タグ

Tokyoに関するsinngetuのブックマーク (28)

  • 12/6 安冨歩先生による説明会記録 | 閉館に反対する学生の会

    この記事は、12月6日の15時30分より東洋文化研究所の第一会議室で行われた、同研究所の安冨歩教授による総図問題に関する説明会の記録です。(木村) 総合図書館閉館問題に関する説明会 2016年12月6日 東洋文化研究所第一会議室 談:安冨歩先生(東洋文化研究所教授) 議事録:ut508 内部文書ではない 私が学生を通じて提供した資料は「内部文書」と呼ばれているがほとんどの資料は東大ポータルに掲載されており、ただの公開文書である。図書行政商議会の委員会資料だけはネットには載っていないと思うが、見せてほしいと言えば見せてくれるものばかりだ。 これらの資料には、来ならば、このような深刻な事態になったらお知らせしなければならない事項しか載っておらず、内部性はほとんどない。とっくの昔にきちんと説明されるべきことが出ていないので、継ぎはぎで私が個人的に集めたものを提供したに過ぎず、内部文書というレベ

    12/6 安冨歩先生による説明会記録 | 閉館に反対する学生の会
  • 千駄木に「森鴎外記念館」-所蔵資料1万3千点、カフェ併設も

    千駄木・団子坂に11月1日、「文京区立森鴎外記念館」(文京区千駄木1、TEL 03-3824-5511)が開館した。 明治時代の文豪として知られる森鴎外が30歳から60歳で亡くなるまで住んだ住居「観潮楼(かんちょうろう)」跡地に建設された同館。約308平方メートルの展示室と、図書館、講座室、ミュージアムショップなどを設けるほか、館内にはカフェ「モリキネ」や休憩室なども整備する。 敷地内にある大イチョウは、鴎外がこの地に移り住んだ時代から植えられているもの。敷石や門柱跡なども観潮楼時代からそのまま保存されており、森鴎外が生活した足跡をたどることができる。 文京区では1962(昭和37)年から「文京区立森鴎外記念図書館」、2006年より「図書館森鴎外記念室」として同地で森鴎外の資料展示などを行いながら普及啓発に努めてきた。2008年から改築を行い、森鴎外生誕150年となる今年に同館が誕

    千駄木に「森鴎外記念館」-所蔵資料1万3千点、カフェ併設も
  • 文京区立森鴎外記念館 - 文京区立森鴎外記念館

    会期:2024年1月19日(金)~4月7日(日) ※会期中の休館日 1月22日(月)・23日(火)、2月26日(月)~28日(水)、3月25日(月)・26日(火) 会場:文京区立森鴎外記念館 展示室2 開館時間:10時~18時(最終入館は17時30分) 観覧料:一般300円(20名以上の団体:240円) ※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料 ※文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き

  • 図書館の最新テクノロジーが集結「図書館総合展」に出展します – カーリルのブログ

    カーリルが図書館総合展に出展します! (図書館総合展公式サイトより。カーリルがウェブのデザインを担当しました!) カーリルが図書館総合展に出展するのは、今年で3回目。 皆様の応援のおかげです、ありがとうございます! 図書館総合展とは 、図書館を使う人、図書館で働く人、図書館に関わる仕事をしている人達が、“図書館の今後”について考え、「新たなパートナーシップ」を築いていく場です。当日会場では、図書館にまつわる様々なフォーラムやプレゼンテーション、多様な団体によるポスターセッション、そして企業による最新の技術や動向が伺えるブース出展など、様々な企画が行われます。 (図書館総合展公式サイトより) ■第14回図書館総合展■ 期間:2012年11月20日(火)〜22日(木) 会場:パシフィコ横浜 入場料:無料 図書館に興味のある方なら、どなたでもご来場頂けます。 ⇒ご希望の方に、カーリルから無料招待

