記事へのコメント372

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hdkINO33
    hdkINO33 ある集団において円滑なコミュニケーションを望むなら、その場の多数派のプロトコルに従えばいいんじゃないの。あと疑問があるならデイリースクラムで共有したら誰か答えてくれるんじゃないの。

    2019/03/04 リンク

    その他
    t_lav95
    t_lav95 心理的安全性の確保、確実にある。彼我共に気分・体調を測る端緒となるし、その日一発目の発言が否定されないという、小さいけど確かな肯定感は必要だと思うな。強制は嫌だけど

    2019/02/21 リンク

    その他
    oirano
    oirano Hello, World! は書くのにね

    2019/02/21 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar https://teruyastar.hatenablog.com/entry/2019/02/21/102512 自分の考え書いた。

    2019/02/21 リンク

    その他
    Leiu
    Leiu 自分の信じている宗教の儀式を行うのは自由ですがそれを他人に強要するのは異常であるという認識が必要

    2019/02/21 リンク

    その他
    ethyl_acetate_h
    ethyl_acetate_h 部屋に入ったときと出るときは挨拶できるけど、席についた後professorに挨拶できないのよね。恥ずかしくて。あれか?上司より早く来いということか?

    2019/02/21 リンク

    その他
    MzdA0w73tg
    MzdA0w73tg チームで仕事するなら挨拶はしたいな……なんでだろ。コミュニケーションの第一歩というか、足がかりなイメージ。

    2019/02/21 リンク

    その他
    xorphitus
    xorphitus 気持ちの問題でしょ。だが人間は気持ちの影響を強く受けるわけで、気分よく働ける方がプラス。彼らはそこが「計算」できてない。もしこれが非理系的だと言うなら、測定の厳しい研究対象あるだろってツッコみたい

    2019/02/21 リンク

    その他
    nitchel
    nitchel 前社では出社と同時に「おはようございます!!!」とオフィスに響き渡る挨拶が強制、かつそれに毎回律儀に返すのが礼儀とされていて地獄だった。転職して静かなオフィスで自分の好きに挨拶してるけど気楽でいいよ。

    2019/02/21 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile ラノベになったら長い題名に変更されそうな増田

    2019/02/21 リンク

    その他
    Alpha_Regulus
    Alpha_Regulus 職場には挨拶をしに来たのではなく仕事をしに来たんでしょ?挨拶したけりゃ自分で勝手にやってりゃいいんじゃない?挨拶をするのが仕事だってならともかく、挨拶しなくちゃ仕事が回らないわけじゃあるまいよ?

    2019/02/21 リンク

    その他
    kaz256
    kaz256 勝手に言おうよ。返事は期待せずに。UDPだよ

    2019/02/20 リンク

    その他
    mikanuirou
    mikanuirou 自分も挨拶は大事と思ってるけれど、最近よく叩かれる謎マナーと「挨拶は最低限の礼儀」の違いは何処にあるんだろうとも思ってしまった。

    2019/02/20 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins いらない。したいやつだけしろ。「自分は挨拶したのに奴は返さなかった」とかいうセコい話ばっか聞く。「したい奴同士だけ」でやればいいんだよ。で、誰彼構わずしたい奴は「相手に求める」のヤメロ

    2019/02/20 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 私も挨拶は嫌い。/ 自分がその職場の管理職だったら確実に挨拶推奨するな。一旦挨拶を交わすだけでコミュニケーションコストが大きく下がり、報告や相談がしやすくなって問題回避しやすい。

    2019/02/20 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 「挨拶をしたのに、あの人は挨拶を返さなかった」と思われていることが、私の場合は有(http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2013/04/18/024944 最後のほう)。「言った言わないで揉めたらいけないから、挨拶禁止」ルールを評価する

    2019/02/20 リンク

    その他
    bluejack
    bluejack こん

    2019/02/20 リンク

    その他
    nn0
    nn0 時々気配に気づかずびっくりするから、存在アピール程度には挨拶して欲しいなぁ

    2019/02/20 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 前の会社はあいさつあまりなかったけど今の会社は必須。違いは社長の方針

    2019/02/20 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 挨拶なんて贅沢は言わないからコーディング中にカタカタカタカタ派手に貧乏ゆすりしながら「ハァーー…スンッ…はああぁー」ってわざとらしくため息つきまくるのやめてほしい。流石に怖くて画面までは確認してない。

    2019/02/20 リンク

    その他
    kootaro
    kootaro 挨拶しない人には敢えてしっかりしてマウントしろと後輩に教えてました。そして自己満を満たせと。

    2019/02/20 リンク

    その他
    AJ_RAKUTEN
    AJ_RAKUTEN 変な世界

    2019/02/20 リンク

    その他
    omfnskkak
    omfnskkak 長すぎるんだよ挨拶。海外見習って Hi! bye! で統一したらいいよ。文字数少なくて楽だよきっと。

    2019/02/20 リンク

    その他
    MAJiDE
    MAJiDE おれだったら「おっはー」で出勤し「さいならっきょ」で退勤する。誰も反応してくれなくてもかまわない。

    2019/02/20 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey スペインみたいに「オッラー」と陽気に挨拶するか、大学生みたいに「おつかれー」で通すか、どちらかで行こう

    2019/02/20 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders あー、これサビ残の有無と挨拶要不要の相関を取ってみると面白いやつでは?

    2019/02/20 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 挨拶は存在承認だから後から来た人がする。つまり一番先に来ている人は自分から挨拶しなくていい。挨拶嫌いな人は一番乗りすればいい

    2019/02/20 リンク

    その他
    katochar
    katochar はてなで多いはずの「電話してくんな」の延長で挨拶しない派なのだけど、明らかに分布が異なるようにみえるのはなんでだろう。誰か解説できる?

    2019/02/20 リンク

    その他
    niaoz
    niaoz 最低限の承認プロトコルで且つそんなコストもかからないのでチーム内では珍しく毎朝挨拶してたが、誰もあまりレスしてくれないので次第に減衰していった。外からのフォロー大事。ちなみにそのチームは今はもう無い

    2019/02/20 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 挨拶は低コストで集団の関係性構築・維持に役立つ。相互信頼・協働・コミュニケーションに影響を与える。/ 警備の仕事とか、頻繁に現場が変わる仕事だと重要性が実感しやすい。話しかけるタイミングになったり

    2019/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弊社はあいさつがない

    ITベンチャーで裁量労働だったりで始業時間にほとんど人が居ない それはいいんだけどちらほら出勤して来...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/27 techtech0521
    • sambmetta2021/02/01 sambmetta
    • yotubaiotona2019/09/18 yotubaiotona
    • reokaminaga2019/03/31 reokaminaga
    • masato7222019/03/10 masato722
    • hdkINO332019/03/04 hdkINO33
    • a2ps2019/03/02 a2ps
    • kkaoeiouohu9192019/02/23 kkaoeiouohu919
    • t_lav952019/02/21 t_lav95
    • knjname2019/02/21 knjname
    • oirano2019/02/21 oirano
    • daredemosmart2019/02/21 daredemosmart
    • teruyastar2019/02/21 teruyastar
    • Leiu2019/02/21 Leiu
    • ethyl_acetate_h2019/02/21 ethyl_acetate_h
    • gggsck2019/02/21 gggsck
    • FCPRG2019/02/21 FCPRG
    • MzdA0w73tg2019/02/21 MzdA0w73tg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事