タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (31)

  • 中国人だった私は何も知らなかった… | NHK | WEB特集

    その事件は私が1歳の時に起きました。覚えていることはありません。 中国人の父と母は、大きくなってからも私に語ろうとはしませんでした。 中国政府は事件の死者数を319人としていますが、それよりもはるかに多いという指摘もあります。 あれから35年。真相は今も、明らかにされていません。 あの時、私のもう1つの祖国で、何が起きたのか。 (中国総局 高島浩) 私の祖母は日人です。満蒙開拓団として旧満州に渡りました。 戦後、帰国できずに大陸に残った「中国残留婦人」で、養子に出されていた中国人の男の子を引き取り、育てました。のちの私の父です。 父は中国人の母と結婚。1988年に中国東北部・黒竜江省で私が生まれました。そして6歳の時、国の援護事業のもと家族4人で帰国し、私と両親は日国籍を取得しました。

    中国人だった私は何も知らなかった… | NHK | WEB特集
    sihou1
    sihou1 2024/06/29
    昔、中国の留学生に天安門事件に関して聞いたことがある。終始ニコニコしていたが肝心の内容に関しては全く触れなかったことが印象的でした。
  • 北海道 全身が真っ黒な珍しいキタキツネを撮影 | NHKニュース

    博物館によりますと、キタキツネの中には、背中や尾など部分的に黒い毛並みをしたものはいますが、全身が真っ黒いものは珍しいということです。 知床博物館の村上隆広学芸員によりますと北海道では、大正から昭和にかけて、毛皮をとるために、黒いキタキツネがカナダから輸入されていて、その後、野生化したキツネの遺伝子が突然変異で現れたのではないかということです。 村上学芸員は「最初は黒い犬かと思いましたが、しっぽがフサフサで顔も細かったのでキタキツネだとわかりました。10年間勤務していますが全身が黒いキタキツネは初めて見ました」と話していました。

    北海道 全身が真っ黒な珍しいキタキツネを撮影 | NHKニュース
    sihou1
    sihou1 2017/10/04
    これ汚れじゃないの・・?
  • 女子中学生を宴会に派遣か 会社役員逮捕 札幌 | NHKニュース

    13歳から14歳までの女子中学生8人を宴会のコンパニオンとして、札幌市のホテルに派遣し働かせていたとして、市内のコンパニオン派遣会社の役員が児童福祉法違反の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、齋藤容疑者はことし1月から8月にかけて、13歳から14歳までの女子中学生8人を宴会コンパニオンとして、札幌市中心部のホテルに24回にわたって派遣し働かせたとして、15歳未満を飲酒を伴う宴会などで働かせることを禁止した児童福祉法違反の疑いが持たれています。 1人の保護者から「娘が夜遅くまでホテルでコンパニオンとして働いている」などと相談が寄せられたため調べを進めた結果、事件が明らかになったということです。 調べによりますと、女子中学生たちは口コミなどで互いに紹介しあい、会社側は1人の紹介につき2000円程度を女子中学生に渡していたということです。警察は経営の実態について解明を進めることにしています

    女子中学生を宴会に派遣か 会社役員逮捕 札幌 | NHKニュース
    sihou1
    sihou1 2017/10/04
    一番びびったのは客だろ
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    sihou1
    sihou1 2014/02/11
    頭大丈夫か? 「かしこまりました」と教えてもらわなかったのか。
  • 中国 記者に「マルクス主義報道観」試験 NHKニュース

    中国政府は、全国の新聞社やテレビ局などで報道に携わる記者などに、「中国の特色ある社会主義」や「マルクス主義報道観」などについての研修と試験を受けさせることを決め、言論統制を強める構えを見せています。 これは、中国政府でメディアを監督・指導する「国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局」が先週開いた会議で決定しました。 決定によりますと、全国の新聞社やテレビ局などの職員のうち、報道に携わる記者や編集担当者などおよそ25万人に対し、「中国の特色ある社会主義」や「マルクス主義報道観」、「誤報の防止」など6つのテーマについて、ことしの年末までに研修を受けさせます。そのうえで、来年1月から2月にかけてこれらの職員の「記者証」を更新する前に、全国統一の試験を実施するとしています。 中国では記者証がなければ取材活動ができないため、記者証の更新の前に研修と試験を義務づけることでメディアに圧力をかける意図がうかがえ

    sihou1
    sihou1 2013/10/14
    「資本論」にはまったあの頃に戻りたい。
  • 千円札まいて気を引き100万円盗む NHKニュース