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 本郷館:1世紀の歴史に幕…東大そばの下宿、著名人も居住 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都文京区郷の東京大学近くにある築106年の木造3階建て下宿「郷館」が、今月いっぱいで取り壊されることになった。1世紀を超え、家主側は「老朽化して危険」と判断。解体業者が「8月1日から解体する」と告知し、準備を進めている。だが、著名な作家らが住んだこともあり、元住人らが署名を集めるなど保存運動を展開。関係者からは「貴重で文化財の価値もある」と惜しむ声が上がっている。【岡礼子】 郷館は1905年、「郷旅館」として建てられ、19年から今年6月に最後の住人が退去するまでは下宿屋だった。現存する日最古の木造3階建て下宿とされる。部屋は4畳から10畳までの計76室。延べ床面積は約1450平方メートルと大規模で、炊事場とトイレが共同、風呂はない。 過去には、作家の林芙美子氏や霞が関ビルの構造設計などで知られる武藤清氏、小児科医の内藤寿七郎氏ら著名人も住んでいた。 郷館は、5年前に家主側が

    sinngetu
    sinngetu 2011/07/28
    "今年6月に最後の住人が退去"
  • 東京図書館制覇!

    東京の図書館巡りをしている管理人による図書館訪問記や、東京都の公立図書館の情報、いろいろな視点での図書館ランキングやリストも掲載しています。2005年から2007年の3年間で東京23区の区立図書館を全て制覇(訪問)し、多摩地域・島嶼部にも足を伸ばしはじめたものの、新築・移築した区立図書館へ行ったり、気になる図書館イベントに行くなどもしていて、東京都全域の制覇はまだまだ道のり遠く…というところです。 最新の更新情報

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    sinngetu
    sinngetu 2010/04/30
    行ってみたくなるレポート
  • 図書館問題について

    仲俣暁生【破船房レーベルで軽出版、始めます】 @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。 2010-04-17 15:03:34 くみお! @kumio930 図書館はどうなるべきですか? RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。 2010-04-17 15:05:03

    図書館問題について
  • 今週の本棚:松原隆一郎・評 『ベスト・オブ・谷根千…』=谷根千工房・編著 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇『ベスト・オブ・谷根千(やねせん) 町のアーカイヴス』 (亜紀書房・2520円) ◇変わる町を雑誌に封じ込めて四半世紀 東京は文京区・台東区の谷中・根津・千駄木エリアを扱う地域雑誌『谷中・根津・千駄木』、通称「谷根千」がこの八月二十日、九十四号をもって終刊となった。一九八四年にこの地域に住む三人の若い母親たちが創刊、以来、四半世紀が経過した計算になる。書はそこから記事を選(よ)りすぐったアンソロジーだ。 一九八〇年前後、評者は駒込に住み自転車郷の大学に通ってはいたものの、帰路には谷根千地区に迷い込む時間の方が長かった。というのもそこには人懐(なつ)こいとでもいうか、なんとも不思議な風情の景観が散在していたからだ。自転車は道端に目をやるのにちょうど良い速度であり、ときに漕(こ)ぐ足を止め、「愛玉子(オーギョーチイ)」の看板や「カヤバ珈琲(コーヒー)」のたたずまい、路地の緑鮮やかな植木

  • 映画『私は猫ストーカー』

    ■私はストーカー 2009年 イラストレーター、浅生ハルミンの同名の人気エッセイを映画化。監督は鈴木卓爾で、第31回横浜映画祭新人監督賞受賞。そのほか第64回毎日映画コンクール音楽賞、第19回日映画プロフェッショナル大賞作品賞受賞。 谷中・根津・千駄木に住む20匹以上もの物の家や野良たちが登場し、好きにはたまらない映画である。 イラストレーター志望のハル(星野真里)の日課はひたすらの後を追いかけること。 彼女のアルバイト先の看板が行方不明となり、大騒動。ハルは近所で探しを始める。 彼女を取り巻くマイペースな人々やたちとの関係をほのぼのと描いた心温まる人間ドラマである。 浅生ハルミン の書籍には、「の目散歩」「座の女の生活と意見」「のプロポーズ」など、関連の書籍が多くある。「の目散歩」はの目線で歩く景色などを自筆のイラストと共に綴っている。 にまつわる、おす

