タグ

2016年4月14日のブックマーク (17件)

  • 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん

    インタビュー 2016.04.13 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦 朝日広告賞受賞者の、受賞の頃のエピソードから現在の活躍までを紹介する『Now&Then』企画。第2回目は、第35回で入選、第36回で朝日広告賞を受賞した佐藤雅彦さん。電通のCMプランナーとして数々のヒットCMを“独自の方法論”で生み出し、新たな広告セオリーを作り出した。電通退社後は、活躍の場を教育現場に移し、教育方法を学生と共に研究。幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」や小中高生向けの教育番組「考えるカラス」なども企画・監修している。 佐藤雅彦 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。電通を経て、1994年企画事務所TOPICS設立。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2005年からは東京藝術大学大学

    朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん
  • 夜すき焼き - パル

    こんにちは。ところで夜に家ですき焼きをべると、そのまま布団に入って寝ることができます。どうですか? 今の住居に越して丸4年というよくわからない理由ですき焼きをやることにしました。これは横浜高島屋の今半の肉屋で買った肉ですが、我々はこの店で何を買えばよいのでしょうか。色々ありますが、この「黒毛和牛国内産すき焼き用切り落とし(肩ロース)」はグラム価格が1000円切っているし切り落としとは思えないようなハイスペックなので良いです。火曜の朝10〜12時までに買うと更に安くなりますが、横浜在住の暇人しか狙うことができないTipsといえます。都内の百貨店今半でも似たようなことが起こっていると良いですね。 上記の肉ですが、切り落としとは何か?と考えさせられるフォルムをしています。 ミート・オン 肩ロースなので、熱が加わるとこんな感じでばらけます。特に問題はないでしょう。 この、ひとくち目に一人あたり3

    夜すき焼き - パル
    sig
    sig 2016/04/14
    すき焼き食べたい。。
  • 人工知能が描いた「レンブラントの新作」

    sig
    sig 2016/04/14
  • 米リフトCEO「評判の悪いウーバーとは違う」

    一般の自家用車で乗客を運ぶライドシェアで、米リフトの戦略に世界の注目が集まっている。 ライバルの米ウーバーテクノロジーズが世界各地で規制当局やタクシー業界とぶつかり合うのに対して、リフトは規制当局や自動車産業とも協調路線を取っている。 楽天中国のアリババ集団などから20億ドル(2200億円)以上を調達している。今年1月には自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)から5億ドル(約550億円)の出資を受け入れた。 GMが割安でリフトの運転手にクルマを貸し出す「エクスプレスドライブ」というサービスを3月からシカゴで始めた。GMとの提携で運転手を確保しやすくし、サービスを広げる狙いがある。 リフトは全米190以上の都市でサービスを展開し、ウーバーと激しく争い、米国では認知度が高い。中国やインド、東南アジアの同業と提携して世界展開を図っているため、その実態は日ではあまり知られていない。 新経済

    米リフトCEO「評判の悪いウーバーとは違う」
    sig
    sig 2016/04/14
  • デザインと技術をつなぐ / Connecting Design and Technology

    UI Crunch #8 UIデザインに求められる実装スキルと考え方 2016/04/14

    デザインと技術をつなぐ / Connecting Design and Technology
    sig
    sig 2016/04/14
  • Facebookのプロトタイピングツール、Origami Studio発表

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / Twitter。 近年アプリ制作者の間では、UIだけでなくアプリのUXを検証すべく、プロトタイピングツールの需要が年々高まっています。国内ではPrott、国外ではInvisionやPixate、Flintoなどがありますが、最近だとAdobeもAdobe XDというツールを発表するなど、大手も積極的に業界に参戦しています。 そんな中、Facebookの開発者向けイベント「F8」にてFacebookのプロトタイピングツール「Origami Studio」についてのプレゼンテーションがありました。FacebookやFacebook Messengerのみならず、Instagramやその関連アプリなど、多数

    Facebookのプロトタイピングツール、Origami Studio発表
  • F8で発表されたプロトタイピングツール Origami Studioの気になる機能いくつか - よりぶろ

