タグ

Windowsに関するsilfacのブックマーク (17)

  • 窓の杜 - SDExplorer

    silfac
    silfac 2011/07/21
    スカイドライブをもっと使いやすくするっぽい
  • ExcelのグラフをTeXに載せる方法(仮想EPSプリンタ版/Windows) - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 Excelのグラフを載せる→注意すべき点が多い!! 手順と注意点とコツをメモしておきます。Windows 7とWindows Vistaで行った手順です。注意点が多いのですが、うまくやればスムーズに出来るはずです。TeXに不慣れな卒論生向け。TeXのインストールは「簡単TeXインストール@Windows」でやっておくこと前提。 仮想EPSプリンタを作る 1.スタートボタンから「デバイスとプリンター」 2.プリンターの追加 3.プリンターポートの選択→「FILE:(ファイルへ出力)」 プリンタといえど、紙に印刷するのではなく、.epsファイルを作成したいので、出力先をファイルにします。 4.次へ 5.プリンタを選択→「製造元:Xerox」「プリンター:Xerox

    silfac
    silfac 2011/05/27
    いつも使ってるやつがないのでXerox Phaser 6130N PS
  • ジンのブログ Windows 7 で、右クリックでコマンドプロンプトを開く

    Vistaから変ったみたいね(??;エクスプローラ上の何もないところで[Shift]キーを押しながらマウスの右ボタンをクリック「コマンド ウィンドウをここで開く(W)」を選択W

    silfac
    silfac 2011/05/26
    ぷろんぷとーシフト!
  • [Windows7] 右クリックメニューから任意の場所でコマンドプロンプトを開く | 雑記帳

    Windowsではあんまり使うことはないが、時々コマンドプロンプトを使って作業を行うときがある。 通常、コマンドプロンプトを実行すると、ログオン中ユーザのディレクトリがカレントディレクトリとなる。 このとき、たとえばCドライブ直下など、浅い階層のディレクトリで作業するなら cd コマンドで移動するのは楽だが、深い階層になればなるほど面倒くさくなる。特に、違うドライブの深い階層ともなると、非常に面倒くさい。 そこで、エクスプローラの右クリックメニューを拡張し、選択した任意のフォルダでコマンドプロンプトを開くことが出来るようにする。 やり方は、ちょっとググればいろんなサイトで見つけることが出来るが、Windows7はちょっと勝手が違ったので一応メモ。 . ちなみに、試した環境は、 Windows 7 Ultimate 64bit 他の環境では違うかもしれない。 まずは、レジストリエディタを開い

    silfac
    silfac 2011/05/26
    ぷろんぷとー
  • 管理者権限での実行を制限するユーザー・アカウント制御UAC(前編)(1/3) - @IT

    Windows OSを使う場合、常に管理者ユーザーやパワー・ユーザーとしてログオンして使うことが少なくない。一般ユーザーのアカウント(UsersグループやDomain Usersグループに属するアカウント)で使おうとすると、さまざまな制限があり、使いづらいことがあるからだ。だが、このことが結果的に、システムをぜい弱にしているともいえる。便利さを取るか、安全性を重視するか、このバランスは非常に難しい。この問題に対して、Windows Vistaで導入された新しいセキュリティ・メカニズムが「ユーザー・アカウント制御」である。今回と次回の2回では、この新しい機能について解説する。今回はユーザー・アカウント制御とは何か、UACがユーザーの操作性にどのような影響を与えるのかについて解説する。次回は、UACの内部メカニズムについてより詳しく解説し、さらにUACによって使いづらくなる影響を抑えるための互

    silfac
    silfac 2011/05/25
    Windows Vistaでは、管理者ユーザーとしてログオンしても、一般ユーザー以下の権限しか持てない。だと・・・?じゃあ何のためのユーザ権限なんだよ?
  • サービス終了のお知らせ

    silfac
    silfac 2011/05/25
    administratorはデフォルトで~
  • 一時的にほかのユーザー権限でプログラムを実行する方法(runasコマンドを利用する方法) ― @IT

    普段サインインしているユーザーアカウントとは異なる、別のユーザーの設定情報を知りたい、あるいは設定を変更したい、ということはないだろうか? もちろん、そのユーザーアカウントでサインインし直せば簡単に実現できることだ。しかし、サインインにはそれなりの時間がかかるし、別のユーザーの環境だと不慣れで作業しにくく、効率が悪くなりがちだ。 そこで活用したいのが、Windows OS標準装備の「別のユーザーとして実行」という機能だ。これだとサインインしているユーザーを変えることなく、別のユーザーの権限で指定のプログラムを起動できるので、サインインし直すより速やかに情報取得や設定変更などの作業がこなせる。 Tech TIPSでは、「runas」というコマンドを利用して、別のユーザー資格情報によるプログラム実行をコマンドラインで実現する方法と注意点を説明する。 この機能をGUIで実現する方法については、

