タグ

2008年2月17日のブックマーク (17件)

  • Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはて

    参照:「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News権利者団体が「Culture First」宣言、文化保護で補償金の拡大求める著作権団体、統一標語「Culture First」で補償金制度維持の結束図る:ITproあまりにすばらしい内容なので、誠に勝手ながらシンボルマークをよりよいものに加工させていただきました。ええ、これは皮肉であり、風刺です。今回のニュースには久々にぶちキレました。もはや言葉では言い表せません。上のイラストを作ってもまだ怒りが収まりません。このイラストは権利者団体を標榜する87団体の皆さんへのメッセージです。あなた方は、“権利者団体”というより、“利権団体”ですね。上のイラストは、そんなあなた方を的確に表したものだと自負しておりますよ。イラストの最初の図柄は、あなた方のシンボルマークです。不愉快です

  • Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス?: blog.bulknews.net

    Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス? 会社で使うメインマシンを Mac Book にしてから、複数のパソコンに音楽ソースを分散させることのデメリットを痛感。というわけで ThinkPad X40 (現在は自宅の作業用マシンとして活躍中)と外付けHDDに入っていた iTunes ライブラリを Mac mini に全部移行して、会社から Simplify Media つかって聞けるようになって至極快適です。(日UTF-8MP3タグの扱いとかにまだ問題はある)ちなみに移行も多少面倒だったんだけどその辺は Vox の方にエントリしました。 で、次は家にいるときに音楽を聴くのも Mac mini から iTunes で普通に再生 (オプティカルでアンプにつながっているので AirTunes を通す必要はない)でシンプルなんだけど、画面が素の Mac

    sig
    sig 2008/02/17
  • 小学生に英語を必修させる必要があるのか? - 内田樹の研究室

    文科省は学習指導要領を改訂し、小学校五年六年から英語を必修化することを決めた。 愚かなことである。 日語がこれだけできなくなっている知的状況で二カ国語を学ばせる意味がどれほどあるのか。 特にオーラル中心の語学教育の子どものメンタリティへの影響については、もうすこし真剣に考えた方がよろしいのではないか。 英語運用能力を重視する教育機関で何が起きているか、みなさんはご存じであろうか。 論理的には当たり前のことであるが、それは「英語運用能力の高さにもとづく人間的価値のランキング」である。 「英語が他の教科に比較して際だってよくできる」という条件をクリアーしてその教育機関に入学した学生は、当然ながら、「英語ができることは、きわだってすぐれた人間的能力である」というイデオロギーのかたくなな信奉者になる。 これはごく自然なことであるから非とするには当たらない。 けれども、そのような学生たちの教場での

  • SHARP シャープ株式会社 製品情報

    お客様へのお知らせ ニュースリリース(会社情報全般) 2024年6月4日 ウォーターオーブン ヘルシオ AX-LSX3B / AX-RS1B / AX-N1B の製品情報を公開しました。 2024年6月4日 ヘルシオ愛用者、勝間和代さんが指南! ロジカルクッキングのススメ を公開しました。 2024年6月3日 メディカルリスニングプラグ向け『補聴器あんしんサービス』および『リモートフィットサービス(追加30)』の提供を開始。(ニュースリリース) 2024年6月1日 節電応援キャンペーンを開始しました。 2024年5月31日 ブルーレイディスクレコーダー 2B-C20GT1 / 2B-C20GW1 / 2B-C10GW1 の製品情報を公開しました。 2024年5月17日 AQUOS XLED&OLED キャッシュバックキャンペーンを開始しました。 2024年5月17日 4K有機ELテレビ G

    SHARP シャープ株式会社 製品情報
    sig
    sig 2008/02/17
  • ティファーム | コラム 第4回 笠原さん

    tfarmコラム、第4回は料理人の笠原さんにお話を伺いました。 恵比寿の日料理店「賛否両論」のオーナーである笠原さんに今回のデザインと普段のこだわりについて語っていただきました。 ティファームでTシャツのデザインをやるという話が来た時の感想は? 単純にうれしかったですね。 料理仕事はいろいろとやってるんですけど、Tシャツのデザインっていう畑違いの仕事を自分がやるとは思ってもいませんでした。 といっても、和って日月椀とかもそうなんですけど、そのままTシャツのデザインにしてもかっこいい模様とかがたくさんあるので、おもしろいものが出来そうな気がしてました。 今回、Tシャツをデザインしてみてどうでしたか? 当に楽しかったですね! 今回のデザインが完成した後も、いろいろ考えてたんですけどまだまだ和にはかっこいい模様なんかが沢山あるので和Tシャツをシリーズ化しちゃっても面白い

