タグ

2009年10月31日のブックマーク (6件)

  • Download Xmind for Free

    Get Started Now!Try Xmind for free, and take your productivity to the next level.

    Download Xmind for Free
    sihou1
    sihou1 2009/10/31
    マインドマップソフトです。これはかなり使えます。日本語対応
  • 情報商材のようなもの

    いま世界で話題のサイト「ついったー」で 喜びの声が続々! ついったーで結婚しました! ついったーで転職に成功しました! ついったーで歌を作りました! ついったーで面白いダジャレを皆に広めました! ついったーでデマ流したら信じてもらえました! ついったーで怪しいデマのソースを発掘しました! これらはすべて 実話です! 28歳女性・プログラマ @MaripoGoda さんの場合 変態な友達がいない……。 ろくに勉強会にも行かない……。 もちろん彼女もいない……。 そんな彼女を変えた「ついったー」の力とは!? プログラミングが趣味という彼女は その日も 秋葉原に買い物に行って 自室に籠ってハックする週末を 過ごしていました……。 こんなネタをやっても 「ブログに書いて終わり」 なのが今まで彼女でした…… 突発ネタに 意外な反響 励まされて 勇気100倍! 一人では得られな

    sihou1
    sihou1 2009/10/31
    笑いましたw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sihou1
    sihou1 2009/10/31
    無料ブログで日記を日々綴っていただけですが、私も同じ経験あります...... 結構怖いもんですよー..... 100日目おめでとう!気をつけてね?
  • WordPressをCMSとして使うための必須プラグイン集 - Trans

    WordCamp Kyotoも無事に終わったので、記念エントリー。当日の様子に関しては、 レポート:WordCamp Kyoto 2009 最速レポート|gihyo.jp … 技術評論社 WordCamp Kyoto » スポンサー・スタッフ・参加者によるレポート などをご参照ください。また、プレゼンのスライドは、WordCamp Kyoto » スピーカーのスライド & 資料集で公開されています。 さて、それでは題。WordPressをCMSとして使用する際に必須のプラグインを自分のメモも兼ねて掲載します。 必須プラグイン //akismet.com/">Akismet:スパムコメントなどの対処。 //contactform7.com/">Contact Form 7:お問い合わせなどのフォームをどこにでも設置できる。 //www.lopo.it/duplicate-post.tar.

    WordPressをCMSとして使うための必須プラグイン集 - Trans
    sihou1
    sihou1 2009/10/31
    wordpressをいつか使うときのために
  • 携帯サイト(html)の制作に入る前に確認しておきたいチェック項目 │ これからゆっくり考L +α

    「デザインは素敵なんだけど、携帯でこれはちょっとできないなー」とか、「無理ではないけどできれば避けておいた方がいいよなー」っていうデザインがあがってくることが多い今日この頃。 モバイルコーディングをやり慣れている人じゃないとモバイルでできることできないこと、cssを使わないと実現できないこと、table使わないと実現できないこと、などが分かりにくいと思うので当然だとは思うのですが。 ですが、知っているのと知らないのとでは工数がかなり違ってきます。 一旦デザインして、コーダーにそれを見せて「ココとココとココは実現不可能。やり直してください。」で差し戻され、デザインをやり直してってなると、デザインも2度手間、デザインをチェックして無理な項目を洗い出すコーダーにも余計な手間がかかります。 今回洗いだした項目は、なんせ自分がコーダーなので、コーダーがデザインファイルをもらった時にバーッと見てチェッ

  • 招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」 - はてなニュース

    11月22日は「いい夫婦の日」ということで、縁起を担いでこの日に結婚式を挙げる人も多いようです。しかし結婚式に招かれる側には、「何を着ていけばいいの?」「お祝いはいくらつつめばいいの?」といった悩みはつきもの。そこで今回は、結婚式のマナーに関するエントリーを集めてみました。 結婚式のマナー/結婚式の招待状・ご祝儀・服装 結婚式のマナーと常識 -ウエディング ウォーカー 結婚式のマナーの中でも、特に「どうすればいいの?」と悩むことが多いのが「招待状」「服装」「ご祝儀」についてです。今回はその3点について見ていきます。 招待状の返信の仕方にもマナーがあります 結婚式の招待状が届いたら、相手のことを考えできるだけ早めの返信を心がけます。また、返信用のハガキの書き方にもマナーがあります。「出席するんだから、御出席に○をしてそのままポストに投函」というわけにはいきません。 披露宴の招待状の返事の書き

    招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」 - はてなニュース
    sihou1
    sihou1 2009/10/31
    慌てないようにブックマークしておきます