    Facebookの開発者向けイベントF8でOrigami Studioが発表されましたので、ビデオの中から気になった機能をざっとまとめてみました。 Rapid Prototyping Made Easy with Origami Studio - Videos - 開発者向けFacebook ちなみに年内には無料でリリースされるようです。楽しみ〜! ページのスクロール 複数のスクリーンを1つのフォルダにまとめて、それに対してScroll Xを適用。スクロールのタイプをPageにすることで、区切られたスクロールが可能。 Alert Viewがめっちゃ簡単に追加できる 中の文言も編集できます Screen Transition パッチ Origamiの鬼門だった画面遷移が作りやすくなってる。これは嬉しい。 Grid / Listのループ Adobe XDと似てますな という感じで、他にも紹介が

    F8で発表されたプロトタイピングツール Origami Studioの気になる機能いくつか - よりぶろ
  • フェイスブックの開発者向けカンファレンス「F8」で発表された、5つの未来

    フェイスブックの開発者向けカンファレンス「F8」で発表された、5つの未来2016.04.13 12:11 そうこ アメリカはサンフランシスコで開催中(米現地時間で4月12日から13日)の、フェイスブック開発者向けカンファレンス「F8」。初日の講演では、主にフェイスブックの今後の展望について語られました。どんな未来が待っているのか…。5つの要点にわけてまとめてみましょう。 1:チャットbot スピーチの中で、これからの10年に向けて特にアツく語ったマーク・ザッカーバーグ氏ですが、思い描くイメージの中心にあると言えるのがチャットbotの存在。チャットロボット、通称チャットbotは、人間と会話をすることができるソフトウェアです。これが、今後より便利に使い勝手がよくなるといいます。 マーク・ザッカーバーグ氏は、スピーチの中で以下のように述べました。「フェイスブックのメッセンジャーとWhatsApp

    フェイスブックの開発者向けカンファレンス「F8」で発表された、5つの未来
    sig
    sig 2016/04/14
  • ここを気をつけるともっと良くなる勉強会の発表 - Shin x Blog

    勉強会や技術系のイベントで色々な発表を聞いていると、せっかく勇気を出して壇上に立ったのに、ちょっとしたことでもったいなあと感じることがあります。これは特に、発表に慣れてない人に多く感じます。 エントリでは、大いなる自戒を込めて、発表慣れていない人へこの辺を気をつけるともっと良くなるよ、というポイントを挙げてみます。 なお、下記のポイントは、発表慣れている人や意図してやっている人はスルーして下さい :) 1. 自己紹介が長い LT の時に感じるのですが、発表時間が 5 分しかないのに、自己紹介に時間をかけるケースがあります。自分が何者か伝えるのは大切ですが、自己紹介より発表内容が大事です。また、聞いている側からすると数多くの発表者の中の一人なので、よほどインパクトがある自己紹介でないと、あまり覚えていなかったりします。(それより内容の方が記憶に残りやすい。) やはり内容が大事で、そこが聞き

    ここを気をつけるともっと良くなる勉強会の発表 - Shin x Blog
  • クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん 引き出しに保管「まさか実物が…」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    宅配便最大手・ヤマト運輸を傘下に持つ、ヤマトグループの「クロネコマーク」といえば、黒い親が口に子をくわえた姿でおなじみです。59年前に作られた歴史あるマークですが、実はデザインを担当した社員のお子さんが書いた絵から生まれたと言われています。この絵の実物が、長い時をこえて、同社の倉庫から発見されたことが分かりました。 【写真】6歳が描いた原案、子もちゃんと描いていた! 「見覚えのある絵が突然出てきて、びっくりしました」 そう語るのは、ヤマトホールディングスの100周年記念事業シニアマネージャーを務める白鳥美紀さん(57)です。 約30年前に社史を作ったときの大量の資料を、昨年、群馬県内の倉庫から運び出しました。銀座の事務所で整理していると、古い段ボールに詰め込まれたファイルの中から、A4サイズの画用紙が出てきました。クレヨンで描かれていたのは、幼い筆致のの絵でした。 広報担当が

    クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん 引き出しに保管「まさか実物が…」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    sig
    sig 2016/04/14
  • ひとりの開発者から始まった、ヤフーのヒートマップとは

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、データ&サイエンスソリューション統括部、企画の舩水です。 私は社内で開発された分析ソリューションの利用推進やサポートを行う業務を担当していました。その分析ソリューションの1つにヒートマップという分析ツールがあります。ヒートマップとは、ウェブサイト上でのユーザーの行動をサーモグラフィによる温度分布のように色の濃淡で可視化して表す分析手法です。ご存じのとおり、サーモグラフィとは物体の表面温度の高い部分を赤、低い部分を青とし画像化されたものを指しますが、分析におけるヒートマップでは、ウェブサイト上でよく利用される部分を赤、利用されていない部分を青としてデータ処理し、色によって可視化したものを指します。下の図を見ていただくと

    ひとりの開発者から始まった、ヤフーのヒートマップとは
  • Misoca LINEスタンプをリリースしました! – 請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」

    2015年11月より開始したアンバサダープログラムの取り組みの一貫として、LINEスタンプを作成しリリースいたしました! Misoca LINEスタンプは、こちらから!! → 便利。青くて四角いヤツ。 Misocaアンバサダープログラムとは Misocaアンバサダープログラムは、日頃よりMisocaを愛用して、応援してくださっているユーザーの皆さまと共に、楽しくMisocaを育てていくプログラムのことです。 第一回アンバサダーMeetUP開催時に、 「MisocaとMisocaアンバサダーの初めての共同作業」 ということで取り組んだのが、LINEスタンプの作成でした。 Misoca LINEスタンプができるまで ブレインストーミング まず最初にやったことは、付箋を使ったアイディア出しです。 何も考えず思いつたことをみんなでワイワイ付箋に書き込んでいきました。 その後、方向性や基イラスト

    Misoca LINEスタンプをリリースしました! – 請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」
    sig
    sig 2016/04/14
  • ミドすけとミドすけファミリー : 三井住友銀行

    性格 好奇心旺盛。頑張りやさんだけど少し不器用でたまに空回り。 人が困っているところを見るとほっとけないタイプ。 好きなべ物 和がマイブーム。特に魚が好き。 特別な日のごちそうといえば、どじょう鍋。 つけあわせの海藻のべすぎで緑色になったという説もあり。 趣味 趣味は街歩きとべ歩き。 見知らぬ川に出会うと、心の中で何かがうずく。 特技 10円玉を立てること。 泳ぎが上手であることは当然だと思っているので、あえて特技とは言っていない。25mプールじゃ全然物足りない。

    sig
    sig 2016/04/14
    かわいい
  • 田母神俊雄 on Twitter: "本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。"

    日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。

    田母神俊雄 on Twitter: "本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。"
    sig
    sig 2016/04/14
  • ロボット電話「RoBoHoN」5月発売で198,000円。対話や歩行ができ、映像投写も

    ロボット電話「RoBoHoN」5月発売で198,000円。対話や歩行ができ、映像投写も
  • クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    グラフィックレコーディングに集まった誤解 1993年4月5日からNHKで放送されているニュース・報道番組「クローズアップ現代」が、この4月より「 クローズアップ現代+(プラス) 」として大規模にリニューアルされました。日替わりのキャストや今までにないテーマの切り口など、変化したポイントは多々ありますが、一番の目新しい取り組みはスタジオの後方で、番組の内容をリアルタイムで描く「グラフィックレコーディング」だったのではないでしょうか。(4月11日放送回から「スケッチノーティング」と名称を変えた模様)しかしながら、この手法を取り入れてる意図が視聴者に明確に伝わっているとは言いがたい状況のようです。Twitter上では、下記のような反応が散見されました。 クロ現+で始まったらグラフィックレコーディングってやつ、ただの落書きで分かりやすくなってることは全くない 出典: Twitter 落書きみたいな

    クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 『シン・ゴジラ』予告

    2016年7月29日(金)全国東宝系超拡大ロードショー 公式サイト:http://shin-godzilla.jp/ ©2016 TOHO CO., LTD.

    『シン・ゴジラ』予告