タグ

2015年5月19日のブックマーク (4件)

  • ワイモバイルのLTE版『Surface 3』に格安SIMを挿してみた結果 - 週刊アスキー

    ワイモバイルから6月19日(金)に発売されるLTE版『Surface 3』。コンシューマー向けはLTE版のみで、価格は8万1800円(メモリー2GB、ストレージ64GB)から。対応バンドの問題で、搭載SIMはソフトバンクのものが案内される。月額料金は3年間は3696円(2年契約、月額上限7GB)。一括ならモバイル回線契約なしで端末のみの購入も可能。

    ワイモバイルのLTE版『Surface 3』に格安SIMを挿してみた結果 - 週刊アスキー
    sigeharucom
    sigeharucom 2015/05/19
    PS Vitaがdocomo only SIMロックかかってた時は何も言わなかったくせに、ドコモで出てない端末の時だけSIMロックかかってるか気にするのは自分勝手だと思う。iPhoneもソフトバンクからしか出てなかった時も一緒だったけど。
  • ソフトバンク宮内社長、「ガラケーは必要ない」とバッサリ

    4月にソフトバンクモバイルの代表取締役社長 兼 CEOに就任した宮内謙氏は、5月19日に開催された2015年夏モデル発表会で、今後も少数は販売するとしながらも「質的にはガラケーは必要ない」と語った。 「60代のスマホ比率は5%くらいと言われているが、当はスマホを使いたいという人の深層心理はすごく高まっている。綺麗な写真が撮れたり、音楽が聴けたり、どう考えてもスマホの方が優れている。(フィーチャーフォンは)出してはいくが、ガラケーやガラホを宣伝したいなんて全然思っていない」(宮内氏)。 ただし、実際にスマートフォンに機種変更してみたものの、操作性に慣れないなど「ちょっとしたことがバリアになって、ガラケーに戻る方もいる」(宮内氏)ことから、今後は店舗などでスマートフォンを普及させるためのエバンジェリストなどを増やしていきたいとした。 NTTドコモとKDDIは2015年夏モデルとして、And

    ソフトバンク宮内社長、「ガラケーは必要ない」とバッサリ
    sigeharucom
    sigeharucom 2015/05/19
    ↓恣意的なタイトルだけじゃなくて本文も読めばいいのに。冬モデルでガラホ出すって日経も記事にしてたしこの記事にも出すって書いてある。相対的にニーズは少ないって言ってるだけでしょ。
  • 男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは@narumi です。 この連載では思い立ったらすぐに行ける感じのお店を中心に紹介しています。 サイゼリヤで美味しいワインを飲む方法だったり、アマノフーズのイートインで実したり、四文屋で焼きとんべたり、まあ微妙なラインを攻めているわけですが、 今回はココイチです。 でも、カレーではなく、ラーメンとチャーハンです。 とはいえ全体的にカレーではありますので安心してください。なんとココイチって中華料理屋みたいなお店も経営してるんです。秋葉原にあるんですが、ほら、こんな感じ。見ての通り、完全にラーメン屋です。 「うまこくカレーらーめん」というのが店名かなと思ったら、たぶんその下の暖簾に小さく書いてある「麺屋ここいち」が正式名称でしょうか。いずれにせよ普通のココイチとは似ても似つかない店構えにびっくり。 カレーにするか、ラーメンにするかもう迷わない メニューを見ると、なんかすげえ美味そ

    男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん
    sigeharucom
    sigeharucom 2015/05/19
    大昔バイトしてた中華料理屋で本格的なカレーラーメン出してた。あれはかなり美味しかったからこれも美味しいなろうな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at LoanSnap’s woes, Nubank’s and Monzo’s positive milestones, a plethora of fintech fundraises and more! To get a roundup of TechCrunch’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sigeharucom
    sigeharucom 2015/05/19
    この手のQRコードをいじって云々ってたまにあるけど、QRコードを改変して権利とか主張するとデンソーウェーブと揉めたりしないの?