    一時的にほかのユーザー権限でプログラムを実行する方法(runasコマンドを利用する方法) ― @IT
    silfac
    silfac 2011/05/25
    runas 掘り下げるよ
  • Windows Vistaでプログラムを管理者モードで実行する(UACによって制限されたプログラムを昇格させて実行する)

    解説 Windows Vistaには「ユーザー・アカウント制御(User Account Control。以下UAC)」という仕組みが用意され、ユーザーが不用意に管理者アカウントでコンピュータを利用することを禁止している。UACが有効になっていると、たとえ管理者アカウントでシステムにログオンしていても、従来のようにはシステムを利用できず、一般ユーザーと同じようにかなり権限が制限される。 「管理者権限での実行を制限するユーザー・アカウント制御UAC」(連載 Vistaの地平) セキュリティのためには仕方がないが、UACが有効になっていると、たとえ管理者ユーザーであっても、例えばコマンド・プロンプト上でシステムのログ・ファイルの内容を確認するといった作業までもが制約を受けることになる。 TIPS「Windowsのユーザー・アカウント制御(UAC)を一時的に無効にする」では、UACそのものを無効

    Windows Vistaでプログラムを管理者モードで実行する(UACによって制限されたプログラムを昇格させて実行する)
    silfac
    silfac 2011/05/25
    バッチファイルを管理者で実行したいよ!
  • 「Windows7エクスプローラーのナビゲーションウィンドウからいらないものを消す」 | 只野日記

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「Windows7エクスプローラーのナビゲーションウィンドウからいらないものを消す」 | 只野日記
    silfac
    silfac 2011/05/25
    いらんぞ!いらんぞ!
  • windows7の、どう考えてもおかしなユーザーインターフェイス12選と、対抗方法 (その3) - thunderbolt!:楽天ブログ

    2010.01.23 windows7の、どう考えてもおかしなユーザーインターフェイス12選と、対抗方法 (その3) (30) テーマ:私のPC生活(7435) カテゴリ:その他いろいろ いよいよ最終回になってしまいました。 windows7の、どう考えてもおかしなユーザーインターフェイス12選。 1~9は昨日までのエントリを見てね。 残りの3者は、残念ながら解消法がないみたいです。うんこね。 改善方法知ってる人がいたら教えてください。 10. ファイルを上書き注意ダイアログが超分かりにくい 今まで見慣れたXPまでのファイル上書きダイアログ が、windows7になっていきなり になったら、誰だって「???」となりますよね。何でこんなに字が多いのか?オレ何か悪いことでもしたか? これ見て「すげー分かり易くなったyo!MSグッジョブ!」と感動する人はいるのだろうか?いないよね? どこクリック

    windows7の、どう考えてもおかしなユーザーインターフェイス12選と、対抗方法 (その3) - thunderbolt!:楽天ブログ
    silfac
    silfac 2011/05/25
    おかしいとおもう.
  • Windows Vistaのファイアウォールでpingへの応答を許可する - @IT

    Windows Vistaではファイアウォールが強化され、従来のWindows XP SP2やWindows Server 2003のWindowsファイアウォールよりも機能が向上している。しかしこのために、いくらか設定方法が変更されている部分もある。例えば外部からpingコマンドを実行し、それに応答するためには、ICMPのEchoコマンド・パケットの受信を許可する必要がある。このためには、従来のWindowファイアウォールでは、[コントロール パネル]-[Windowsファイアウォール]の[詳細設定]タブにあるICMPグループの[設定]ボタンを利用していた(これ以外にネットワーク・インターフェイスごとにも設定できる)。 Windows XP SP2レビュー――4.ファイアウォール機能(Windows Server Insider) ICMPリダイレクト使用時のファイアウォール設定に注意(

    silfac
    silfac 2011/05/24
    ファイアウォール ICMP ping
  • Macはじめました。: フォルダをコピーする場合、Finderでは「上書き」ではなく「置き換え」られます!

