タグ

2018年12月14日のブックマーク (22件)

  • 髙橋龍也さんのツイート: "おそらくお蔵入りとなった謎のテレビアニメ化企画。自分的にいくつか(内容的に)悩んでしまった箇所があり…。… "

    おそらくお蔵入りとなった謎のテレビアニメ化企画。自分的にいくつか(内容的に)悩んでしまった箇所があり…。 https://t.co/XXK0FT2avR

    髙橋龍也さんのツイート: "おそらくお蔵入りとなった謎のテレビアニメ化企画。自分的にいくつか(内容的に)悩んでしまった箇所があり…。… "
    sisya
    sisya 2018/12/14
    20年ぶりに見たのに、一発でなんなのかわかってしまった。今の時代なら逆にアニメ化できそうなものだが…
  • 「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)

    花農家から失踪したベトナム人実習生が乗ったと思われる沖縄行きのフェリー。7時間で那覇に着く=鹿児島県和泊町の和泊港 出典: 前利潔さん撮影 「お母さん、あの子、おかしい」 「SIMカードを買ったらおしまい」 「逃げられる島」監視置かないワケ 鹿児島市から飛行機で南に1時間ほどの沖永良部島は、花の島だ。年間平均は気温22度。距離も風土も、沖縄に近い。私は今秋、別の取材でこの島を訪れたとき、主要産業の花栽培農家から外国人実習生にまつわる思いがけない話を聞いた。「SIMカードを買ったらおしまい」。実習生が次々と失踪するのに、空港や港には監視を置かない理由。そこには全国の過疎地に共通する苦悩が、くっきりと映し出されていた。(朝日新聞記者・堀内京子) 「島には戻らない」マスクの意味は 青い空にハイビスカスの赤が映える沖永良部島。サトウキビ畑の中にある何軒かの花農家を、私がレンタカーで訪ねたのは、9月

    「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)
    sisya
    sisya 2018/12/14
    言いたいことはわかるのだが「自分の常識世界の非常識」という印象しかもてなかった。「SIMカードを買ったら逃げる」というくらい気軽に逃げられているのに、対策もできない、実習生は使い続けるでは、自業自得だろう
  • 旦那が実録ウェブ漫画を描いている

    私の旦那はTwitterに実録ウェブ漫画をアップしている。 そこにとして私も登場している。しかしそれが嫌で嫌でたまらない。 旦那の漫画は毎回バズっていて、Twitter経由で仕事も増えて収入も増えた。そこは良いことだとは思う。 でも、漫画の中の私は脚色されすぎていてもはや私ではないのだ。 「世間に対してハッキリバッサリと物言いをして旦那同様、聡明で物事を深く様々な視点で見つめている」 というキャラになっているのだが、別に私はそんなキャラじゃない。 漫画の中で、旦那の考えを補強するための都合のいいキャラになっているにすぎない。 生活の中でも明らかに漫画を意識していて、 「~についてどう思う?」 と聞かれると、このやりとりをネタにするんだろうな…というのが透けて見えて嫌になる。 また、言ってもないことを描かれることがどんどん増えてきて最近ではほぼフィクションになっている。 「私を漫画に出すの

    旦那が実録ウェブ漫画を描いている
    sisya
    sisya 2018/12/14
    思い当たる節が多すぎる。日常に発生した学びというには回数が多すぎて、堅苦しいと感じていたが、そう思う人は少なくないのだなと納得した。日常を切り売りしているくせに自分だけ守っていることが最大の問題だろう
  • 「パリの凱旋門が燃えているのはフェイク」というツイートがフェイクだった - GIGAZINE

    AFP通信がフェイクニュース撲滅のために世界中で報道されているニュースのファクトチェックを行うために運営しているのがAFP Fact Checkです。このAFP Fact Checkが、フランスで起きている抗議デモに関するツイートのファクトチェックを通し、インターネット上で拡散される情報の真偽を自分自身で見極めることの大切さを説いています。 AFPFactCheck さんのツイート: "These two juxtaposed photos were retweeted over 35,000 times with the caption “perspective matters”. Perspective matters, and so do dates and places… because these two photos were taken on two different da

    「パリの凱旋門が燃えているのはフェイク」というツイートがフェイクだった - GIGAZINE
    sisya
    sisya 2018/12/14
    焚き火を使って、特定の建物が燃えてるように演出するなら、画角としてカメラを焚き火の下に持ってこなければいけないように思うのだが、この辺り、写真を撮ってないと気づきづらい感覚なのだろうか…
  • 軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞

