タグ

2012年12月27日のブックマーク (3件)

  • ソヴィエト・ロシア軍歌集積所

    ソ連軍歌を中心に、ロシア語で書かれた軍事と戦争の歌を翻訳・紹介していくサイトです。 有名無名、また時代や体裁を問わず、色々な曲を取り上げて行くのが目標です。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/12/27
    なんかクメール・ルージュっぽいなあ。It's a holiday in Cambodia.It's tough, kid, but it's life.
  • あきれた開き直り - Apeman’s diary

    12月25日の森防衛相の会見より。強調は引用者。 A:アジア太平洋という地域の安定のために、海兵隊というのは今、いわゆるMAGTFという、MAGTFというのはそもそも海兵隊が持っている機能のうち、地上の部隊、航空部隊、これを支援する支援部隊、その3つの機能をトータルで持っている海兵隊の空地の部隊、これをMAGTFと言っているのですが、それを沖縄だけはなく、グアムあるいは将来は豪州に2,500名以上の海兵隊の兵員になったときにはそうなると思いますし、それからハワイにはまだその態勢がとられていないので、将来の事としてハワイにもMAGTFに近い機能ができると思うのです。(中略)沖縄という地域にMAGTFを持とうとしているのは、そういうアジア太平洋全体における海兵隊の、いわゆる「リバランシング」という、かつては1997年頃、我々は「米軍再編計画」と言って、「リアライメント」という考え方ではなくて

    あきれた開き直り - Apeman’s diary
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/12/27
    以前、「台湾有事(中国による断首作戦とか)を考えれば基地は地政学上沖縄の他は絶対にあり得ない」と頑張ってた作戦参謀閣下(@インターネット)様達の立場が…。