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003567.shtml

  • ちょwwwwwスイーツ(笑)雑誌の特集に吹いた:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 01:52:06.90 ID:H8kWjU8B0 「小悪魔的な痴女っ子で、男を誘惑する10の方法を大特集」 1.お酒の席で、太ももに乗せた手をそのままゆっくりと 男の子の股間のほうに持っていっちゃえ! テラwwwwwwビッチwwwwwww このあと延々とこんなネタが続くwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 01:53:38.75 ID:EnHz9vniO うほっ過激w 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 01:55:39.80 ID:H8kWjU8B0 2.氷を口にくわえてさりげなく首元に落としちゃえ! 男の子が「ひゃっふ!」って言ったら、強引に首元にキスしちゃおう!! ひゃwwwwwwっふwwwwww

    sig
    sig 2008/02/17
  • CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker

    CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker
  • 某ゲームディスク内の音楽ファイルを吸い出せるwiibrowse | 教えて君.net

    wiibrowseは、某家庭用ゲームゲームディスク内を覗き、内部のファイルをHDD上に吸い出すためのツールだ。ディスク内には音楽ファイルなどが入っているため、ゲーム中にしか聞けないBGMなどをPC上に取り込んで再生するためにも利用できる。 最近の家庭用ゲームはフィットネスにも使えるかもしれないけど、ところで、某家庭用ゲームゲームディスクから、ディスク内部のファイルを取り出すためのツールがwiibrowseだ。ディスク内に格納されている音楽ファイル、つまりゲーム中のBGMなども取り出し可能だぞ。音楽ファイルはゲームディスク内に独自形式で格納されており、取り出しても普通では再生できないのだが、定番音楽プレイヤーWinampにプラグインを追加すれば再生可能。「.iso」形式のゲームディスクから音楽ファイルを抜き出す → Winampで再生 → Wave形式に変換して後はご自由に、というテ

  • モノを作り出すということ

    Tumblr転載問題とかいろいろあったけど、結局のところ『モノをつくる』ということが軽視されすぎなんではないか。だから著作権は作者のわがまま、なんて発言も出てきてしまうんではないか、とそんなことを思った。 実は、母親のブログがパクられた。母親といっても、もう60歳も間近の高齢である。ネットのことなどよくわかっていない。そんな母のところへ、2ちゃんヲチ板あたりの人から「あなたパクられてますよ」メールが何通も届いたらしい。母はといえば「2ちゃんは怖いところ」くらいの知識しかないもので、よくわからんまま「なにかの詐欺かも」ということでメールは削除して無視し続けてきたらしい。が、それでも何通も同じ内容のメールが来るので、不審に思って色々ググってみたようだ。 そしたら「プーペガール」というところに、ブログに乗せている自作アクセサリーの画像が何百もパクられて登録されていた。添えられたコメントまでコピー

  • Browser.js [ニコニコ動画 41] ニコニコ動画の作り方をニコニコ動画で聞いてみた

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) ニコニコ動画で再生されるのは動画ですので、動画の知識がないと動画を作成し、動画をアップロードすることはできません。 ということで、その動画を作成、アップロードする方法をニコニコ動画で調べてみました。 これから、動画を作ってみようかなと思っている人、もっといい方法はないかなと思っている人にとっていいのではないでしょうか。 (続きはこちら) 1.初心者(導入部分) 最初は、かなり入門的な部分からスタートしたいと思います。 □【ニコニコ動画】無料ソフトだけでニコニコ動画を作るぜ!(動画作り

  • マイリスト デブサミ2008‐ニコニコ動画(RC2)

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    マイリスト デブサミ2008‐ニコニコ動画(RC2)
  • 江副浩正『不動産は値下がりする!』……神は細部に宿る

