ブックマーク / wiredvision.jp (11)

  • iOSの位置情報保存:何が問題なのか | WIRED VISION

    前の記事 ピコプロジェクタ搭載、富士通のノートPC『LIFEBOOK』 iOSの位置情報保存:何が問題なのか 2011年4月25日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen and Mike Isaac iPhoneiPadには暗号化されていないファイルがあり、ユーザーの全位置データが記録されている。オープンソースのアプリケーション(日語版記事)を使用して、Wired.comのある記者が持っていたiPhoneから居場所のデータを取りだしてみた。 iPhone等のiOSに、ユーザーの居場所データを暗号化せずに無制限に保存するファイルがあることが発覚した(日語版記事)。 たとえばiPhoneで近くのレストランを探すのに『Yelp』を使うなど、位置情報サービス用アプリケーションを使用すると、iPhoneは、周辺の携帯電話の中継アンテナやWi-Fi

    siiko
    siiko 2011/04/25
    犯罪に使われる危険性があるという問題を認識する必要がある。
  • 町をホラーな世界に変える、iPhone用ARゲーム | WIRED VISION

    前の記事 太陽で巨大フレア、無線通信に障害報告も 町をホラーな世界に変える、iPhone用ARゲーム 2011年2月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Andrew Webster 位置情報サービス『FourSquare』の要素を、ボードゲーム『Risk』[世界征服をめざす戦略ゲーム]と統合して、地獄に置いたような「代替現実」ゲーム(ARG)が、『iPhone』向けにリリースされた。 このアプリ『Paranormal Activity: Sanctuary』は、ホラー映画『パラノーマル・アクティビティ2』DVD発売の宣伝としてリリースされたもので、無料でダウンロードできる。ゲーム開発は米Ogmento社だ。 「特別なデバイス(iPhone)を持つと、見慣れた町に突然、ポータルやウィンドウが開く。お気に入りの場所がファンタスチックなものになり、毎日の生

  • 3400%成長したFoursquare:北朝鮮や宇宙からも | WIRED VISION

    前の記事 ボールが沈む:テニスコートの「デッドスポット」(動画) 今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能 次の記事 3400%成長したFoursquare:北朝鮮や宇宙からも 2011年1月26日 ITメディア コメント: トラックバック (0) フィードITメディア John C Abell 位置情報サービスの米foursquare社は1月24日(米国時間)、この1年をまとめたインフォグラフィックを発表し、『foursquare』における2010年のトップイベントや意外なデータなどを明かした。 foursquareによると、昨年は3400%の成長を遂げ、現在約600万人の会員がいる。会員たちはなぜか喜んで自分の居場所を宣言しては根気よくバーチャルのバッジを集め、その場所の「メイヤー(mayor)」の称号を獲得している。 foursquareによると、2010年にはトータルで3億81

    siiko
    siiko 2011/01/26
    「駅でのチェックイン・ランキングでは、1位がニューヨーク・ペン・ステーション、2位が渋谷駅、3位が新宿駅だった」
  • モバイルコンテンツのトレンドは「位置コミ」 | WIRED VISION

    モバイルコンテンツのトレンドは「位置コミ」 2010年11月 9日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) フィードITカルチャー (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) ブログ、SNSTwitter...、モバイルを通じたコミュニケーションのトレンドが、めまぐるしく移り変わっているが、このところのトレンドは"位置"+"コミュニティ"の「位置コミ」が来ているようだ。 じつは筆者もこうした「位置コミ」系サービスにはまりだしたところだ。当初は、foursquareを通じた「足あと」付けから始まった。すなわち、出張も多いので退屈しのぎにfoursquareで行った先に「チェックイン」することで、Twitterなどを通じて自分の居場所を発信していた。ある程度これを使ってくると、その地域の友人から声が掛かったり、思わぬ地域に密着した情報を得たりと、なかなか楽しめること

