タグ

Macとソフトウェアに関するsisicomのブックマーク (8)

  • 【Macアプリ】Webデザイナー向けの便利なおすすめMacアプリ28個

    「なんかもっとこう、サクサクとパソコンをいじれないかなあ・・・・」 Macをお使いのあなたはこんな悩みを抱えたことはありませんか? 確かに、ショートカットキーを使いながら仕事を効率化したり、ツールを利用して今までよりも何倍もの速さでパソコンで仕事ができたら理想的ですよね。 事実、できる人はすでに便利なMacアプリをダウンロードし、利用しています。 仕事を効率化させるアプリを使うのとそうでないのではスピードに大きな差が生まれてしまいます。 そこで今回は、日々Macを使って止まないあなたに、仕事が今より3倍はかどるオススメのMacアプリを28コ紹介します。 この記事を読むことで仕事を効率化できるアプリを知ることができ、今よりもサクサクにパソコンをいじることができます。 ぜひ参考にしてみてください。 デザイナーさんが仕事が圧倒的にはかどるMacのオススメアプリ10選 Alfred まず紹介したい

    【Macアプリ】Webデザイナー向けの便利なおすすめMacアプリ28個
    sisicom
    sisicom 2013/10/30
    結構使っています。
  • 「CheetSheet」でMacのショートカットは完璧!使用中のアプリのショートカットを表示してくれる神アプリ|男子ハック

    ショートカットは便利だけれど覚えるまでが大変。特にアプリケーション毎に設定されているショートカットは使っていないとすぐ忘れてしまいますし、身につくまで時間がかかります。使い慣れていないアプリでもショートカットを積極的に使っていきたい!という人はCheatSheetというアプリがとても便利です。 初心者にとっては神アプリと呼ばざるを得ない!当に便利すぎて笑える!(この記事は2012年5月26日に公開された記事に修正を加えたものです) CheatSheet - Know your short cuts初心者が中級者にレベルアップするためのステップの1つが「ショートカット」。普段から意識して使わないと覚えることは難しいですし、そもそもどんなショートカットがあるのか知らないという人も。 ショートカットを使いこなす以前に、どの操作にショートカットが割り振られているのかを確認しなければ話になりません

    「CheetSheet」でMacのショートカットは完璧!使用中のアプリのショートカットを表示してくれる神アプリ|男子ハック
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
  • | ^^ |秒刊SUNDAY|昔活躍していた入手困難なフリーソフトをDL可能なサイトまとめ

    ICQ,GetRight,Winamp…昔2ちゃんねるや、Twitterなど無い時代に活躍していたフリーソフトは、時代の変化と共に、今はほとんど使われなくなった。それと同時にいつの間にかインターネットから姿を消し今では古いバージョンをダウンロードすることもできない。あの頃のアプリはもう拾えないのか?そんな懐古主義なユーザに朗報だ。過去のバージョンを今すぐダウンロードできるサービスをまとめたので是非使って欲しい。 利用前の注意事項 どうしても、昔のバージョンがほしい、とか懐かしいのでまた入れたい等という 目的で入れるのが主だろう。 ただし、OSが最新であったりすると、古いプログラムは動かない可能性があるが 当サイトのWindows7 で実験したところ、ほとんどのプログラムは動いたが 試しにGetRightなどのダウンローダを試したところ ブラウザでのダウンロード時間よりも遥かに遅いなど、はっ

  • MacでUSTREAMの配信

    USTREAMでの配信には、USTREAMのユーザー登録が必要です。利用登録をしていない場合は、USTREAMのトップページ右上にある「ログイン」をクリックし、Facebookのアカウントでログインするか、USTREAMのユーザー登録をしてください。ここではUSTREAMで新規にユーザー登録する手順を紹介します。 サインアップ画面が表示されたら、各項目を入力します。「ユーザ名」は後で変更できないので注意してください。その他の項目は後で変更できます。 ユーザー登録を済ませたら、USTREAMのページ右上にある青色の配信ボタンで、いつでもすぐにライブ配信を行えます。 初回のライブ配信では、「番組名」「カテゴリー」「番組情報」を入力する画面が表示されます。配信画面に表示したい情報を入力してください。この情報は後で変更できます。 「新しいUSTREAMブロードキャスターにようこそ!」が表示された場

  • Mac OS X 10.6へアップグレード後、「ライセンシングが動作していません」が表示される

    問題点 (Issue) Mac OS X 10.6(Snow Leopard)にアップグレード後、Adobe 製品を起動すると「この製品のライセンシングが動作していません」エラーが発生します。 詳細 (Detail)Mac OS X 10.6 をインストールする過程で、TimeMachine や移行アシスタントを使ってアカウント情報の復元またはアプリケーションの移行を行うと、Adobe製品のライセンス情報に矛盾が生じてエラーが発生することがあります。この問題は、Creative Suite 3、Creative Suite 4、Acrobat 8、Acrobat 9、Photoshop Elements 6 などの製品で報告されています。 解決方法 (Solutions) まずAの方法をお試し頂き、それでも解決しない場合にはBの方法をお試しください。 A. CS3/CS4 Clean Sc

  • Mac用テキストエディター選手権

    今日はちょっとテキストエディターについて語ってみたいと思います。ちなみにTerminalから直接呼び出して使う系のエディターにはまだ手を出してません。viとかvimっていうんですかね。これはjとかkとかでカーソル移動させるしちょっと初心者には敷居が高いです。以下が僕が持ってる&日頃ぼちぼち使ってるテキストエディターの一覧です。 CotEditor Coda Espresso CSSEditCSS専用) Dreamweaver Xcode CotEditor 単純にテキストを書くならCotEditorが良いですね。軽いです。P_BLOGのコードも書いておられるnakamuxuさん作のテキストエディターです。国産。もちろんコード書くのにも向いてます。AppleScriptでわしわし機能強化とかも出来そうです。CodaゲットするまではCotEditor一でした。いまでもWindowsでいう秀

    Mac用テキストエディター選手権
  • 「書く」ためのツール、選んでいますか? Mac の文章作成支援ツールの魅力 | シゴタノ!

    佐々木正悟さんに紹介していただいたで、いま非常に気になっています。慢性的なストレスの感覚を、一つのことに対する注意力や集中力を高めることで取り除くマインドフルネスという認知療法について解説されています。ストレスを癒す心地よい言葉や優しいものに触れるのもいいですが、時にはストレスを生み出す根幹にさかのぼって、この敵と向かい合いたい。そう思うのです。 ▼編集後記: 思い立って Mac OS X 上のアプリケーションを開発するための言語である Objective-C と Cocoa フレームワークについて勉強を始めました。若い頃はあっというまに新しい言語に親しんでいたのに、今はなかなか古い考え方を捨てられずに苦労しています。はてさて、人様に使ってもらえるようなアプリケーションを開発できるまでにいつまでかかるのでしょうか?

  • 1