    銀行で金を降ろした男性が車に乗り込んだのを見計らって、近くに千円札をばらまき、自分が落としたと勘違いさせて運転席から誘い出したすきに、助手席から現金100万円を盗んだとしてメキシコ人の男女4人が逮捕されました。 警視庁は、銀行帰りの人などを狙った同じ手口で、およそ7000万円の盗みを繰り返した疑いがあるとみて捜査しています。 逮捕されたのはメキシコ人のマルジョルガ・ルナ・ホセ容疑者(45)ら4人です。 警視庁の調べによりますと、4人は今月11日、東京・江東区の駐車場で、会社役員の男性の車から近くの銀行で降ろしたばかりの現金100万円が入ったバッグを盗んだ疑いがもたれています。 警視庁によりますと、4人は、男性が銀行を出て車に乗り込んだのを見計らって、近くに千円札をばらまき、窓をたたいて「マネー、マネー」と現金が落ちていることを伝えたうえで、自分が落としたと勘違いした男性が運転席から出て拾っ

    sihou1
    sihou1 2013/07/20
    知能犯。血を一滴も流さず完全犯罪。
  • 福島第一原発 汚染水タンクで水漏れ NHKニュース

    東京電力によりますと、福島第一原子力発電所で、5日昼過ぎ、放射性物質を含む汚染水をためている地上の鋼鉄製のタンクで、水漏れが起きていることが確認されました。 汚染水は、水漏れが相次いだ地下の貯水槽から移送しているもので、タンクのつなぎ目部分から3秒から4秒に1滴程度漏れているということです。 東京電力が詳しく調べています。

    sihou1
    sihou1 2013/06/05
    もう、福島原発関係者は、全員死刑でいいよ。本当に死んでくれ。
  • ヤフー 2200万人分のID流出か NHKニュース

    インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーから、会員およそ2200万人分のIDを抜き取ろうとする不正なアクセスがあったことが分かりました。 パスワードなどが流出したおそれはないということですが、会社側では、念のためパスワードを変更するなどの対策を取って欲しいと呼びかけています。

    sihou1
    sihou1 2013/05/18
    ネット産業のチープさがよくわかる。
  • 大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース

    大学では討論を取り入れるなど学生が主体的に参加する授業が増える一方、学生側は教授が主体となる講義形式の授業を好むなど、授業に対して受け身の姿勢が目立つという調査結果を民間の研究所がまとめました。 この調査は去年11月に民間の研究所が全国の大学生を対象にインターネットで行い、およそ5000人が回答しました。 それによりますと、大学でどのような授業を受けているのか学生に複数回答で尋ねたところ、「討論を取り入れた授業」が54.2%と、前回・4年前の調査に比べて7.5ポイント増えたほか、学生自身が研究成果を発表をする「プレゼンテーションを取り入れた授業」も57.6%と6.6ポイント増え、学生が主体的に参加する授業が広がっていることが分かりました。 一方、学生にどのような授業を好むのか尋ねたところ、「演習形式より講義形式がよい」と答えたのは前回とほぼ同じ83.3%、「自分の興味より単位を楽に取れる授

    sihou1
    sihou1 2013/04/27
    勉強をしたくない人が大学にすすむ。狂った国。日本。
  • フランス 失業者数が過去最多 NHKニュース

    ヨーロッパ各国で厳しい経済状況が続くなか、フランスでは、先月の失業者の数が、これまでで最も多かった16年前の記録を上回って過去最悪となり、雇用情勢の改善を最大の課題に掲げるオランド政権にとって状況は一段と厳しさを増しています。 フランスの労働雇用省は25日、3月の失業者の数を発表し、23か月連続の増加となるおよそ322万5000人に上ったことを明らかにしました。 これは、これまでで最も多かった1997年の1月より2万9000人多く過去最悪となりました。 フランスの失業率は、2月の時点で10.8%で、労働雇用省は今回、先月の統計は発表していませんが、1997年に比べて労働人口が増えているため、失業率は最悪にはなっていないという見方を示しています。 フランスは、ほかのユーロ圏の国々のように信用不安を克服するため、財政の健全化に向けて増税や歳出の削減に取り組んでいますが、景気の低迷を招き、去年の

    sihou1
    sihou1 2013/04/26
    大恐慌の幕開けか。官僚は自決して詫びるべし。
  • ボストンマラソンで爆発 2人死亡 NHKニュース

    アメリカのボストンで、15日、開催されていたボストンマラソンのゴール付近で爆発があり、アメリカの複数のメディアによりますと、少なくとも2人が死亡し、20人以上がけがをしました。 アメリカ東部、ボストンの市街地で15日、爆発がありました。 現地では、ボストンマラソンが開催されていて、ゴールをしようとしていた参加者や観客らが巻き込まれました。 現場では爆発音が2回聞こえたという情報があります。 アメリカの複数のメディアによりますと、この爆発で少なくとも2人が死亡し、20人以上がけがをしました。 現場からの映像によりますと、現場には多数の救急車が駆けつけて、けがをした人の救助活動を行っていて、頭から血を流して車いすで運ばれる人の姿も映し出されています。 また、爆発の瞬間に撮影された写真として、建物の1階部分から赤い炎とともに、白い煙が広がる様子も伝えています。 当時、ゴールライン付近には、観客や

    sihou1
    sihou1 2013/04/16
    なんてことだ...。身内に不幸事があり、今回は旅行を見合わせたのだが。「人間万事塞翁が馬」とはよくいったもの。
  • グーグルに表示差し止め命令 NHKニュース

