2005年に設立されたセキュリティ企業Haschek Solutionsの創設者であるオーストラリア人プログラマーのクリスティアン・ハスチェク氏が、仕事中に発見した謎のRaspberry Piについて、自身のブログにまとめています。 The curious case of the Raspberry Pi in the network closet https://blog.haschek.at/2019/the-curious-case-of-the-RasPi-in-our-network.html クリスティアン氏は父親と共にセキュリティサービスを提供するHaschek Solutionsという企業を運営しています。ある日、クライアントのオフィスで働いている父親から、「これは何?」というメッセージと共に、1枚の写真が送られてきます。 この謎のRaspberry Piは、クライアントの
新型コロナウイルスによる感染症の広がりにより、リモートワークの必要性が急遽クローズアップされています。 とはいえ、業務に必要なシステムをクラウド上に構築し、場所を選ばずに業務を継続できる環境をすでに整備できているという企業は、まだまだ少ないのが現実ではないでしょうか。社内ネットワーク上に業務システムが構築されている場合、とにもかくにも社内ネットワークにリモートから接続できないことには始まりません。そんな理由で、急遽リモートワーク用のVPN環境を整備することになった、社内情シス担当の方も多いのではないのでしょうか(ご苦労さまです…)。 今回は、最近Linuxカーネルにマージされたことでも話題となっているWireGuardを用いて、VPNサーバーを構築する方法を紹介します。 WireGuardとは WireGuardとは、Linuxのカーネルモジュールとして動作するオープンソースのVPN実
》 維新、尊厳死PT設置へ (時事, 7/29)。Go To T4 作戦キャンペーンですか。 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は (中略) れいわ新選組の舩後靖彦参院議員が「生きる権利」の大切さを訴えるコメントを公表したことに関し、「議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出している。非常に残念だ」と語った。 舩後靖彦議員が「議論の旗振り役になるべき方」だと?! めちゃくちゃだ。 関連: 事件の報道を受けての見解 (舩後靖彦 Official Site, 7/23) 私も、ALSを宣告された当初は、出来ないことが段々と増えていき、全介助で生きるということがどうしても受け入れられず、「死にたい、死にたい」と2年もの間、思っていました。しかし、患者同士が支えあうピアサポートなどを通じ、自分の経験が他の患者さんたちの役に立つことを知りました。死に直面して自分の使命を知り、人工呼吸器を
17年も前からMicrosoftのWindows DNSサーバに存在していたという極めて深刻な脆弱性が、7月の月例セキュリティ更新プログラムで修正された。それと前後してSAPやOracleといった大手の製品でも、管理者特権を奪取されかねない脆弱性が修正されるなど、今月は企業や組織に重大な影響を及ぼすネットワーク関連の脆弱性が相次いで発覚している。 Windows DNSサーバの脆弱性(CVE-2020-1350、別名「SIGRed」)は、イスラエルのセキュリティ企業Check Pointが発見して5月にMicrosoftに報告していたもので、Windows Server 2003~2019までのバージョンに存在する。危険度は共通脆弱性評価システム(CVSS)で「10.0」と最も高い。 Microsoftによれば、この脆弱性は「ワーム可能(Wormable)」、つまり、マルウェアに悪用された
システム管理者は、サーバの状態にたえず目を光らせ、順調に稼働しているかどうかを確かめる必要がある。問題が見つかった場合には、その発端がいつだったのか、そこで何が起こったのかを詳しく調べることになる。そのためには、定期的にログをとり、そのデータをすばやく分析できる手段が必要だ。この記事では、Webインタフェースから1台または複数のサーバを監視できるツールをいくつか紹介する。 それぞれのツールは、ねらいどころが少しずつ違っている。以降ではすべてを順に説明していくので、自分の環境に合ったものを見つけてほしい。どんな言語と方法でデータのロギングを行っているかによって、システムの処理効率は大きく変わってくる。たとえばcollectdは、C言語で書かれたデーモンなので、システム情報を収集するために新しいプロセスを生成する必要がない。一方、Perlで記述され、cronによって定期的に生成されるものもある
「DATAHOTEL PATROL」サービスからのアラートメール誤配信のお知らせ(2019年4月3日) 2019.04.03 平素は大変お世話になっております。 掲題の通り、既にサービス提供を終了しております、「DATAHOTEL PATROL」 サービスにおきまして、3月30日から31日にかけて、以前ご利用のお客様のメールアドレス に対してアラートメールが誤って配信されました。 メールを受信された皆様には、ご迷惑お掛けしまして、大変申し訳ありませんでした。 本事象の原因は、サーバ撤去時の誤作動により、誤って監視が再開され、アラートメールが 配信されたことによるものでございます。 該当サーバは既に撤去及びデータ消去を実施済みのため、メールは配信されないよう 対応させて頂いております。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。 今後とも弊社をご愛顧くださいま
NAPには、検疫をコントロールするための実施ポイントが必要になる。Windows Server 2008では、802.1X、IPsec、VPN、DHCPなどを実施メカニズムに選択することができるが、今回は構築が最も簡単なDHCPを利用した。 今回構築したネットワークは、Windows Server 2008が3台、クライアントが1台の非常にシンプルなテストネットワークだ。NAPの実施ポイントとして利用するDHCPサーバーには、Windows Server 2008のDHCPサーバーが必要となる。今回はDHCPサーバーとNAPのコントロールを行うNetwork Policy Server(NPS)は、1台のサーバー上に構築した。DHCPサーバーとNPSを別々のサーバーに構築することもできるが、今回はシンプルに行うために、このような構成にした。ちなみに、DHCPサーバーとNPSを別々のサーバー
個人情報保護法や日本版SOX法(金融商品取引法)などの施行で注目を集めているのが、企業ネットワークや企業で利用するPCのセキュリティだ。これらの法律の施行以前からも、PCがウイルスに侵されたことがニュースとして新聞紙上をにぎわしていた。これらの原因の多くは、ウイルス感染したたった1台のPCが持ち込まれることで、中には、多くのPCにウイルスが感染してしまうような深刻なケースもあった。このため企業では強固なセキュリティポリシーを策定し、PCを使用する上でのルールを定めているところも多く見られる。 しかし、PCやネットワークを利用する上でのいろいろなルールを決めても、社内のすべての社員が従うとは限らない。ルールで禁止されているのに、ノートPCを社内へ持ち込み、社内ネットワークに接続するようなことも、頻繁に起こっているのだ。一方で労働環境の変化により、社内ネットワークに接続するユーザーが正社員だけ
本体とキーボードがついて、通常の合計販売価格より 24,640 円もお得なセット 。数量限定。ご購入はお早めに。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く