タグ

2019年6月16日のブックマーク (9件)

  • Hagex氏が亡くなって1年になる。 - Everything you've ever Dreamed

    Hagex君(id:hagex)が凶刃に倒れてまもなく1年。「フミコさんもネットから出ましょうよ」という彼の言葉は、確実に腰の重い僕を変えてくれた。感謝している。僕が彼と実際にお会いしたのは亡くなる3ヶ月前で、そこから彼が亡くなるまで毎月会う関係だった。おそらく僕は、彼の最後のネット友達だろう。はてなブログを主戦場にする40代男性同士、意気投合して、イベントの構想やブログ運営について話をした。中年の男が毎月会ってアホな話をするのは、中学生にたとえると毎日遊んでいるような感覚だ。ビールをガブガブ飲んで盛り上がって株式会社はてなに赴いて改善プレゼンをしたのもいい思い出だ。他にもいろいろ構想はあったけれど彼の死で全部行き場を失ってしまった。当に残念だ。 ご遺族から、彼の最期の様子を聞かされたとき、自分なりに事件を追ったり振り返るたびに、怒りや悲しみを覚えたが、行き着く先はいつも彼の無念だった。

    Hagex氏が亡くなって1年になる。 - Everything you've ever Dreamed
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    川崎の児童襲撃事件に似ているような気がする。
  • 音信不通KANA-BOON飯田けがなく自宅に戻る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    良かった。
  • 12年前に別れた彼女へ

    ウエエエエエエイ!!!!!!!!!! ウヒョウヒョヒヒョーーー!!!!!!!!!!!!! マジで嬉しいから書くわ! 34歳にもなって独身の俺だが、実は12年前の22歳のときに彼女という幻の存在がいたことがあるんだ。 お相手はマホちゃん(20)。当時入ってたよさこいサークルの後輩でタレ目で黒髪ロングで巨乳という童貞俺にとっては夢のような女の子! とくに好きだったのが暗い表情だ。 この世の終わりを23回は見ているに違いないというぐらい暗い。言葉の端からは「こいつは私より幸福だ」というふいんきがダラダラ溢れ出ていた。 俺は完全に一目惚れしてしまった。 ベラベラ過去を喋っていたところ、実はお互い両親に虐待されて児童相談所から養護施設にぶち込まれていたという過去まで一致! 意気投合してなんだかんだで付き合うことになった。あれほど施設送りの過去に感謝したこともなかったな。 当時、マホちゃんはいわゆるメ

    12年前に別れた彼女へ
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    残された増田はさぞ辛かっただろう。
  • タイピングが遅い新人さんにおすすめしたいサイト(ツール)一覧! - るるブログ

    これまで、いくつもの困難に立ち向かい、それぞれ考え、解決をしてきた頼りになる新入社員ですが、一つ問題が出てきました。 それは、パソコンのタイピングの遅さです。 今現在、文書作成のほとんどを任せています。 レイアウト等の課題もありますが、何より文字を打つ速度が遅い・・・。 フリック入力の方が楽!と、愚痴る若者たち。おじさんはついていけません。 時は金なり。仕事は効率なり。文書作成はタイピング速度なり! 私がいろいろ試して、その中で面白いと感じたサイトを紹介します! (1)寿司打(すしだ)! www.typing.sakura.ne.jp ひたすら流れてくるお寿司(文字)を入力し、いくらお得になったか最終的に結果が出るもの! 実際やってみましたが、ミスタイプ多すぎィ! 一回に打つ文字数も自分にあったものが選べるので、楽しみながらタイピング練習ができると思います! お寿司が大好きな方には是非お勧

    タイピングが遅い新人さんにおすすめしたいサイト(ツール)一覧! - るるブログ
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    PCサポートの受講生に教えてあげよう。
  • 旧宮家の皇籍復帰提言へ=自民保守派:時事ドットコム

    旧宮家の皇籍復帰提言へ=自民保守派 2019年06月12日16時08分 自民党の青山繁晴参院議員ら保守派の有志議員が12日、「日の尊厳を護(まも)る会」を結成した。男系男子による皇位継承を維持すべきだとの立場から、旧宮家の皇籍復帰などの方策を検討。年内にも政府への提言をまとめる考えだ。 「Y染色体」に触れ男系継承評価=自民・古屋氏 メンバーは青山氏のほか、山田宏防衛政務官、長尾敬内閣府政務官ら5人。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    旧宮家の皇籍復帰提言へ=自民保守派:時事ドットコム
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    日本に生まれた幸福は何か。映画評論家の佐藤忠雄さんは旧制中学の入試でこう聞かれたが答えられなくて受験失敗。答えは「天皇を擁しているから」。それが答えられなかったことを恥と考えていた。時代が逆行
  • 人の哀しみに寄り添う - ウェブ1丁目図書館

