タグ

2021年12月9日のブックマーク (4件)

  • 社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました | DevelopersIO

    prismatix事業部の塩谷 (@kwappa) です。 「**会」について prismatix事業部では、毎週金曜日の朝10時から「**会」というタイトルで誰かが喋る、という会を催しています。 もともとはマネジメント陣からプロダクトの導入状況や部署の状態、今後の方針などを説明する機会だったのですが、だんだん拡大していろんな話をしてもらうようになってきました。 ぼくも(ちょっと恥ずかしいのですが)「塩谷会」というタイトルで何度か話しています。その中のいくつかがDevelopersIOの登壇ネタになっていたりもするので、いいアウトプットの機会にもなっています。 「レビューのつらさを倒したい」 先日、塩谷会で「レビューのつらさを倒したい」という話をしました。見直してみると社内に閉じなければならない内容でもないので、スライドを公開してみます。 スライド 以下余談 この記事を書いたいきさつ 日々

    社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました | DevelopersIO
    shunkeen
    shunkeen 2021/12/09
    “タスクをdoneにするのはレビュイーの責任”、”そのためにサポートするのがレビュアーの貢献”/レビュアーが責任持ちすぎるとマイクロマネジメントになってお互いツラくなりそうなのはわかる。貢献!貢献!!
  • Recoil が面白いので Redux との違いを説明してみる - study-react

    前置き(私見含む) Recoil が面白い。 React でそれなりの規模のアプリケーションを作ったことのある方なら、状態管理の辛さをよく知っていると思う コンポーネントを跨いだ変数をひとつ作ろうと思っただけなのに「まずは Flux アーキテクチャのコンセプトとアンチパターンから学ぶ必要があります。大量の props バケツリレーから逃れるためには〜」とか言われても 現実的で複雑なアプリケーションの状態、つまり「非同期処理」や「状態同士の依存関係」……などを作っていくのは大変 そんな中 Facebook が新たな状態管理ライブラリをリリースした、それが Recoil これは Redux とも ReactN とも全く異なるアプローチのライブラリで、しかも圧倒的に分かりやすい teramotodaiki.icon 現在は experimental(実験段階) なので Redux のコードをごっ

    Recoil が面白いので Redux との違いを説明してみる - study-react
    shunkeen
    shunkeen 2021/12/09
    “Recoil のアプローチを一言でいうなら、アプリケーションの状態を有向グラフで表現する”/より詳細にいうと有向非巡回グラフ(DAG)なのかな。クラスの多重継承問題しかり、情報の整理時に木構造とDAGはせめぎ合う
  • 性能に関する考え方

    Yamagoya Fastly で発表した内容です。

    性能に関する考え方
    shunkeen
    shunkeen 2021/12/09
    自然検索の流入を増やしたいならクローラーの気持ちになって応答速度を高めるべし。といった感じかな
  • Jumanpp1.04のユーザー辞書を追加する方法

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのS.Rです。 前回はJumanpp1.04/KNPの環境構築方法を紹介しました。いかがでしたでしょうか? Juman を利用するとMeCab より形態素解析の精度を上げることができます。今回は後継のJumanppでユーザー辞書を追加する方法を皆さんへ紹介させていただきます。 Jumanppとは JumanppはRNNLM(Recurrent Neural Network Language Model) で日語の単語の並びの意味的な自然さを考慮した形態素解析ツールです。JumanppはJuman,MeCab に比べ大きく性能が向上しています。文法・辞書・出力フォーマット等は Juman から引き継いだものを利用しています。 Jumanppをインストールす

    Jumanpp1.04のユーザー辞書を追加する方法