タグ

ウェブマスターに関するsisicomのブックマーク (4)

  • robots.txtの書き方と設置方法

    Googleなどの検索エンジンはリンクを辿ってサイトをクロールしインデックスしていきますが、robots.txtを使用すると検索エンジンに対してサイトの中の特定のファイルやディレクトリをクロールしないように要望を出すことができます。ここではrobots.txtの使い方と実際の記述方法について解説します。 robots.txtとは 検索エンジンなどは検索エンジンロボットやクローラーと呼ばれるプログラムを使ってインターネットで公開されているサイトの情報を集めています。公開されているページはクローラーにクロールされることで検索エンジンに登録され(インデックスされるともいいます)、その結果として検索結果に表示されます。 通常は公開しているページに対するクロールをブロックする必要はないのですが、サイトの中には公開はしているけれど検索結果には表示を希望しないページがある場合があります。またCMS(コン

    robots.txtの書き方と設置方法
    sisicom
    sisicom 2017/09/13
    wpだと地味に調整が必要。そして必須。
  • 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

    フィードバックを送信 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド ウェブサイトの構築時には、ユーザーを念頭に置き、見つけやすく閲覧しやすいサイトになるよう工夫するのが普通です。検索エンジンもユーザーの一種ですが、コンテンツを見つけるためにユーザーの手助けをします。SEO(検索エンジン最適化)では、検索エンジンにコンテンツを理解させることで、ユーザーが検索エンジンからサイトを見つけてアクセスすべきかどうかを判断できるようにします。 検索の基事項では、ウェブサイトが Google 検索の表示対象となるために特に重要となる事項を説明しています。Google のインデックスに確実に登録される方法はありませんが、検索の基事項に沿って作成したサイトは Google の検索結果に表示されやすくなります。SEO とは

    検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド
    sisicom
    sisicom 2013/04/01
    意外と使いこなせていないツールのオフィシャル案内
  • ウェブマスター・制作者は必読!ユーザーがサイトから離脱してしまう8つの要因

    ナビゲーションが分かりにくい ナビゲートすることが難しいサイトは、ユーザーを失望させます。複雑だったり、一貫してなかったり、そういったナビゲーションはユーザーを困惑させ、苛立ちを感じさせるものです。

  • Googleペナルティ判定フローチャート

    私は最近、Googleのウェブマスター 公式ヘルプフォーラムにて回答を行うことにこっている。 サイト運営者がGoogleのランク付けなどについて質問をする場だ。 回答する人は基的には一般人だが、必要に応じてGoogleの社員の方が回答をすることもあったり、Googleの公式発表が行われることもある。 サイト運営者であれば、定期的に見ておくなりRSSリーダーに登録しておくとよいだろう。 さて、今回の記事はウェブマスター 公式ヘルプフォーラムに一番よくある質問に答えるものを書いてみることにする。 一番よくある質問とは何かというと。 「ペナルティを受けたようなのですが、どうすればいいのでしょうか?」 である。 サイト管理者にとって順位が下落するというのは死活問題だ。 だから、この質問が毎日のようになされるのはある意味当たり前だろう。 それに毎回答えるのも結構大変なので、これに答えられるフローを

    sisicom
    sisicom 2011/11/11
    あれ?って時にチェック。
  • 1