    生きていれば、悩むこともありますし、困難に直面することもあります。 努力によって克服できる場合もあるでしょうが、自分の力ではどうすることもできないことだってあります。 ある困難に直面した時、人は、その困難を乗り切る方法を知ろうとしますし、その困難を乗り切る方法を知っている人からアドバイスを受けようとします。専門家に依頼して、不都合を解消することもあるでしょう。 しかし、様々な方法を試しても、克服できない困難はあります。そうなると、もはや奇跡が起こるのを願うしかありません。 人々に欠けていたのはやさしさ イエスがユダの荒野で気付いたのは、そこに住む人に「やさしさ」と「愛」が欠けていることでした。 作家の遠藤周作さんは、著書の「イエスの生涯」の中で、そのように述べています。 クムラン教団もヨハネ教団も人々に悔い改めと神の怒りを教えましたが、愛については語ることはありませんでした。 それに対して

    人の哀しみに寄り添う - ウェブ1丁目図書館
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    遠藤周作さんは、ニューヨークタイムズなどで「次のノーベル賞は遠藤周作」と書かれたことがありました。しかし、遠藤周作さんのキリストは奇跡を起こさないことから嫌われたらしいです。
  • 知り合いの外国人が日本料理の真実に気づいてしまった「そらそうよ」「よく気づいたね」

    平坂 @yanaginoshitaex そんなに場の海外べてないけど、味の薄い炭水化物と味の濃いものを一緒にべて中和する的なべ方をしないところもあるんだよな、というのは頭ではわかっててもなかなか感覚として掴みにくい…。酒を飲むときは良いけど… 2019-06-15 17:52:33 あずま あきら @azumaakira123 @takutsubu 第二次大戦のアメリカ軍日系人部隊が、最前線でも手を尽くして米の維持に努めたそうですが、部隊に配属された白人士官達は白飯とオカズの日式にどうにも慣れず、塩やソースやジャムと、とにかく飯に何か味を付けてしのいだとか。 私達が普段意識してない、日の米文化の独自性を知る話でした。 pic.twitter.com/QRVIVwqbpv 2019-06-15 14:33:17

    知り合いの外国人が日本料理の真実に気づいてしまった「そらそうよ」「よく気づいたね」
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    「もしかして日本の料理って、ぜんぶ米を食べるためのおかずなの・・・?」。だから、お酒を飲まないで糖質制限をするとつらい。
  • マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ

    いわゆる「マナー」には、大きく分けて5つのレイヤーがあるが、これらを混同したままの不毛な議論が非常に多い。 マナーの、5つのレイヤーを紹介しよう。 他人と利害を調整する『ルール』 相手を不快にさせない『作法』 物事を上手にこなす『テクニック』 相手に好印象を与えるための『所作』 同類であることを示す『共通コード』 上の方の『ルール』は(例えば、順番を守る、など)、集団社会で生きていく上で必須の常識だが、下になるほどハイコンテクスト(前提条件となる文化や文脈を理解しないと意味不明)になり、他人と差をつけるためのライフハック的なものになっていく。 先日話題になっていた「箸の持ち方問題」でも、これら5つを混同した挙句、互いに意見が全く噛み合っていない様子が多く見られた。 箸の持ち方教育の肯定派の多くは、正しい持ち方は相手を不快にさせない『作法』だし、一番べやすい持ち方の『テクニック』であること

    マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    マナーの五つの効能。他人と利害を調整する『ルール』、相手を不快にさせない『作法』、物事を上手にこなす『テクニック』、相手に好印象を与えるための『所作』。分析は役に立つ。 同類であることを示す『共通コー
  • 放送大学「歴史と人間」を履修して良かったこと - シロッコの青空ぶろぐ

    歴史と人間 (放送大学教材) 作者: 吉田光男,杉森哲也 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2014/03/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 今学期は放送授業を6科目、面接授業を3科目履修しました。 面接授業は全て終了。単位認定試験は7月21日(日)から始まりますが、現在の学習進行状況はこんな感じです。 「錯覚の科学」完了 「歴史と人間」完了 「法学入門」 14章 / 15章 「社会心理学」 9章 / 15章 「市民自治の知識と実践」8章 / 15章 「フィールドワークと民族誌」9章 / 15章 (オンライン授業なので単位認定試験なし。代わりにレポート) 一番、履修して良かったと思うのは「歴史と人間」です。今回は、なぜこの科目がよかったかを書いていきます。 目次 考える手法を学ぶために選んだ「歴史と人間」 歴史を学ぶ意味を理解した 考察するための手法につ

    放送大学「歴史と人間」を履修して良かったこと - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2019/06/16
    今学期は「歴史と人間(’14)」を学んでいます。なぜ、この科目を選んだのか、それは、「考える力を身に着けたい。そのためにはどの科目を学べば良いか」と考えたからです。