タグ

2023年10月16日のブックマーク (2件)

  • 話を聴く技術 / listening skills

    2023/10/12 【ハイブリッド開催】個人の成長を促すEMのコミュニケーション術 https://timeedev.connpass.com/event/296884/ 話を聴く技術 吉永 聰志 EM

    話を聴く技術 / listening skills
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/16
    スライド作成者に「話を伝える技術」が必要なのか、それともフクマカに「話を読みとる技術」が必要なのか、ブコメの反応がちょっと手厳しくてそんなどうでもいいことが気になった。
  • なぜハッシュ値は元の値を復元できないのか、SHA-256を実装してみる - Qiita

    はじめに ハッシュ関数はデータの整合性確認や暗号学的な用途でよく使用されます。この記事では、ハッシュ関数の中でもよく使われるSHA-256を自分で実装しつつ、なぜ元の値を復元できない(非可逆性)の性質を持つのか確認します。 結論はハッシュ関数の非可逆性は、情報の喪失により実現されています。 また、今回sha256を実装したRustのコードは以下です。 https://github.com/akira-19/algorithms_rust/tree/main/sha-256 SHA-256のフロー 非可逆性がわかるところまでのSHA-256のフローは以下のようになっています。 "msg"という文字列をハッシュ化します。 まずmsgという文字列を文字コードに置き換えます。(16進数表記) 次に、メッセージを64バイトの1つのまとまりにします。この際に、元のメッセージのすぐ後ろに0x80を追加し

    なぜハッシュ値は元の値を復元できないのか、SHA-256を実装してみる - Qiita
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/16
    衝突の説明として任意長のビット列から、固定長のビット列への写像が単写になり得ないのは、鳩の巣原理から従うだろうけど、単写でないことを直接示しても良かろうとは思う。ただ、原像計算困難性の説明としては…。