  • お部屋1971/【必読】多摩図書館廃棄本についての正確な情報 | ポット出版

    松沢 様 いつも楽しく拝読させていただいております。 件の問題ですが、「救いたい!」ではなく、 「都立図書館に一冊しかなくていいのか」のリンク先で 初めて知り、そのあと、松沢さんが記事を挙げられていて、 ご見解が共通しているところもあれば、ぶつかっているところ もあり、「地域資料」の重要性も含め、これが良いところに 向かえばなあ…と感じていたなかで、今回の記事を拝読いたし ました。 ただ、上記のリンクの方のTwitterを読んでいたのですが、 残念なのか何なのかよくわかりませんが、複雑な気持ちに なってしまいました。(10月26日以降です。) その感想ですが・・・、 情報をクリアにする場合のタイミングや配慮というものも あってしかるべきと考えていらっしゃる方と思って いたのですが・・・。 駄文失礼いたしました。 いんたねさま Twitterは情報の広がりをチェックする時に使うだけで、そこに

  • 飛鳥山公園斜行モノレールは7月から運転開始いたします。|東京都北区

    飛鳥山公園斜行モノレール設置工事は、6月末の完成を目標に現在工事中です。区民の皆様には御迷惑をおかけしております。いましばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。具体的な運行予定日については、決まり次第お知らせします。 飛鳥山公園斜行モノレール設置工事は、平成21年3月末の完成を目途に事業を実施してきましたが、造成工事中に、特殊地下壕が出てきた事や斜面を掘削した結果、走行路が滑りやすく安全上からクレーンによる工法に変更したこと等の理由により、完成時期が遅れています。 工事中の安全には十分気をつけて施工してまいりますので、完成までのしばらくの間、皆様の御協力をよろしくお願いいたします。 (平成21年3月31日撮影) ◇飛鳥山公園斜行モノレールの整備概要   規 模:延長48m(傾斜角度24度)   施 設:[1]斜行モノレール(16人乗り)         走行速度:30m/分(

    sinngetu
    sinngetu 2009/07/15
    レール延長48m、標高差17.4m、片道2分
  • 都立図書館:司書採用、9年ぶりに再開方針 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    都人事委員会は6日、都職員採用で01年度試験から凍結してきた都立図書館司書を09年度試験で9年ぶりに再開する方針を明らかにした。短大卒程度が対象の試験区分「2類」で1人程度を募集する。 都立図書館は、▽中央(港区)▽日比谷(千代田区、今年7月に区へ移管される予定)▽多摩(立川市)--の3館。中央図書館総務課によると、昨年12月現在、常勤司書は計110人の64・5%に当たる71人が50歳以上。これに加え、定年後に再任用された司書が14人いる。 新規採用の凍結に伴い、最年少の司書は33歳で20代はゼロとなっている。団塊世代が大量退職する中でも、利用者の支援には経験の蓄積が求められるため、新規採用の再開を求める声が出ていた。 一方、都人事委は同日、雇用情勢の悪化を受け、09年度試験で都職員の採用予定者数を945人程度とし、前年度に比べ273人程度増やして実施すると発表した。身体障害者らを対象にし

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sinngetu
    sinngetu 2008/06/20
    これは実感する
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008052302000240.html

    sinngetu
    sinngetu 2008/05/23
    根津の味のある書架は残ってほしいな。
  • http://diary.yuco.net/20080427.html

    sinngetu
    sinngetu 2008/04/30
    一回行かなきゃと思っているんだが
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071222i505.htm

  • SLN:blog*: 君は修悦体を知っているか

    2004新宿駅工事案内板のフォント 首都圏近郊にお住まいの方なら一度は目にしたことがあるのではないか。新宿東口の工事中に工事の板にガムテープで組まれた案内表示の数々。独特のバランス感覚と、テープでつくられたとは思えない素晴らしい造形が気になっていた人も多いはず。そんな文字についてのドキュメンタリーを発見!この文字をデザインしたのは、なんと警備員の佐藤修悦さんという方だった! 新宿ガムテープ道案内のこと 新宿ガムテープ道案内のこと(2) [DARAOでまとめて見る] 案内表示というと、欧文体だとFrutigerが思い起こされる。この書体はスイスのタイポデザイナーのAdrian Frutiger氏によって、フランスのシャルルドゴール空港のためにデザインされたもの。遠くから見ても視認性が高くなるようにデザインされていて(例えば、Frutigerで打った文字をある程度ぼかしをかけても文字の違いが分

    sinngetu
    sinngetu 2007/07/18
    東京へ出るときはいつも新宿経由なので、あれは気になっていた
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20061123ddm004070109000c.html