    大手検索サイト「グーグル」に、自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示されるとして、男性が表示をやめるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、「違法な記事を閲覧しやすい状況を放置した」と指摘し、グーグルに対し、表示の差し止めと慰謝料30万円の支払いを命じました。 「グーグル」の検索サイトに名前などを入力すると、「サジェスト機能」と呼ばれる機能によって、補足情報として単語が自動的に表示され、例えば「NHK」と入力すると、「ニュース」や「ラジオ」などの文字が表示されます。 原告の男性は、グーグルの検索サイトに自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示され、それが原因で退職に追い込まれたとして、表示の中止と慰謝料など1300万円の支払いを求めていました。 15日の判決で、東京地方裁判所の小林久起裁判長は「プライバシーの侵害に当たる違法な投稿記事を

    sihou1
    sihou1 2013/04/15
    当然の判決だ。よくやったぞ東京地裁。
  • 唐津沖 貝殻まとった珍しいタコ NHKニュース

    佐賀県の唐津市沖で、生きた状態で見つかることが珍しい、貝殻をまとった小さなタコが見つかりました。 このタコは、11日の朝、唐津市呼子町の沖合で定置網にかかった状態で見つかり、佐賀県武雄市の県立宇宙科学館に移され、展示されています。 「アオイガイ」という名前の体長13センチのタコで、みずから分泌した物質によって作られた貝殻をまとっています。 アオイガイは温帯や亜熱帯の海に生息し、貝殻の形が植物のアオイに似ていることから、この名前がつけられているということです。 県立宇宙科学館によりますと、アオイガイは死んだ後の貝殻が見つかることはよくありますが、詳しい生態は分かっておらず、今回のように生きた状態で見つかるのは大変珍しいということです。 県立宇宙科学館の田鎖和哉統括マネージャーは、「私も物を見たのは初めてで、これがタコの仲間だというので、当にびっくりしました。少しでも長生きをさせて、たくさ

    sihou1
    sihou1 2013/04/12
    ヒョウモンタコの例もあるからなぁ。素人は迂闊にさわれない。
  • 大学で朝食の無料サービス NHKニュース

    新学期から1人暮らしを始めた学生などに、きちんと朝をとる生活習慣を身につけてもらおうと、栃木県小山市の私立大学で朝の無料サービスが行われています。 朝を無料でサービスしているのは、およそ4800人の学生が通う小山市の白鴎大学です。 10日は午前8時に学生堂がオープンすると、授業を前にした学生でいっぱいとなりました。 学生たちは友だちとテーブルを囲みながらごはんや味噌汁、それに厚揚げと卵焼きの朝べていました。 白鴎大学では14年前から新学期が始まる時期に学生堂の朝を無料にしていて、ことしは今月8日から始めています。 福島県出身の1年生の男子学生は、「一人暮らしなので経済的にも助かりますし、朝から授業に集中できます」と話していました。 白鴎大学事務局の島村志津夫さんは、「1時限目の授業の出席率もよいですし、運動部の選手にも好評で大会での成績がよくなってきました」と話しています

    sihou1
    sihou1 2013/04/11
    恵まれた環境だな。進学させてくれた両親に感謝しなさい。まっ、しないか。
  • 「司法権の独立揺るがす」資料見つかる NHKニュース

    昭和32年にアメリカ軍基地を巡って起きたいわゆる「砂川事件」の裁判で、「アメリカ軍の駐留は憲法違反」と判断した1審の判決のあとに当時の最高裁判所の長官がアメリカ側に1審の取り消しを示唆したとする新たな文書が見つかりました。 研究者は、司法権の独立を揺るがす動きがあったことを示す資料として注目しています。 「砂川事件」は、昭和32年7月、東京のアメリカ軍・旧立川基地の拡張計画に反対したデモ隊が基地に立ち入り、学生ら7人が起訴されたもので、1審の東京地方裁判所は、「アメリカ軍の駐留は戦力の保持を禁じた憲法9条に違反する」として7人全員に無罪を言い渡しました。 1審の9か月後、最高裁判所大法廷は、「日米安全保障条約はわが国の存立に関わる高度の政治性を有し、司法審査の対象外だ」として15人の裁判官の全員一致で1審判決を取り消しました。 今回見つかった文書は、最高裁判決の4か月前の昭和34年8月、ア

