タグ

2019年2月20日のブックマーク (7件)

  • 早朝4時に『請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ』とカンカンに怒った電話がかかってきた

    リンク キャリコネニュース 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判 会社の常識が、世間の非常識であることも少なくない。11月8日放送のバラエティ番組「スクール革命!」(日テレビ系)で紹介された「知らないと恥ずかしい 大人の常識クイズ!」が、ネットで批判の対象となっている。マナー研究家の住友淑恵さんがゲスト出演し、「上司に出す印鑑の押し方」を出題。複数人の承認が必要な稟議書などへの押印例として提示されたのは、左斜めに傾けたAと、まっすぐ押したB、そして右斜めに傾けたCの3つだ。「部下が上司にお辞儀をするように見える」ので正解 お辞儀しているように見える?同じくゲストとして 268 users 21532

    早朝4時に『請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ』とカンカンに怒った電話がかかってきた
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    ワロタ。永くのこしたい素敵なマナー。
  • 在学中の全成績 - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

    修得済の58単位を持って3年次に編入したので、放送大学では66単位を取得しました。在学中の全成績は以下の通りです。 なお、評価が書いてある科目は、2018年の8月に「新裏技(WAKABAでHTMLソースを表示すると、評語だけでなく評価も見られる)」ができた時期があり(現在はできない)、そのときに確認したもの。 履修登録した科目はすべて合格(=単位を落とさなかった)で終えられたので良かったです。嬉しいです。

    在学中の全成績 - どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    100点がいっぱい! すごい!
  • 安楽死が楽な死だってなんでわかるの?

    だれか経験したことある人いる? 追記 知らないうちに伸びてた この日記はもう自分の手の届かないところまで行ってしまった ですので、もう大喜利でも八つ当たりでもバカにでもなんでもしてください はてブのコメントザーッと読んでたらなんだか々としてきました 皆さんの元にも安らかな死が訪れますように。

    安楽死が楽な死だってなんでわかるの?
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    はい、数を数えてください。1、2、3、4・・・目が覚めると、数時間経過していて、頚椎の軟骨を取り除き、替わりのチタンを入れる手術が終わっていた。あのまま目が覚めないのが死かな。
  • 弊社はあいさつがない

    ITベンチャーで裁量労働だったりで始業時間にほとんど人が居ない それはいいんだけどちらほら出勤して来た人があいさつも無しにオフィスに入ってきて席に座る 帰る時間も自由なんだけどあいさつもなくボソッと居なくなる 私はそれが気持ち悪い 良くないなーと思うからあいさつ位しようよ!と言いたいんだけど、あいさつをした方が良いロジカルな説明が出来ない 所詮気持ちの問題なのだろうか マナーやモラルの話なのか 理系のエンジニアさんも納得してくれるような説明ないでしょうか?

    弊社はあいさつがない
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    変な時間にみんなが働いているとき出社して「おはようございます」というのも勇気がいるし、みんながまだ働いているのに一人だけ「お先失礼します」と言いにくい雰囲気はりそう。
  • エンディングノート更新中・自分はどんな死に方をするのだろう - くきはの余生

    エンディングノートを書き始めたのは10年ほど前、父が亡くなった後のことです。 当時私は50歳になる直前でしたが、父を看取りながら、自分はどんな死に方をするのだろうと考えました。 子供がいない私達夫婦は、いつか2人だけになります。そして、夫か私かどちらかが先に死に、どちらか一人が残ることになります。 最後の一人は、誰が看取ってくれるのか? 家付き娘の私は結婚しても実家に暮らしていますから、おそらく、10歳年の離れた私の妹が世話してくれるかなと思います。 そうなった時、婿さんの夫が残るよりは、私が残った方が世話してもらいやすいな、なんて思ったりもします。 でも、こればかりはわかりません。死は突然訪れてくる場合もありますし、病気や認知症で介護が必要になるかもしれません。 その時に、どうしたいのか、どうして欲しいのかを書いておくのが「エンディングノート」です。 遺言状のような法的なものではありませ

    エンディングノート更新中・自分はどんな死に方をするのだろう - くきはの余生
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    えー?、そんなの書いているんですか? 私のTwitterやブログは私の遺書でもあります。こんな願いを持って生きたバカな奴がいた。そんなふうに思って貰えれば嬉しい。誰も読まないと思いますけどね。
  • 日本の親が気づけない「子供をバイリンガルに育てたい」の危険性 - ページ 3 / 4 - まぐまぐニュース!

    バイリンガル教育投資効果 私は、言語というのはコンピュータのオペレーションシステムのようなものだと思っている。 コンピュータのハードウェアにもスペックや個性があるが、OSをのせて初めてその他のアプリが動かせる。 日語と英語のように構造の違う言語を同時に動かすということは、MacOSWindowsを同時に走らせるようなもので、かなり脳のリソースをうもの。 しかもそのOSがふたつとも構築の途中であれば、構造全体がグラグラすることだってある。 子どもをバイリンガルに育てたいと思う親御さんは、それだけのことを子どもの脳に要求しているのだときちんと認識しておくべきだと思う。 これはうちの息子の教育方針について、元夫と意見が割れてケンカになった時からずっと考えていることで、当時は理路整然と説明できず、単なるケンカに終わってしまった。 元夫はアメリカ人で完全なモノリンガルだったが、子どもはバイリ

    日本の親が気づけない「子供をバイリンガルに育てたい」の危険性 - ページ 3 / 4 - まぐまぐニュース!
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    英語だプログラムだといいますが、子どもの負担は増えるばかり。
  • 自己肯定感と誇大な自己愛について – 岩国心理支援研究所

    自己肯定感」という言葉は日常でも非常によく使われるようになりました。一方で、その言葉に学術的な定義があるのかといわれると、微妙なところです。ただ、世の中には自己肯定感の尺度はたくさんあります。その色々ある尺度の中で、共通して測られている概念は「自己受容」です。 自己肯定感とは、極端に言ってしまえば自己受容感なのかもしれません。 私は、自己肯定感を自分の言葉で説明するときにロジャースのカウンセリング理論を使います。ロジャースは、来談者中心療法を提唱し、建設的な人格変容のための6条件を述べています。 誤解を恐れずに極端に言うと、「カウンセリングを通して前向きになるには六つの条件があるよ」ということです。その中の三つがカウンセラーに求められている条件です。これをカウンセラーの基態度などと言われます。 この三つとは「無条件の肯定的配慮」「共感的理解」「自己一致」です。 今回、「自己愛」と「自己

    自己肯定感と誇大な自己愛について – 岩国心理支援研究所
    sirocco
    sirocco 2019/02/20
    あるべき自己と自分が評価する現実の自己の差が大きければ、自己肯定感が少なくなるのでしょう。