。 仮処分の審理で、管理組合側は「玄関はオートロックなのに、宿泊者が自由に出入

    マンション「民泊」差し止め、大阪地裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shukaido170
    shukaido170 2016/05/25
    マトモというか当たり前の判決。