タグ

languageに関するsinngetuのブックマーク (18)

  • 東大でサンスクリット語の出席者が多すぎてTwitterトレンドにまでなった件

    Valanga&TrueBlue鳥‼ @_HINATASAN_ 隣に居る集団……2年と思わせてからの1年だーーー!サンスクリット語取りたいとか訳分からないこと言ってる奴が大量に居るぞーーーー!!!逃げろーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2012-04-10 12:23:28

    東大でサンスクリット語の出席者が多すぎてTwitterトレンドにまでなった件
  • 電子リソースの新規導入が思わぬ発見に Oxford English Dictionaryの記述を覆す(米国) | カレントアウェアネス・ポータル

    米国のイェール大学図書館が利用者用に新たに導入したウェブリソースが、思わぬ発見に繋がったようです。2012年1月19日付けのイェール大学図書館のニュースによると、同大学のアソシエイトライブラリアンであるFred Shapiro氏が、新規導入された“Illustrated London News Historical Archive”を使って“feminist”という単語を検索したところ、1894年の使用例が見つかり、それがOxford English Dictionaryに記載されている最も古い事例をさらに遡るものであったことが明らかになったようです。 Yale librarian makes interesting discovery in new digital resources (Yale University Library News 2012/1/19付けの記事) http:/

    電子リソースの新規導入が思わぬ発見に Oxford English Dictionaryの記述を覆す(米国) | カレントアウェアネス・ポータル
    sinngetu
    sinngetu 2012/01/24
    電子化された資料によって"最古の用例"が更新された事例
  • 国立国語研究所、書籍やブログなどから抽出した1億語の現代日本語コーパスを検索できる「中納言」を公開

    2011年8月9日、国立国語研究所が「現代日語書き言葉均衡コーパス」をオンラインで検索できるツール「中納言」を公開しました。短単位、長単位、文字列の3つの方法による検索ができるのが特徴だそうです。「現代日語書き言葉均衡コーパス」は人間文化研究機構国立国語研究所が構築した現代日語のコーパスで、書籍、雑誌、新聞、白書、教科書、広報紙、Webの掲示板、ブログなどから抽出した約1億語の日語が含まれているそうです。中納言を利用するには書面による申請が必要とのことですが、検索機能が限定された「少納言」は申請の必要なく利用できるようです。 中納言 http://chunagon.ninjal.ac.jp/ 少納言 http://www.kotonoha.gr.jp/shonagon/ 国立国語研究所 http://www.ninjal.ac.jp/

    国立国語研究所、書籍やブログなどから抽出した1億語の現代日本語コーパスを検索できる「中納言」を公開
  • プレスリリース | スマートフォンを用いた21言語間のネットワーク型多言語音声翻訳を実現 | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原 秀夫)は、MASTARプロジェクト(プロジェクトリーダー:中村 哲)において、多言語の音声・言語処理の研究開発を進めています。この度、対象言語を「超」多言語化し、日語、英語中国語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語の6言語の音声入力に対し、21言語への翻訳出力を可能にしました。このうち、日語、英語中国語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語へは音声出力、それ以外の言語へはテキスト出力が可能です。今回、この技術を、スマートフォンを用いたネットワーク型サービスとして実現しました。 言葉の壁は今日のボーダーレス社会において、未だにコミュニケーション時の大きな課題です。この壁を克服するため、現在、NICTでは内閣府・総務省と共同で社会還元加速プロジェクトの一つである「言語の壁を越える音声コミュニケーション」として、話した言葉を

  • asahi.com(朝日新聞社):日中韓の国立図書館、電子化で連携 ネット横断検索 - 社会

    中国韓国の3国の国立図書館は6月下旬にも協定を結び、各館が電子化した書籍をインターネットで検索し、読めるようにする共通の仕組みを作る方針を固めた。自宅のパソコンなどから自国語で検索しても、翻訳機能などにより、他国の蔵書を簡単に見つけられるようにする。  提携するのは日の国立国会図書館中国国家図書館韓国国立中央図書館。1、2年以内のサービス開始を目指す。公開する数は未定だが、各館が電子化した書籍から選ぶ。使い方は、言葉を入力すると、他国語に変換して横断的に検索できるようにし、いずれは文も自動翻訳して各国語で読めるようにしたいという。  各館はこれまで独自に電子化を進めてきた。日は明治・大正期の書籍約16万点を公開。中国は現代の中国語図書のほか、甲骨文字の文献なども電子化し、約72万点を公開している。韓国も約21万点をネットで公開している。  これまでの協議で、3館で「中日韓

    sinngetu
    sinngetu 2010/05/12
    自動翻訳までとは。
  • 「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 : 404 Blog Not Found

