タグ

ブックマーク / blog.jnito.com (4)

  • 最近興味深いと思ったWeb記事のリンク集 - give IT a try

    社内のメンバーに紹介しようと思ってためてきた各種Web記事へのリンクが大量に溜まっちゃいました。 ついでにここでも紹介しておきます。 一部の記事は会員登録が必要かもしれません。あしからず。。。 プログラミング/プログラム設計 プログラミングについてあまり知られていない7つのこと http://www.tommyjp.com/2010/08/blog-post_1710.html => どれも超重要。知らなかった人はこれを機に覚えておきましょう。 ソースコードの質 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/genmaicha/2010/11/post-5c3e.html => 保守性、可読性、拡張性の重要性について。 技術的負債 http://d.hatena.ne.jp/asakichy/20101210/1291936604 => 技術的負債の原因や解決策について(そ

    最近興味深いと思ったWeb記事のリンク集 - give IT a try
  • 体系的な開発プロセスや開発方法論を身につけるための参考書籍 - give IT a try

    はじめに システム開発って、免許がなくてもできちゃうので誰もが「自称プロ」です。 だから豊富な経験と専門知識を持った人が担当することもあれば、勘と度胸と限られた経験しかない人が担当することもあるわけです。 規模の小さいシステムであれば後者のような人でもなんとか形になるかもしれません。 しかし、規模的に数十人月を超えるような大きなプロジェクトだったり、かなりシビアな可用性やパフォーマンスを求められるミッションクリティカルなシステムだったりすると、後者のような人が担当するのはちょっと不安です。 奇跡的に大成功する可能性がゼロとは言いませんが、やっぱり見積りやスケジュールを大幅にオーバーしてしまったり、品質的に目も当てられないシステムができあがったりするリスクの方がはるかに高いと思います。 豊富な経験は簡単に手に入れられるものではありませんが、知識だけであれば書籍などからある程度吸収することがで

    体系的な開発プロセスや開発方法論を身につけるための参考書籍 - give IT a try
  • レガシープログラマさんと一緒にリファクタリングをする、の巻 - give IT a try

    前回のエントリではレガシープログラマの判断項目について、書きました。 その日、仕事でレガシープログラマさんの一人が書いたプログラムを一緒にリファクタリングしました。 レガシープログラマさんと言っても、おいらより年下の女性エンジニアです。 今回のエントリではそのやりとりについて書いてみたいと思います。 元のプログラムはどんなプログラム? そのプログラムは以下の判断項目に該当していました。 複数のデータをまとめて扱う際は毎回配列を使う。配列の上限数はありえなさそうな数を指定する(1000とか)。 基データ型(stringやint)と配列だけでデータ構造を表現しようとする。 クラスのフィールド変数をグローバル変数のように利用する。 言語はC#2.0で、CSVを読み込んでメールを送信するプログラムです。 ただし、同じFromとToの組み合わせに対しては一通のメール内の複数のコンテンツを含めて送信

    レガシープログラマさんと一緒にリファクタリングをする、の巻 - give IT a try
  • 2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目

    ※2011.3.30追記 11個目の判断項目を追加しました。 また、「昔はね...」の補足説明を各項目に追加しました。 レガシープログラマ = モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマ おいらは時々社内システムのコードレビューなんかをやっているのですが、「なんかちょっと前時代的だな〜」とか「ちょっと修正したらC言語でもコンパイルできそうだな〜」って思うことがよくあります。 おいらがレビューする言語は主にC#です。C#やJavaのような比較的モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマを、ここでは「レガシープログラマ」と呼ぶことにします*1。 そこで、おいらがこれまでに見てきたコードの中から「これはレガシープログラマっぽい」と思った典型的な症例を10個11個挙げてみます。 レガシープログラマの判断項目 使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言す

    2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目
  • 1