    政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を回す。全体で約1兆円の軽減税率の財源にメドが立った形だ。軽減税率は10%に消費税率を引き上げた後も飲料品や新聞などの税率を8%に据え置く仕組み。低所得者の医療や介護の負担を軽くする「総合合算制度

    軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2018/12/14
    いまいちわからないのだが、社会保障のために定めた税金の足らない分を社会保障費で補うと言っているのだろうか。社会保障費を減らすから税率をあげなくて済むのなら、最初から消費税を撤廃すればいいと思うのだが。
  • 宮古島で馬への虐待が発覚。糞尿まみれでやせ細って衰弱死、天然記念物がなぜ?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    美しい海に囲まれた、沖縄県宮古島。ここに、天然記念物に指定された日在来馬の「宮古馬」が43頭生息している。この馬たちが、虐待を受け絶滅の危機にあるという。現地からリポートした。 ⇒【写真】今上天皇が皇太子時代に騎乗していた、宮古馬の右流間(ウルマ)号 ◆糞尿まみれでつながれたままエサも十分に与えられず、ただ死を待つ宮古馬たち 取材班は、天然記念物の日在来馬である「宮古馬」が虐待され、絶滅の危機にあるという報を受け、宮古島へと向かった。そこで、虐待の実態を告発する写真を入手。写っていたのは、短い綱でつながれたまま、掃除もされない小屋の中で糞尿にまみれ、やせ細った宮古馬たちだった。 ◆劣悪な環境で次々と衰弱死 「ある牧場では、この数年で10頭のうちほとんどが死んでいるんです。その原因には『凍死』もあります。この温暖な南の島で、いかに異常な飼われ方をしているか」と、宮古馬に詳しいA記者は語る

    宮古島で馬への虐待が発覚。糞尿まみれでやせ細って衰弱死、天然記念物がなぜ?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2018/12/14
    重要文化財に関してもそうだが、指定するだけして雀の涙ほどの保護しかせず、国民の自己負担を求めるシステムが多すぎる。国が豊かな時代ならギリギリ我慢できていたことが、許されなくなっている。
  • デーブ・スペクター&ヨッピーがガングロギャルと平成最後の激論!時代遅れな「昭和の会社あるある」を斬る! - ライブドアニュース

    平成が終わろうとしている世の中で、「仕事のやりとりは電話、FAXが主流」「無駄な会議が多い」「お茶くみは女性社員の仕事」など、いまだに昭和的な働き方をする会社は少なくない。 LINEを使ったビジネスツールを展開する「LINE WORKS」の調査によると、現場の社員の54.6%、つまりは半分以上の方が「自分の会社の働き方は昭和的だ」と感じているらしい。働き方改革が叫ばれる昨今、まだまだ時代遅れな、昭和的な価値観から抜け出せない企業も多く存在するようだ。 そこで、日米の働き方事情に詳しいデーブ・スペクターさん、平成生まれで昭和の時代を一切知らないガングロギャルのあおちゃん、元々は大手商社でサラリーマンをしていたライターのヨッピーさんの3人に集まってもらい、「昭和企業あるある座談会」を開催した。 皆さんも「自分の会社はどうか?」という視点で、自分の会社の働き方についてぜひ考えてみて欲しい。 デー

    デーブ・スペクター&ヨッピーがガングロギャルと平成最後の激論!時代遅れな「昭和の会社あるある」を斬る! - ライブドアニュース
    sisya
    sisya 2018/12/14
    記事とは関係ないが、なぜかNTTはもうちょっと変わって欲しいという思いを強くした。
  • 100億円キャンペーンは「反省点がたくさんある」 PayPay中山社長を直撃 - ITmedia Mobile

    総額100億円を還元する「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が、開始からわずか10日間で終了した。ITmedia Mobileでは、PayPayの中山一郎社長にインタビューをする機会を得た。中山氏にキャンペーンの手応えを直撃した。 総額100億円を還元する「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が、開始からわずか10日間で終了した。 ITmedia Mobileでは、PayPayの中山一郎社長にインタビューをする機会を得た。取材日は12月14日。くしくも、キャンペーンが終了した12月13日の翌日だった(11月に日程が決まっていたので、このタイミングになったのはたまたま)。中山氏に、キャンペーンの手応えや今後の施策についてお話を聞いた。 今回はダイジェスト版をお届けするが、PayPayの戦略考察も含めた詳細は、別途お届けする予定だ。 中山氏は、ここまでPayP

    100億円キャンペーンは「反省点がたくさんある」 PayPay中山社長を直撃 - ITmedia Mobile
    sisya
    sisya 2018/12/14
    手放しで大成功だと喜んでいないのなら、問題ないと思う。確かに利用者としては一言言いたい人は多いだろうが、やり方が間違っていたとは思わない。
  • 緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース

    発端は無料公開とTwitter 2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。 ……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。順を追って説明していこう。 2018年11月21日に、とあるツイートが一部で話題になった。 笹寿司でエゴサーチすると、、やたら笹寿司が悪者になってると思ったら。。どうやら漫画で悪者の笹寿司が出ているらしく。内容は知りませんが、伍十の笹寿司は悪くありません — 京都 笹寿司.柿の葉寿司 伍十(ごとう) (@sasazushigotou) 2018年11月21日 京都にある『笹寿し 伍十(ごとう)』が「笹寿司」でTwitter内を検索してみると「笹寿司がとんでもない」「笹寿司がひどい」「笹寿司が悪い」といった、かなり笹寿司に対しての悪口が見られたという。 もちろんこれは『笹寿し 伍十』のことを

    緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース
    sisya
    sisya 2018/12/14
    「寺沢:いやー、本当に「笹寿司(マンガ)」は悪いやつで」ここで笑ってしまった。ずるい。
  • あおり運転事故裁判 被告に懲役18年の判決 | NHKニュース

    神奈川県の東名高速道路であおり運転の末、別の車による追突事故を引き起こし家族4人を死傷させたとして、危険運転致死傷などの罪に問われた被告に対し、横浜地方裁判所は懲役18年を言い渡しました。 福岡県中間市の無職、石橋和歩被告(26)があおり運転の末に事故を引き起こしたとして危険運転致死傷などの罪に問われました。 これまでの裁判員裁判で検察が「危険な妨害運転を繰り返した執ようで悪質な犯行だ」として懲役23年を求刑したのに対し、弁護側は被告が車を止めたあとに事故が起きているため、運転中の行為を処罰する危険運転の罪は適用できないとして、この罪について無罪を主張していました。 14日の判決で、横浜地方裁判所の深沢茂之裁判長は、石橋被告に対し懲役18年を言い渡しました。 法廷では、争点となっていた危険運転の罪が適用されたかどうかや、量刑の理由などについて言い渡しが続いています。

    あおり運転事故裁判 被告に懲役18年の判決 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2018/12/14
    加害者の行為は許されるものではないが、無制限に罰を与えればよいものではない。ただ、更正の可能性が低そうなので、肉体的に衰える年齢までは出てこないで欲しいとは思う。そういう意味で18年は短いとは思う。
  • オッサンが愚考する「若い人がビートルズを聴かない理由」

    それはビートルズが「ハンバーガー、フライドチキン、コーラ」だったから。 当時の若者には先進的な欧米から流入してきた新鮮でカッコイイ「映える」存在だった。 今時「ハンバーガー、フライドチキン、コーラ」に新鮮さを感じたり憧れたりする若者が 少ないのは変ではなく普通だろう。

    オッサンが愚考する「若い人がビートルズを聴かない理由」
    sisya
    sisya 2018/12/14
    すべての名作に言えることだが、名作は模倣されブラッシュアップされた作品が登場しつづける。新しい世代の人間は、そのエッセンスを日常的に摂取しているので、遡ろうという気を起こしづらい。
  • 女だけど、サラダ取り分け禁止!とか言われるとほんとウザいし迷惑

    論点1 最近の男子大学生〜30代半ばはそういうのに敏感だから、自分で取り分けるのがほとんどで、そういう人たちに対して女は取り分け禁止ですぅ!って恥ずかしくなる。それより上の世代にはリーチしないので無意味だし。 論点2 割と、若いうちから、世間的には高いキャリアを積めてるけど、なんだかんだで、お偉いさんに媚を売りたいときはある。そういうときの会でサラダとりわけは絶好のチャンス。女の身体の見せ方を意識してれば、大半の男はジロジロ見てくれる。 それだって女の武器でしょ。大学教師くらいのアガリの人が、呑気に禁止ぃ!とか言うのは自由だけど、こちとらまだまだあがってないわけ。頼むから邪魔しないでくれ。当にウザい。 追記 オンナの武器を使わせろはおっさん感性の嘘松だぁ!と喚いてるバカが複数湧いてるようだけど、 オンナに理想持ちすぎの童貞なのかな?笑 大学生くらいなら、普通にキャバだので稼げる体験をし