    2010年04月27日04:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 著者より献御礼。 ルリボシカミキリの青 福岡伸一 「生物と無生物のあいだ」以来、卓越した科学者エッセイストとして日読みにはほぼ全て知られるようになったといっても過言ではない福岡ハカセ(書における一人称)の最新作は、そのエピソードの多さと、各エピソードの短さを感じさせない秀逸な筆運びとで、著者の現時点における最高傑作。ハードカバーなのは気にわないけど1,200円という価格も素晴らしい。BP2タンパク質に、実はきちんと機能があったことがわかったのもめでたい。 それだけならtwitterにその旨をつぶやくに留めただろう。今ではtwitterでの紹介はblogに劣らぬほど波及効果があるのだし、すでに出せば売れる著者でもあるのだし。でも… 福岡ハカセ、

    「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 : 404 Blog Not Found
    sinngetu
    sinngetu 2010/04/27
    後半の例は校正というより校閲か
  • asahi.com(朝日新聞社):「デンシンボウ」知らぬは裁判官だけ 法廷で問いただす - 社会

    岐阜地裁の裁判員裁判で9日、男性裁判官(29)が、被告が使った「デンシンボウ」という方言が理解できずに、問いただす場面があった。判決後の記者会見に応じた裁判員2人は「もちろん知っている。転勤に次ぐ転勤で知らなかったんでしょう。こちらの方言ですから」と裁判官を気遣った。司法大観によると、裁判官は九州出身。  「デンシンボウ(電信棒)を殴った」。被告の男(27)は、裁判官からストレス解消の手段を問われ、こう答えた。  「何て言ってるんですか。もっと大きい声で」と、けげんな顔を見せる裁判官。  「電信棒」。被告が繰り返し答えると、裁判官は大声で「電柱のこと?」と念押し。  傍聴席からは「なんで分からないんだろう」と、ひそひそ話す声が聞こえた。  岐阜大の山田敏弘准教授(日語学)によると、「電信棒」は東海・関西地方などで使われている方言だという。(贄川俊)

    sinngetu
    sinngetu 2009/12/11
    "庶民にとって当たり前の言葉すら知らない浮世離れした裁判官"的な記事にしたかったのかしら
  • 「音痴」は差別的 呼称の言い換えを検討

    「音痴」は差別的 呼称の言い換えを検討 これは嘘ニュースです 日の音痴学者で作る日音痴学会は、「音痴」という呼び名に差別的意味が含まれているとして、来年春までに新たな言い換え語を定めることを決めた。新しい呼称は公募も検討している。 23日、宮城県仙台市で行われた第21回全国音痴学会総会の中で「音痴の『痴』は差別的ではないか」との提言がなされ、新しい言葉への言い換えを決めた。「痴呆」を「認知症」に置き換えるなど差別的な用語を改める昨今の風潮を尊重した。 学会案では「歌の不自由な人」が最有力。他に「中居症」などの意見も挙がっており、今後一般からの言い換え案募集も検討する。 また「方向音痴」や「運動音痴」についても、それぞれ今後の検討課題としている。

    「音痴」は差別的 呼称の言い換えを検討
    sinngetu
    sinngetu 2009/10/13
    マジな話としては「調子外れ」という言葉がある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%AD%90%E5%A4%96%E3%82%8C
  • ことばの話2413「ビニール袋か?ポリ袋か?」 - 道浦俊彦/とっておきの話

    ◆ことばの話2415「瞳孔が開くと・・・」 目医者に行きました。 数年前に「網膜裂孔」という、網膜に穴が空く症状でレーザー治療をしてから定期的に通っています。目の検査をするためですが、その際に瞳孔を開く目薬(?)の点滴をします。 この点滴をすると、しばらくして瞳孔が開いてくるので、検査しやすくなるみたいです。でも、 「瞳孔が開く」 と聞くと、 「死んでるのではないか」 と思ってしまいます。実際、瞳孔が開いてくると、まぶしくてまぶしくて、とても目を開けていられないくらいです。それで思ったんですが、昼間、ネコが眩しくて目を開けてられないのは、瞳孔が大きい(開いている)からなのかもしれません。それで昼間はあまり活動せずに夜行性なのか?それとも夜行性だから瞳孔がそういうふうに出来ているのか?ニワトリが先かタマゴが先か、みたいな話ですが。 検査が終わって帰る時には、今度は瞳孔が閉じる(元に戻る)点滴

