タグ

HTMLとwysiwygに関するsisicomのブックマーク (2)

  • 人気のWYSIWYGエディタ - おおらかにいこう

    WYSIWYGエディタとは、一種のHTMLエディタです。WYSIWYGエディタを使用すると、実際のページレイアウトと同じように表示され、ページを編集できます。ブログ書く人はわかると思うのですが、ブログ記事を書く画面によく使用されていますね。 WYSIWYGエディタは、いくつも開発されており、高機能すぎて少し重たかったりと贅沢な不満もあります。そこで今回は、人気のWYSIWYGエディタのご紹介です。 ・Redactor Redactorは、すっきりとした美しいデザインが特徴です。私は一番好きです。残念ながら有償なんですね。高機能で他のWYSIWYGエディタより美しいデザインなので有償なのも納得です。 Redactor ・CKEditor CKEditorは、高機能でカスタマイズが容易です。日語に対応してくれていますので、ボタンの説明が日語で表示されます。 CKEditor ・CLEdit

    人気のWYSIWYGエディタ - おおらかにいこう
    sisicom
    sisicom 2013/02/23
    新しいものも幾つか
  • BlueGriffon: HTML5もサポートした多機能なオープンソースHTMLエディタ

    HTML5+css3も描画OK。編集OK まずはHTML5やcss3を使ったサイトで有名なものを読み込み、BlueGriffonの表示再現性や編集能力をテストしてみます。 ▲クリックで拡大: 裏技ShopDDさんのHTML5+CSS3ドラえもんを、BlueGriffon で読込み。 キレイに再現出来ています。HTML5やCSS3の知識があれば、エディタから編集も可能です。 現行のHTML4.0やXHTML1.0+CSSもバッチリ HTMLエディタとしての必要最低限な機能も全て整ってる感じ。 前バージョンで有効にならなかったメニューやボタン、全て正常に作動しています。 ▲クリックで拡大:このサイトを読み込んでみた所。 現行のXHTML1.0やHTML4.0、CSSの解釈もバッチリ。 ※リンクの色はcssが反映されない。 KompoZerより安定 KompoZerでは、ul,liのリスト内にd

    BlueGriffon: HTML5もサポートした多機能なオープンソースHTMLエディタ
    sisicom
    sisicom 2012/02/23
    これはつかえるのか?試してみようかしら。
  • 1