    今回も何を今更!?的ネタですが、最近やってしまって、若干涙目になったので自戒を込めてメモとして残しておこうと思います。 ちなみに、他の方も同じテーマで記事を書かれています。例えば... Mac OSX の フォルダのコピーは上書きではなく置き換え(Laghin' Macさん)置き換えと上書き(obtainer.jpさん)Mac OSX フォルダの上書きコピー(Serendipさん)などなど。私にとっては後の祭りだったのですが、こちらも参考になると思います! まずはじめに発生する現象、「上書き」と「置き換え」の違いについてまとめておきたいと思います。例えば、次のような構成のフォルダがあるとします。 コピー元:フォルダ1 +フォルダA +ファイル1.txt コピー先:フォルダ2 +フォルダA +ファイル2.txt ここで、「フォルダ1」の「フォルダA」を「フォルダ2」へドラッグ&ドロップした場

    silfac
    silfac 2011/05/19
    基本ソフトの動きが違うと戸惑うよ,という話.
  • 自動更新における自動再起動を抑止する - @IT

    自動更新(Windows Update)の設定をデフォルトの[自動]にしていると、適用する修正プログラムによっては、自動的に再起動してしまう。

    silfac
    silfac 2011/04/20
    これのレジストリ値がしりたいんだけど
  • Windows XP 高速化:余分なドライバやアプリケーションをしっかり削除しよう

    XP高速化のTOPページへもどる ビデオカードやプリンタのドライバがコンフリクト(衝突)している時は、Windowsの作動はかなり重くなります。これを解消するには、ドライバを再インストール・再設定する必要があります。またドライバを再インストールする前に以前のドライバを完全に削除する必要があるケースがあります。 注意: このページの項目は心当たりが無い場合は「必ず行う」必要はありません。 ドライバの完全削除を行っても必ずXPが高速化する訳ではありません。 ただし、ここまでで解説した「セキュリティーソフトの見直し」、「Cドライブに余裕を作る」を実行しても、「まだOSが重いと感じる場合」はドライバの重複が原因である事が良くあるので、そんな場合は是非ためしてみましょう。 また、不必要なアプリケーションや、機能の重複しているアプリケーションの具体的な削除方法もこのページで解説を行います。 チェック項

    Windows XP 高速化:余分なドライバやアプリケーションをしっかり削除しよう
  • Windows 7のエクスプローラでフォルダ・ツリーを自動的に展開する

    連載目次 解説 Windows XP/Vistaでは、エクスプローラでファイルが表示されるペイン(右側のペイン)で、あるフォルダから1階層下のサブ・フォルダへ、と順番に開いていくと、左側のナビゲーション・ペインのフォルダ・ツリーが自動的に展開された。 Windows XP/Vistaのエクスプローラではフォルダ・ツリーが自動的に展開される これはWindows XPでの例。マイ ドキュメント以下で1階層ずつフォルダをたどって開いてみた。 (1)これがカレント・フォルダ。 (2)このペインでフォルダをダブル・クリックしていくことで、1階層ずつフォルダを開いてみた。 (3)カレント・フォルダ「090925 IIS Installation 206 update」と同じ階層にある全フォルダが表示されている。これは(2)の操作によって、この階層のフォルダ(2_WinTIPSフォルダの全サブ・フォル

    Windows 7のエクスプローラでフォルダ・ツリーを自動的に展開する
    silfac
    silfac 2010/06/22
    一応やっておこう.
  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:共有フォルダのショートカット アイコンを[マイ ネットワーク]に追加しないようにする方法

    ネットワーク上の共有フォルダにアクセスするには、基的にエクスプローラの[マイ ネットワーク]内に一覧されるネットワーク コンピュータのリストから、ファイル サーバを選択し、そのサーバがネットワークに公開している共有フォルダの中から適当なものを選択、フォルダ内にある目的のファイルを見つけ出す(そのサーバが複数の共有フォルダを公開しているときには、複数の共有フォルダから、目的のファイルを含むフォルダを探す)。このように、いちいちツリーをたどるのが面倒な場合、従来のWindows NT 4.0やWindows 9xでは、共有フォルダに適当なドライブ文字を割り当てるか、共有フォルダへのショートカットを手作業で適当な場所に作成する必要があった。 これに対してWindows 2000では、いずれかの共有フォルダ内にあるファイルをアプリケーションなどでオープンすると、その時点で、そのファイルを含む共有

  • 覚えとこ。 マイネットワークの共有ショートカットを手動で追加。

    前にマイネットワークの共有が増えてしまうのを止める方法について書きましたが、今回はその逆ですw マイネットワークの共有のショートカットって、よくアクセスしたりする共有フォルダが自動で登録されるのですが、不要なものを削除することは簡単でも、そのフォルダにショートカットを手動で作るのってどうしたら良いのか?と質問されたんですよね^^;;; マイネットワークの共有のショートカットが並んでいるフォルダで右クリックしてもショートカット作成できないし、デスクトップ上に作ったショートカットをドラッグアンドドロップしても、切り取って貼り付けようとしてもダメ。 どうしたらいいのかな、と調べていたら、どうやらこの共有のショートカットが並んでいるフォルダ、実体は「Nethood」フォルダらしいです。 「C:\Documents and Settings\【ユーザ名】\NetHood」のフォルダを開いてみて下さい

  • 1