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 国立情報学研究所

    「情報爆発時代のサーチ技術研究を加速する産学連携の開始 〜Yahoo!検索の検索語データの開放による研究の推進〜」プレスリリース資料 国立情報学研究所(NII)とヤフー株式会社は、このほど「Yahoo!検索」検索語データの利用について合意し、NIIが事務局を担当している、文部科学省科研費による特定領域研究「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」(情報爆発プロジェクト)に、「Yahoo!検索」検索語データが無償で提供されることになりました。 プレスリリース資料(pdf) 今回の内容詳細については、以下にご紹介する情報爆発プロジェクトの平成19年度成果報告会の中で発表します。 全体は一般公開のイベントですが、3月3日(月)の16:45からのセッション(鼎談)はプレス発表も兼ね、情報爆発プロジェクトの代表者やヤフー株式会社による説明となります。 その前には研究成果のデモも行い、またセ

  • 特番 Windows Vistaの新文字セットが引き起こすトラブル:ITpro

    【記者の眼】 Unicodeは「使える」から「知らずに使う」フェーズへ  Windowsにおいて「Unicode」は,長らく「使える」けれども「あまり使われない」存在だった。その状況が「Windows Vista」と「the 2007 Microsoft Office」で変わろうとしている。この2製品に付属する「Microsoft IME」で,「WindowsではUnicodeでしか扱えない文字」が,変換候補として頻出するようになったからだ。Unicodeはいよいよ,一般ユーザーが「知らずに使う」存在になるだろう。 【記者のつぶやき】 シフトJISを捨てられるか? これまで,Windows Vistaの文字の扱いに関する事柄を何度か取り上げてきた。同じキャラクタ・コードで,Windows XPのときと文字の形が変わったり,Unicodeでしか扱えない文字があったりするという話題だ。今

  • ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだから、変えてくれ、とおっしゃる。 | egamiday2+

    ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだと言う。 だから、変えてくれ、とハンセン病関係者側からクレームが来てるという。 >> skip (→この件でもっとも憂慮すべき問題だけをあっさり読みたい人は、こちらをクリック) 何やってんだよ、そんなもん、とうの昔にちゃっちゃと変えてろよ。 というのが江上のごく自然な考えでしたよ。 ・・・・・・え、ちがうのっ!?!?!? 図書館blogのあちこちが、例えば差別の歴史を隠蔽するなとか、くさいものにふたとか、ちびくろさんぼとか、おっしゃる。 要するに「たとえ時代が生んだ負の遺産であっても、差別や偏見が存在していたということが事実である以上、それを隠蔽したり置換したりくさいものにふたをしたりではなく、歴史的真実として、後世に正しく伝え提供していかなければならない。」という話。 ・・・・・・え、ちょっと待って、それおかしくない?

    ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだから、変えてくれ、とおっしゃる。 | egamiday2+
  • 「公共機関、関係団体等における「ハンセン病」の語の取扱いについて」について

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

  • http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY200702030251.html

  • Beolinelied - 地球とは全く異質文化であるはずの架空世界における”名前”

    ・検索ワード ヴィオル ヴィオラ イン リード H.P.ラヴクラフトの『エーリッヒ・ツァンの音楽』に出てくる「ヴィオル」とは、どんな楽器なのかという疑問をしばしば聞く。 まずヴィオールとは何を指すかといえば、古い弦楽器を指す曖昧な語のひとつだった、としか言いようがない。弓を使う弦楽器は形状弾き方ともに多種多様なものから発祥し、弦の数も調弦も様々である。そのうち、15世紀後半の肘に構える「ブラッチョ属」(特に、7弦に5度調弦のリラ・ダ・ブラッチョ)が、ヴァイオリン属に発展したと考えられている。一方で(現在のチェロのように)立てて足で支える「ガンバ属」(主に4-7弦で3-4度調弦)はそれ以上は変形せず、ヴァイオリン属に比べると使用上は衰退したが、形状はそのまま残っている。(実はチェロ自体はガンバ属から発展したものではなく、ブラッチョ属から発展したヴァイオリン属が低音楽器として改めて巨大化したも

    sinngetu
    sinngetu 2006/08/28
    ・地球とは全く異質文化であるはずの架空世界における”名前”
  • Googleのデータを使った巨大コーパス

    Googleが、収集したウェブページの文字データを利用して、1兆語にも及ぶ単語を収めた巨大なコーパス(コンピュータによる検索が可能な言語データの集まり)を作ったそうです。近く、Linguistic Data ConsortiumからDVD6枚組みにて配布される予定だそうです。 All Our N-gram are Belong to You. Official Google Research Blog. http://googleresearch.blogspot.com/2006/08/all-our-n-gram-are-belong-to-you.html コーパスとは. はてな. http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A1%BC%A5%D1%A5%B9

    Googleのデータを使った巨大コーパス
    sinngetu
    sinngetu 2006/08/07
    リンク先のタイトル見てジョークかと思った
  • 日本語の教え方・リソース/日本語教材リスト

  • 1