    女だけど、サラダ取り分け禁止!とか言われるとほんとウザいし迷惑
    sisya
    sisya 2018/12/14
    同感。役割を押し付けられるのはよくないと思うが、それを突っぱねるだけなのも、思いやりを否定しているだけで、何の解決にもならない。必要なのは男女どちらかに偏らせないことで、問題の記事は逆効果でしかない。
  • PayPay、100億円祭りは「孫さんを中心に決めた」──ヤフー執行役員が明かす - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    PayPay、100億円祭りは「孫さんを中心に決めた」──ヤフー執行役員が明かす - Engadget 日本版
    sisya
    sisya 2018/12/14
    話題にはなったので成功だろうと思うのだが「いきなりメンテで使えない」みたいなデメリットもセットで浸透してしまったように思うのだが、それでいいのだろうか。ソフトバンクグループらしいといえばらしいのだが…
  • 再三の説得・謝罪にも「殺されたいのか」東名あおり事故:朝日新聞デジタル

    東名高速で「あおり運転」を受けて停車した一家が、大型トラックに追突されて死傷した事故から1年半。横浜地裁は14日、危険運転致死傷罪などに問われた石橋和歩被告(26)に懲役18年の判決を言い渡した。公判を通じて浮かんだのは、石橋被告が再三にわたる説得や謝罪に応じず、あおり運転と暴行を続けた結果、事故が起きた経緯だ。 「被告人を懲役18年に処す」。深沢茂之裁判長から主文を告げられると、黒色のジャージー姿の石橋被告は驚いた様子をみせず、立ったまま裁判官と裁判員が並ぶ席に目を向けた。 2017年6月5日夜、石橋被告はたばこを吸うため、東名高速の中井パーキングエリア(PA)で、他の車の通路をふさぐような形で駐車した。公判での供述によると、ワゴン車で通りかかった自動車整備業の萩山嘉久さん(当時45)=静岡市清水区=からそのことを注意され、「カチンときた」。文句を言うため、嘉久さんの友香さん(当時39

    再三の説得・謝罪にも「殺されたいのか」東名あおり事故:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2018/12/14
    「舐められたら負け」の人間なのだから、驚いた様子をみせるわけがない。しれっとした顔をしながら、何かやり返せないか考えているのだろうと思う。ただの憶測でしかないが、この手の人間の行動パターンはシンプルだ
  • 【山田祥平のRe:config.sys】さよならシフトJIS、主なしとて春な忘れそ - PC Watch

    【山田祥平のRe:config.sys】さよならシフトJIS、主なしとて春な忘れそ - PC Watch
    sisya
    sisya 2018/12/14
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】Intelが新CPUを製品コードネームではなくマイクロアーキテクチャ名で説明したその背景 - PC Watch

    【笠原一輝のユビキタス情報局】Intelが新CPUを製品コードネームではなくマイクロアーキテクチャ名で説明したその背景 - PC Watch
    sisya
    sisya 2018/12/14
    Intelの変革は楽しみにしている。既に1強時代ほどの堅さを感じないので何か面白いことをしてくれるのではないだろうかという期待は少なからず持っている。IntelがARMプロセッサにもっと本気になってくれても面白そうだ
  • NTT社長、Huawei製スマホ「データ抜かれるなら売らない」 (1/2) - ITmedia NEWS

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    NTT社長、Huawei製スマホ「データ抜かれるなら売らない」 (1/2) - ITmedia NEWS
    sisya
    sisya 2018/12/14
    データが抜かれる懸念は昔から言われていたはずだが、既にファーウェイスマホをドコモから買ってしまったユーザには何の保証もないのだろうか。買ってしまったユーザからすれば騙まし討ちのような気分だと思うのだが
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく

    ライセンス違反の静止画像のダウンロードを違法化しようという法律の審議が行われているらしい。 海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる:朝日新聞デジタル はっきり言って、これは由々しき事態である。インターネットの利用に大きな制約をかけ、日文化を破壊するであろう、最悪の法案であると言える。はっきり言って、このような低レベルな話し合いが行われていること自体に私は憤怒している。最近は多忙のため筆を置いていたのだが、久々に筆をとることにした。この法案の問題をしてきしておかねばならないからだ。 技術的に取り締まりは難しい一技術者としてこれだけは言っておきたい。そもそも、ダウンロード側を意図したものだけ上手く取り締まるような技術は存在しない。 まず、ファイルのダウンロードというが、それは範囲が大きすぎる。多くのウェブページには画像が多数埋め込まれているが、基的にそれらは画像ファイルを特定

    漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく
    sisya
    sisya 2018/12/14
    このままパブリックコメントにできる簡潔さ。何もかも萎縮させて、微々たる犯罪件数の減少と引き換えに、可能性の芽を詰み、世界から立ち遅れていく。なぜここまで愚かな法案が審議などされるのか不思議でならない。
  • EUが公開した「世界の著作権違反サイト」 米大手の名も | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    欧州連合(EU)の欧州委員会は今回が初となる、「悪質サイト」のリストを発表した。これは、著作権侵害により利益を得ているサイトやウェブサービスの一覧だ。 このリストは今後、EUが知的財産権を守る取り組みに活用され、著作権行為を行うサイトや国に圧力をかけていく。 「著作権の侵害行為は欧州の経済に打撃を与えている。また、欧州のクリエイティブ領域の雇用にも影響を与えている。こういった行為は、欧州の市民が、それが海賊版コンテンツであることを認識しないまま、違反コンテンツに対価を支払うリスクを生み出している」とセシリア・マルムストローム貿易担当欧州委員は述べた。 EUは今回のリストをCounterfeit and Piracy Watch List(偽造と著作権違反に関わるウォッチリスト)と呼んでいる。ここで選ばれたのはサイバーロッカーと呼ばれるストレージサイトや、不正なデータをストリーミング配信する

    EUが公開した「世界の著作権違反サイト」 米大手の名も | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    sisya
    sisya 2018/12/14
    そろそろEUそのものがEvilと判定され、相手にされなくなるのではないかと思う。他国に散々負担を掛ける法律を国内で定めておいて、国外のやり方には苦言を呈する。こんなやり方が通るのだろうか。
  • ほぼChromeじゃん。新EdgeブラウザではChromeの拡張が使える

    ほぼChromeじゃん。新EdgeブラウザではChromeの拡張が使える2018.12.13 12:0026,395 塚直樹 やはり、そうなりますよね。 Microsoft(マイクロソフト)も公式に認めた、EdgeブラウザのChromiumベースへの移行。そんな中、このEdgeブラウザではChrome拡張が利用できるようになることが、新たに判明したのです。 海外掲示板のRedditにて、MicrosoftでEdgeプロダクトマネージャーをつとめるKyle Alden氏が明かした今回の情報。Chrome拡張ではさまざまな機能やアプリが提供されているので、これがEdgeでも使えればそのメリットはかなり大きいはずです。 一方で、Microsoftプラットフォームにてユニバーサルに動作するUWPアプリ(ストア内のPWA:プログレッシブウェブアプリ含む)は、引き続きEdgeHTML/Chakraを

    ほぼChromeじゃん。新EdgeブラウザではChromeの拡張が使える
    sisya
    sisya 2018/12/14
    それはそうだろう。わざわざchromiumベースにするのはリリースサイクルの高速化もあるがアドオンが使えつつプラスアルファで機能も提供できるようにするためだろう。アドオンがサポートされていることは評価ポイントだ
  • 超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER

    「GPD Win」や「GPD Pocket2」などの小型PCを生み出した、中国GPDの新製品とされる「GPD MicroPC」の画像やスペックが出回っている。 GPDはTwitterの公式アカウントで新製品のシルエットを12日に公開していた。このシルエットで隠されたPCの全貌が、スペイン語の個人ブログに「GPDが公表したもの」として掲載されている。 同ブログを英語に翻訳したRedditの投稿によれば、GPD MicroPCCPUにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100を搭載し、299ドルと安価に抑えたモデル。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2月15日から出資受付を開始するという。 GPD MicroPCはGPD Winのように両手で保持して使用することを想定しており、有線LANポートも搭載することから、ネットワーク技術者やシステムエンジニア

    超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER
    sisya
    sisya 2018/12/14
    またメモリ4Gか…魅力的なデバイスなのだが、メモリの量で躊躇するシーンが多い。
  • レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ:朝日新聞デジタル

    小売店にプラスチックのレジ袋の提供を禁止する条例を制定する方針を、京都府亀岡市が13日、明らかにした。プラスチックごみによる海洋汚染を減らすのが目的。有料での提供も禁じる内容で、2020年度中の施行をめざす。環境省リサイクル推進室は「全国でも聞いたことがない試み」としている。 対象は市内の約760のスーパー、コンビニなどの小売店。レジ袋を有料にしている店もあるがごく一部に限られるため、禁止に踏み切ることにした。違反店は店名公表や勧告の対象になるといい、施行状況により過料の導入も検討する。 条例制定に先立ち、市は来年度、店や商店街と協定を結び、レジ袋の有料化を徹底してもらう考え。買い物客のマイバッグ持参を促し、レジ袋提供禁止の土台をつくる。条例施行後も、紙袋の提供は認める方向で調整しているという。(小林正典)

    レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2018/12/14
    また京都か。毎回京都は実情を考えない極端に走り住民の猛反発を食らっている印象がある。例えばエコバッグを忘れた場合、その人は買い物ができなくなる。買い物を済ませてから気づいた場合、持ち帰ることができない