    題名はともかく、面白いである。実業家の江副浩正だけあってディテールがいい。当たり障りのないようには書いてはいるのだが、ぽろっと音が出ていたりなんかする。行間を読むべき。地主を儲けさせるように仕組まれた悪名高き「日システム」がよくわかる。 備忘録として意訳抜粋: お上が音頭をとってやる新都市開発は成功しない。ブラジリアを見ればよい。ブエノスアイレスは例外的に成功しているが100年かかった。新都市が魅力を持つのはうまく行って100年先。すでに生活があるところでないと上物を作っても「都市」とはならない。 容積率の緩和で都市部の「床面積」は爆発的に増える。道路幅による制限(従来0.4掛け)も港区では0.6に緩和された。何れ全区に広がる。 箱根は行楽地化する方向に行きつつある(地元の旅館組合の意向)。別荘地化することで洗練化し財政改革に成功した茅野市とは逆の方向だ。 東京23区でも地価が上が

    sig
    sig 2008/02/17
  • ラノベ読みのイラストサイトが少ないのは何でなんだぜ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    たとえば、ほら、あるじゃないですか。話題の大作エロゲが発売されると「○○はじめました!」とか言って、そのエロゲのヒロインを描いたりするサイト。季節の風物詩というか何というか。俺はもうあれが羨ましくて羨ましくて仕方がないわけですよ。たまには「新刊発売記念でリネア様描きました♪」とか「最近お気に入りのまーちゃんを描いてみました☆」って絵師がいてくれてもいいじゃないですか。 考えてみると、ライトノベルイラストサイトって相性がいいはずなんですよね。ラノベの挿絵を描いている絵師は、たいていサイト持ちで、ネットで活動してるような人たちでしょう。それに、人口的にはエロゲーマーよりラノベ読みの方が多いはずですし。なのにどうしてラノベ系イラストサイトは少ないんでしょうか。わたし、気になります。 まあ、アニメ化された作品のイラストは増えますけどね。いまなら『狼と香辛料』のイラストが増殖しつつありますが。でも

    ラノベ読みのイラストサイトが少ないのは何でなんだぜ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • pixivとイラストサイトとニコニコ動画とTumblr - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] pixivというサイトがある。これを初めて知ったときは、絵師だけが入会できるSNSかと思っていたんだけど、調べてみるとそうでもなかった。どちらかといえばYouTubeとかニコニコ動画に近い。いや、イラストだからFlickrか*1。アップロードされたイラストに対して、閲覧者が点数をつけたり、コメントを残したりしてコミュニケーションするのである。 pixivにうpされている絵は、たいてい絵師の個人サイトの方にもうpされている。同じイラストがうpされている二つのサイト。そのどちらに人が集まるかと言えば、おそらくpixivの方だろう*2。pixivでは多くの絵師イラストを一覧できる → それが便利だから人が集まる → 人が集まると、そこにイラストを放り込んだときの反応も大きくなる → その反応を期待して絵師イラストを放り込んでいく

    pixivとイラストサイトとニコニコ動画とTumblr - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 32Round - Andy Gugel

    Online showcase of Minneapolis, USA based Art Director / Designer Andy Gugel.

    sig
    sig 2008/02/17
  • 大量の情報を“放し飼い”にしながらアイデアを生み出す方法 | シゴタノ!

    でも、中身を読んでみると、確かに思想としては似通っている部分はありますが、それはあくまでもオマージュであり、内容は今の時代、もっといえば「21世紀」という時代にフィットした実践的なものになっています。 こののテーマは情報を片づけないこと。情報を片づけないって聞くと、「どういうこと?」という人も多いと思います。「情報は一度ラベルを貼ってフォルダに入れて片づけてしまうと死んでしまう!」。要するに情報をキッチリ整理するとダメよ!というのがこのの主張。(p.13) 情報をのびのびと、ごちゃ混ぜに飼う。そうすることで一見まったく関わりのないように見える情報と情報とが結びつき、新しい知識やアイデア、視点など、新しい情報が生まれる可能性が高まります。(p.31) 著者は、情報を片づけずにおくことを「放牧」、新しい情報が生まれることを「交配」と呼んでいます。種の掛け合わせのメタファーですね。 そのうえ

    大量の情報を“放し飼い”にしながらアイデアを生み出す方法 | シゴタノ!