  • 堀江元社長 「迷惑かけ深く反省」 NHKニュース

    仮釈放された堀江貴文元社長が27日午後7時から都内で記者会見し、「事件で社会や株主に迷惑をかけたことを深く反省している。今後は、刑務所の中で構想してきた事業などを進め、社会に少しでも貢献したい」などと述べました。

    sihou1
    sihou1 2013/04/01
    死相がでているなぁ。
  • 現役棋士がコンピューターに初敗北 NHKニュース

    将棋の現役のプロ棋士がコンピューターと対戦する「電王戦」が、30日、東京で行われ、現役のプロ棋士が初めてコンピューターに負けました。 東京・渋谷区の将棋会館で先週から開かれている第2回将棋電王戦は、5人のプロ棋士が5週にわたってそれぞれ、世界トップレベルのコンピューターの将棋ソフトと戦います。 先週の1局目はプロ棋士が勝ち、2局目の30日は、佐藤慎一四段が、去年、コンピューター将棋の世界選手権で4位となった将棋ソフト、「ponanza」と対戦しました。 午前10時から始まった勝負は、開始直後にコンピューターの通信が途切れるトラブルがありましたが、復活したあとは、コンピューターが序盤から意表をつく駒の進め方でプロ棋士を攻めました。 その後は一進一退の攻防が続きましたが、プロ棋士側の残り時間が少なくなったところで一気に攻め込まれ、午後8時3分、141手でコンピューターが勝ちました。プロ棋士とコ

    sihou1
    sihou1 2013/03/30
    負けたけど、プロの頭脳はとんでもないな。どういう構造をしているんだ。
  • 生への希望をIT技術に託して NHKニュース

    インターネットやメール、そして文字入力。難病やけがなどで体が不自由な人にとって、ITは自分の生活を支えるために欠かすことのできないものになっています。 24日、東京で「ITパラリンピック」という催しが開かれ、最新の福祉技術などについての紹介が行われました。 この催しは、難病の患者や重度の障害者を支援しているNPO法人「ICT救助隊」などが開いたもので、東京・千代田区の会場には、およそ250人が集まりました。 まず、国立病院機構新潟病院の中島孝副院長が、現在、臨床試験が行われているロボットスーツについて紹介しました。 このロボットスーツは、両足に装着するもので、患者が体を動かそうとするときに皮膚の表面に流れるごく弱い電気信号を検知して動作を補助します。さらに、このスーツを利用しながらリハビリを行うことによって、患者の筋力が徐々に改善することも期待されています。 ほとんど動かない右腕が意思を伝

    sihou1
    sihou1 2013/03/25
    はじめて知りました。
  • 「宗教に関心」学生増える傾向 NHKニュース

    「現在、信仰をもっている」「宗教に関心がある」と答える学生が増える傾向にある一方で、いわゆる「カルト教団」の問題への学生たちの知識が十分ではないことも伺えるとする調査結果がまとまりました。 調査は、現代の学生たちの宗教への関心や考え方を探ろうと、研究者で作る「宗教と社会」学会などのメンバーが平成7年から行っているもので、11回目の今回は去年の4月から6月にかけて、全国30の大学の学生を対象に無記名のアンケート方式で行い、4094人から回答を得ました。 このうち「宗教にどの程度関心があるか」という質問で、「現在、信仰をもっている」と答えた学生は全体の16.1%で、前の年より4.2ポイント増えてこれまでの調査で最も高くなりました。 また「信仰はもっていないが、宗教に関心はある」という学生は37.7%で、「信仰をもっている」という答えと合わせると、53.8%と半数を超えました。 宗教への考え方に

    sihou1
    sihou1 2013/03/21
    おおむかしの、ドリフのコント(DVD)で志村氏が「はい。私が神様です」といったのをおもいだした。
  • 国連 米無人機攻撃で市民400人死亡 NHKニュース

    アメリカがパキスタンに潜むテロリストを狙って行っている無人機による攻撃について、国連の調査チームは市民400人以上が巻き込まれて死亡したことを明らかにしたうえで、攻撃はパキスタンの主権を侵害していると指摘しました。 アメリカはパキスタンに潜むテロリストを狙って上空から無人機による攻撃を行っていますが、国連の人権高等弁務官事務所はことし1月、国際法に違反している可能性があるとして、専門のチームを立ち上げて調査に乗り出しています。 現地で調査を行ったチームは15日、声明を発表し、パキスタン政府の推計として、2004年以降、無人機による攻撃で少なくとも2200人が殺害され、このうち400人以上は巻き込まれた一般市民だとしています。 そのうえで、「アメリカによる無人機攻撃はパキスタン政府の同意を得ずに実行されている。パキスタンの主権を侵害している」と指摘しました。 調査チームはアフガニスタンやイエ

    sihou1
    sihou1 2013/03/16
    もう、やりたい放題の殺人国だな、あめりかんは。人ごととはいえ、やりきれない。国連まったく機能せず。