タグ

2012年3月14日のブックマーク (5件)

  • 仰げば尊し - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    卒業式のシーズンになりましたが、橋下徹の支配地域ではこんな事態になっておるようで。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120313-OYT1T00155.htm 維新府議、卒業祝辞そっちのけ…不起立教員批判 大阪府守口市の府立高で8日に行われた卒業式で、来賓として出席した大阪維新の会の府議が、国歌斉唱で起立しない教職員を見て、「ルールを守れない教員がいることをおわびします」などと発言、保護者らが「お祝いの言葉もなく、式が乱された」と抗議していたことが分かった。 府議は「卒業生の皆さんを一番傷つけてしまった」とブログで謝罪した。 高校などによると、来賓として紹介された際に発言した。終了後、学校や府議に保護者らから抗議があったという。府議は「このような教育のもとで3年間生徒を過ごさせたことに対し、当に申し訳ないという思いから述べた。おめでとうと

    仰げば尊し - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    sillyfish
    sillyfish 2012/03/14
    ちなみに『仰げば尊し』自体にも、「身を立て、名を上げ…」という立身出世を奨励する歌詞が軍国主義的だという批判があり、『旅立ちの日に』などにとって変わられることもある。うちの出身校は『巣立ちの歌』でした
  • 【正論】拓殖大学客員教授・藤岡信勝 河村氏への反響に時代の変化が - MSN産経ニュース

    名古屋市の河村たかし市長は2月20日、市役所を訪れた中国共産党南京市委員会の幹部に「通常の戦闘行為はあったが、いわゆる南京事件はなかったのではないか」と語った。さらに、「歴史に関する討論会をしてもいい。互いに言うべきことを言って仲良くしていきたい」と呼びかけた。この河村発言をめぐって、さまざまな反響が、日中双方に生まれている。 ≪人気取りの思いつきに非ず≫ 河村氏が人気取りの思いつきを口にしたかのように受け取られるコメントも、日の新聞に載ったりしたが、実は、氏の問題意識の原点には、父親から体験談を聞かされていたということがある。 河村氏は衆議院議員時代の平成18年6月13日に、「いわゆる南京大虐殺の再検証に関する質問主意書」を政府に提出している。この質問主意書によれば、氏の亡父、河村●男(かねお)氏は歩兵伍長として、終戦直後の昭和20年8月16日に、南京に到着し、翌年1月まで同じ部隊の約

    sillyfish
    sillyfish 2012/03/14
    南京事件の記述を教科書から削除せしめた、昔日の「成果」をもう一度…と目をギラギラさせていやがる。こういう連中に図に乗らせないためにも、河村さんには「国民」がちゃんと引導を渡さないと
  • 橋下市長、国歌斉唱で「口元を見るのは当然」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府立和泉高校(岸和田市)の卒業式で、中原徹校長が教職員による国歌斉唱の有無を口の動きでチェックしていた問題で、大阪市の橋下徹市長は13日、「府教委が起立して斉唱しなさいと職務命令を出し、中原校長は忠実に守った。口元を見るのは当たり前で、やっていない高校の現場がおかしい」と述べ、改めて対応を支持した。 市役所で報道陣の質問に答えた。中原校長は橋下市長が知事時代、民間人校長として公募採用された。 橋下市長は、府教委の生野照子委員長が「厳格すぎる」と異論を唱えたことについて、「命令を出して、トップがやりすぎだとはしごを外すのは許されないマネジメントだ。命令を出した重さを全く認識していない。責任感の欠如だ」と批判。「府教委は起立までさせて、歌わせる必要がないとルール化できるのかを問いたい」と語気を強めた。

    sillyfish
    sillyfish 2012/03/14
    記憶が間違っていなければ、府教委は君が代起立・教育基本条例に反対して、代わりに「職務命令」という内部の規範で処理することで教育の独立性を守ろうとしていたはず。踏みにじられてるけど
  • 肖像画降ろした朝鮮学校に補助金、大阪知事方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の松井一郎知事は12日、報道陣に、府内で朝鮮初中級学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市東成区)について、「調査で(北朝鮮指導者の)肖像画を降ろしたことが確認できた」と述べ、開会中の府議会に今年度の運営補助金として7校分約7300万円の補正予算案を提案する方針を明らかにした。 同学園の運営補助金を巡っては、橋下徹知事時代に、肖像画を一般教室に掲げないことを支給条件に挙げたが、昨年11月に就任した松井知事が職員室からも外すよう厳格化。府は10日、職員が肖像画の撤去を確認したという。同学園が運営する学校のうち1校については、昨年12月にすでに補助金が認められている。

    sillyfish
    sillyfish 2012/03/14
    金日成・金正日との関係は複雑な歴史的背景を踏まえて朝鮮学校が自ら決めていく事柄だし、複雑になってしまったこと自体戦後日本の制度的排除が影響している。無神経に手を突っ込んでいい領域じゃない
  • 朝鮮学校無償化:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    門出を祝う春、晴れやかな気持ちで巣立つことができなかった子どもたちがいる。神奈川朝鮮中高級学校(横浜市神奈川区)で、高校にあたる高級部の生徒が卒業を迎えた。高校無償化制度が始まって3年、一度も適用を受けることなく学びやを離れる。心に刻まれた疎外感は小さくないだろう。 生徒たちにとって政治に翻弄(ほんろう)された3年間だった。 制度開始は卒業生が1年生だった2009年。だが北朝鮮への制裁と関連づけられ、適用は見送られた。 10年11月には北朝鮮韓国砲撃を受け、当時の菅直人首相が審査手続きを凍結。退任直前の昨年8月、南北対話の再開を踏まえて手続き再開を指示した。続いて政権を担った野田佳彦首相は北朝鮮による拉致被害者家族会の意向を酌んで厳正な審査を命じ、その後、結論は出されていない。 この間、朝鮮学校をめぐり、ないがしろにされてきた原則がある。 まず、政治教育は切り離して考えるべき

    sillyfish
    sillyfish 2012/03/14
    やっとまっとうな記事が書かれた。この3年間に大新聞が同じことを言えていたら、今日まで放置されつづけただろうか/id:myogab 日本国籍の生徒もいますし、他の子も国籍剥奪と血統主義のコンボがなければ…