タグ

2017年2月14日のブックマーク (3件)

  • ほとんどが匿名活動、結婚も避ける 「革マル派」って?:朝日新聞デジタル

    20年間ベールに包まれていた過激派「革マル派」の最高責任者。警察がその実名や年齢を特定したと明らかにした。実名が明らかになるのはどんな意味を持つのか。 都心から私鉄で数十分。1月上旬の早朝、神奈川県内にあるUR住宅3階の一室に、警視庁と神奈川県警の捜査員が次々と入った。 室内にいたのは女性1人だったが、この部屋で住民登録をしていたのが新田寛氏、70歳。1996年に革マル派の議長に就任した「植田琢磨」の実名という。 10年ほど前に都内で会見を開…

    ほとんどが匿名活動、結婚も避ける 「革マル派」って?:朝日新聞デジタル
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2017/02/14
    同じく学生時代に革労協や中核はよく見たが、革マルは見たこと無いなあ。新左翼界隈でそんなに影響力があると思えないけど、まあ、数少ない食い扶持の一つだから公安も大切に見守っているということでw
  • 『シベリア抑留』 富田武さん : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1945年8月に対日参戦した旧ソ連は戦後、約60万の日軍将兵や一部の文民を各地の収容所で強制労働につかせた。その「シベリア抑留」の実態を長年、ソ連政治史や日ソ関係史を研究する成蹊大名誉教授の著者が伝えた。 「ソ連のスターリン体制下で行われた抑留は、当にひどいものです。しかし、日人が悲惨な目にあったと語る狭い見方だけでは、真の姿は分かりません」 不潔な貨車での捕虜の移送。栄養失調やしらみ、寒さのため、チフスなどの伝染病が発生し、最初の冬で5万人近くが犠牲になったという。抑留は数年から11年に及んだ。 シベリアの苦難と同時に、南樺太や北朝鮮などの日人居留民に対して行われた抑留も紹介する。一方、ソ連は200万人余りとされるドイツ軍などの兵士も捕虜にして働かせ、逆に独ソ戦前半では、優位に立つドイツがソ連人を捕虜にしたことも記した。 世界史的な観点で抑留を深く捉えた。著者自身も大伯父が3年間

    『シベリア抑留』 富田武さん : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2017/02/14
    「公文書を読めば社会や政治のシステムは分かる。でも、歴史を知るうえで大切なことは想像力。回想録を読み、人の話を聞き、思いを寄せられなくては」
  • 差別落書きの少年に「読書」の判決、課題図書も指定 米東部

    (CNN) 米東部バージニア州でアフリカ系米国人の子どもが通う学校の校舎に人種差別的な落書きをしたとして器物損壊などの罪に問われた10代の少年5人に対し、裁判所がこのほど、読書映画鑑賞を通じて世界観を広げるよう命じる判決を言い渡した。 検察によると、16~17歳の少年5人は昨年9月30日、同州アシュバーンの学校の校舎に侵入してナチス・ドイツのかぎ十字や、わいせつな内容、「ホワイトパワー」などの落書きをしたとして、器物損壊と不法侵入の罪で起訴された。 現場は地元のアフリカ系米国人の子どもたちのために1892年に設立された教会付属の学校だった。 判決は2月上旬、少年家庭裁関係地方裁判所のアベリーナ・ジェイコブ裁判官が言い渡した。

    差別落書きの少年に「読書」の判決、課題図書も指定 米東部
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2017/02/14
    米国らしいというか。「差別だと声を挙げる人の方が、まず差別者」という概念が通用する日本でもし同様の判決が出たら「差別に反対する思想に偏向した本を読ませるのは如何なものか。」という意見が溢れそう。