タグ

2017年5月17日のブックマーク (7件)

  • キヤノンのフルサイズミラーレスはEFマウントを採用し2018年のフォトキナで登場?

    キヤノンのフルサイズミラーレスはEFマウントを採用し2018年のフォトキナで登場? Canon Rumors に、キヤノンのフルサイズミラーレスカメラに関する噂が掲載されています。 ・Canon Full Frame Mirrorless Talk [CR1] 以下は、ここ数ヶ月に受け取ったキヤノンのフルサイズミラーレスカメラに関する情報で、CR1(未確認情報)であることに注意して欲しい。これらの情報のうちのいくつかは、もっともらしいと思われる。 フルサイズミラーレスカメラの発表の目標は、2018年9月に開催されるフォトキナ。 EFマウントがネイティブになるだろう。 新しいこのカメラ専用のセンサー。 EFマウントをミラーレスで活用するために必要な新しいセンサーテクノロジー。 新しい専用レンズ群は登場しないが、今後の全てのEFレンズの設計でミラーレスカメラが考慮される。 4K動画は、将来は全

    キヤノンのフルサイズミラーレスはEFマウントを採用し2018年のフォトキナで登場?
  • カスタマージャーニーマップのパターン

    UXデザイン・サービスデザインの代表的手法であるカスタマージャーニーマップについて、コンセント代表/インフォメーションアーキテクトの長谷川のコラムを掲載します。 最近、「カスタマージャーニーマップ」という言葉があちこちで聞かれるようになった。 カスタマージャーニーマップは体験や感覚の可視化をするもので、企業が組織として顧客視点に立てるよう助けるツールとしてサービスデザイン(※1)の手法の一つとしても注目されている。 カスタマージャーニーマップ(CJM)を活用するためには、その役目の定義が最も重要となる。 ここでは、CJMを大別する2つの軸を紹介しよう。 図1:カスタマージャーニーマップの4象限 一つ目の軸は、Inside-out/Outside-inの視点。 Inside/Outsideとは事業者からの視点として、「自社事業の観点から=Inside-out」と、「自社事業の外側の観点=Ou

    カスタマージャーニーマップのパターン
  • 個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース

    破産手続き中の東京のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出してカードが不正に使われ、被害額が少なくとも1億円以上に上っている疑いがあることが業界団体などへの取材でわかりました。団体では情報の流出の経緯などを詳しく調べています。 使われたカードを調べたところ、ことし4月に破産手続きの開始決定を受けた東京・港区のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出した疑いがあり、被害額は少なくとも1億円以上に上るということです。 カード決済代行会社は、カードの発行会社と直接、契約ができない小規模な飲店や、インターネット通販の業者などと契約し、発行会社との間で利用額を一時的に立て替えるもので、情報が流出した疑いがある会社は女性向けのエステ店などの決済代行を多く請け負っていたということです。日クレジット協会などでは情報の流出の経緯などを詳しく調べるとともに、情報が流出したと見られる利用者

    個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース
    sig
    sig 2017/05/17
  • 源ノ明朝・源ノ角ゴシックを主要OSにインストールしてほしい

    4月10日がフォントの日になったということで、源ノ明朝という新しいフォントの発表もありました(写真はAdobeの発表イベントの会場展示)。1ヶ月もたってしまいましたが、「マツコの知らない世界」という人気テレビ番組でフォントが取り上げられたという、フォントの世界としては珍しいイベントにあわせて、源ノ明朝が登場したことの意義について書いてみます。 ファミリーをもったフォントの重要性源ノ明朝の登場というのは、単に新しいフォントが一つ生まれたというだけではない意義を持っていると感じています。日中韓対応に対応しているというのも大きな特長の一つですが、2014年に登場した源ノ角ゴシックとあわせて、明朝とゴシック、それぞれ7つのウェイトをもったフォントが、誰でも無料に使えるオープンソースとしてリリースされたことはとても重要です。しかも、フォントのデザインも癖が少なく、使いやすいデザインです。 ある程度の

    源ノ明朝・源ノ角ゴシックを主要OSにインストールしてほしい
    sig
    sig 2017/05/17
  • MFクラウド請求書チームが何をやっているか聞いてきた | 社内の様子

    こんにちは。マネーフォワード広報です。 マネーフォワードの中の人を知ってもらうため、いろんな部署にインタビューをするこの企画。今回は、『MFクラウド請求書』開発チーム(以下「請求書チーム」) へのインタビューです。 語り手 ※順不同 泉谷 圭祐 (『MFクラウド請求書』プロダクトオーナー) 電気通信大学 情報工学科卒業後、某中堅SIerに入社。SIerに入社したものの受託開発の経験はなく、一貫して自社サービス開発に携わり、IaaS, PaaSの開発を通してデータセンターでのラッキングからWebアプリケーション開発まで幅広く経験を積む。2014年9月にマネーフォワード入社。よく30代半ばに間違われるが、まだぎりぎり20代 秋山 智恵 (『MFクラウド請求書』PMO) 2004年から商社で商品管理、発注業務などを担当後、2007年9月大手Webサービス会社に入社。庶務業務を担当した後、入稿シス

    MFクラウド請求書チームが何をやっているか聞いてきた | 社内の様子
  • ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 私は昨年7月からサンフランシスコにあるAsanaという会社でエンジニアをしています。アメリカの大学でComputer Scienceを専攻し、昨年卒業しました。 エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのことの著者と私は新卒エンジニアで1年経ったところという境遇が似ている一方で、私は上述の記事に書かれているような不満を一度たりとも感じたことがありません。 この記事では、H_Craneさんの5つの上司に対する不満点と対比して、私がこの1年間で感じたAsanaの良い点を5つ列挙することで、どうい

    ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita
  • 桜井政博氏が語る、初代『星のカービィ』開発秘話。当時の企画書に、あのゲームの原点があった? - ファミ通.com

    桜井さんみずからが初代『カービィ』を語ります!! 1992年4月27日にゲームボーイ用ソフト『星のカービィ』が発売されてから、今年で25年。この記念すべき節目の年をお祝いするべく、さまざまなフェアの開催や記念グッズの販売など、多彩な企画が行われている。 先日、東京公演が行われた“星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート”も、そういった催しのひとつ。東京公演では、『星のカービィ』の生みの親である桜井政博氏が、1作目開発時のエピソードを語った。 [関連記事] \カービィ25歳? おめでとう!/ 『星のカービィ』25周年オーケストラコンサート 東京公演リポート そして週刊ファミ通2017年5月11・18日合併号(2017年4月27日発売)では、桜井氏の連載コラム“桜井政博のゲームについて思うこと”のスペシャル版を掲載。コンサートで語られた内容をもとに、桜井氏みずからの言葉で、開発秘話が紹介

    桜井政博氏が語る、初代『星のカービィ』開発秘話。当時の企画書に、あのゲームの原点があった? - ファミ通.com