タグ

GoogleMapsに関するsisicomのブックマーク (2)

  • Macで使えるGPSロガー Holux M-241 購入〜データの抽出編 - ねずみのあしあと

    GPSロガー Holux M-241なるものをゲットしました。 いつもコメントくださるhashi-tetsuさんがGPSロガーRGM-3800を購入されたのを見て、一気にスイッチが入ってしまいました。 GPSロガーとは、GPS機能を使って移動した軌跡を記録するツールです。「そなもんなにに使うんじゃい」って感じですが、たとえば、ドライブ、サイクリング、登山などに携帯すれば、移動したルートをGoogle EarthやGoogle Map上で見ることができたり、デジカメで撮影した写真と、GPSロガーが記録している緯度経度情報を時間でマッチングさせて、撮影した場所を画像データに埋込む事ができます。 「で?」と思う人が大半だと思いますが、ドライブ好きな僕にとって「どこを走ったのか」「どこで撮った写真なのか」を記録出来るツールというのは非常に便利なのです。 *  *  * ということで、GPSロガーを

    Macで使えるGPSロガー Holux M-241 購入〜データの抽出編 - ねずみのあしあと
  • Googleマップの利用規約について(まとめ) - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    初回、前回とGoogleマップの利用規約について投稿したが、いろいろなご指摘をいただいたことで、私なりにまとめることができるようになった。以下、簡潔に整理したい。 【文書の構成】 「Googleマップ」の利用に関しては、「利用規約」(英文、和文)があり、そしてAPIに関しては規約が英文しかない。さらに、APIについてはFAQ(英文)が用意されている(この記事の話題になる商用利用に関してはこの項目が相当)。このうち、和文の利用規約は、肝心な箇所が英文に書かれているとおり忠実に翻訳されていないことが判明したので、やはり英文を「正」として整理する必要がある。 これらの3種類の規約は、上記で述べた順に従って派生しているので、根は「利用規約」であり、「API規定」は従で、FAQは補足説明となる。 【商業利用について】 「利用規約」においては、明快に商業目的の利用を禁止している。「API規定」でも、

    Googleマップの利用規約について(まとめ) - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    sisicom
    sisicom 2009/06/29
    Googleマップの企業利用にかんして
  • 1