  • 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 | WIRED VISION

    前の記事 「Twitter画像」を通して世界を見る方法 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 2010年3月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madrigal Image credit: flickr/6×7 コンピューターのキーボード3台とマウス9個から細菌を採取し、それぞれの菌群間におけるゲノムの差異を比較して、それらの機器に触れたのが誰の手かを特定する試みが行なわれた。その結果、これらの入力機器に付着した細菌群から、機器に細菌を付着させた人物を高い精度で特定できることが分かったという。 コロラド大学ボールダー校の微生物学者、Rob Knight氏とNoah Fierer氏らが行なったこの研究は、3月15日(米国時間)付で『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)オンライン版に発表された。 こ

    siiko
    siiko 2010/03/18
    かもすぞ~
  • 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 | WIRED VISION

    前の記事 ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 画像で人を識別、モバイルARアプリ 次の記事 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 2010年2月25日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Casey Johnston 『Science』の先週号に、携帯電話のサービス・プロバイダーから抜粋した利用者の位置データを分析した論文が掲載された。これによると、利用者の移動の様子を観察することで、人の行動パターンや居場所を93%の確率で予測できるという。 この調査結果は、都市計画やモバイル通信のリソース管理、あるいはウイルスの広がり予測といった複数の分野で役立ちそうだ。 現在のところ、すべての人の居場所を常に正確に知ることはできないが、携帯電話の利用データから、かなり正確な位置がわかる。携帯電話会社は、利用者の電話が通話中に基地局に接続したタイミングで、

  • モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid | WIRED VISION

    前の記事 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 次の記事 モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 2010年2月24日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen モバイル・アプリを分析するDistimo社が、6つの主要モバイル・アプリ・ストアを比較したデータについてまとめている。Apple社、Palm社、Research In Motion社(BlackBerry)、Google社、Nokia社、Microsoft社のストアだ。 上に掲示したのは「アプリの量」についての図表だが、ほかに、成長率、平均価格、無料:有料の比率も、先週バルセロナで行なわれたMobile World Congressで発表された。 アプリの量についていえば、結果は驚くようなものではない。Apple社のAp

  • iPhone版「移動距離測定サービス」がTwitter連携 マピオン | WIRED VISION

    iPhone版「移動距離測定サービス」がTwitter連携 マピオン 2010年2月 6日 鴨沢 浅葱/Infostand マピオンは2月4日、移動距離や消費カロリーを測定できるサービス『キョリ測(β)』のiPhone版に、Twitterとの連携機能を追加した。iPhoneの位置情報機能を利用して、キョリ測で計測した軌跡や消費カロリーなどを“つぶやいて”送信できる。利用は無料。 キョリ測は、地図上に任意のポイントを付けて、ルートを作成し、目的地までの距離や消費カロリーを簡単に測定できるサービス。「ウォーキング」や「ジョギング」などの用途で利用されている。2006年にPC版を開始した。 iPhone版は今年1月25日にリリース。GPS機能を使って移動した軌跡を地図で確認しながら、距離や消費カロリーをリアルタイムで把握できる。専用アプリではなく、iPhoneのWebブラウザーから利用する。 T

  • 「マスメディア広告の衰退」と、広告の新しい潮流 | WIRED VISION

    前の記事 双方向の高解像度『最後の晩餐』:画像ギャラリー 銀河の残骸:中央には巨大ブラックホール(画像) 次の記事 「マスメディア広告の衰退」と、広告の新しい潮流 2009年11月27日 Peter Kirwin 米Hasbro社は今年9月、『Google Maps』を利用して、ボードゲーム『モノポリー』をグローバル化した多人数同時参加型オンラインゲーム(MMOG)『Monopoly City Streets』を立ち上げた(日語版記事)。これは、約40ドルで販売されるパッケージ版の、クリスマス商戦に向けたプロモーションであり、12月までの限定運営の予定だった。 しかし約3ヵ月たった現在、このゲームは予想外の成果を収めている。広告代理店米Tribal DDB社のMatt Ross氏によると、Monopoly City Streetsは現在、規模においてこのジャンルの世界第12位につけており

  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    siiko
    siiko 2009/10/14
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

    siiko
    siiko 2009/07/30
  • 1