新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    AppleがARMの力を借りてCPU自社設計を始めるまでの35年間を少し振り返る

    その他
    mkusunok
    良記事。読んでみてそういえばAppleとARMとの接点って90年代にNewton Message Padが最初だってことを思い出したり。あのUIって考えようによってはiPhoneのTouch UIよりも野心的だったけど今も実現してない

    その他
    daishi_n
    Catalinaで64bit縛りをした以上、x64のコードをARM64でトランスコード実行する仕組みが必要だけど、命令長の問題でRosettaより性能落ちそうなのがね。PPCはIBMのメインフレームや戦闘機などのミッションコンピュータで採用アリ

    その他
    takeox
    昔からAppleは古くなったものは捨てるんだよ。漢字トーク時代に知った

    その他
    udukishin
    10~15年後の覇権は量子CPUの研究やってるところやろなぁ。意外とIBMあたりが来たりして

    その他
    nanoha3
    業界全体の90nmのリーク電流問題、Intelの10nmのコバルト配線問題で、問題を解決するのに時間がかかった時が、そもそも全体の見直しを行う切っ掛けになってる印象。/ゲーム機はCellとIntelだったのが、ARMとAMDになったよなー

    その他
    ysync
    fatbinaryをリリース出来たほどの面の皮の厚さがあるんだし。なんとでもなるだろw/つか86系アーキテクチャに明確に優位な点てあったっけ?

    その他
    neojin
    要約するとアップルはメンヘラってことでいいかな?

    その他
    quick_past
    10nmプロセスの省電力ノート向けCPUの量産が遅れまくってたしね。そのちょっと前からarmへの以降の可能性も発表してたけど、他者の見積もり持っていって再検討させるなんてどこでもやってることだしな。

    その他
    sisya
    PowerPCを捨てたのは性能の上昇が頭打ちになったため。IntelをやめたのはAppleが内製化を推し進めているため。(CPU以外のチップも内製化している)理由が全然違うので、比較しても無理矢理な結論にしかならない。

    その他
    wata88
    プロセッサ愛憎劇

    その他
    iwanofsky
    ARMも、またいつか、、、な気がするな。

    その他
    John_Kawanishi
    「PowerPCの様にIntelはToughな取引先の需要に追いつくのに苦労しています。Processorは優れていますがCupertinoが望むSpeedと歩調(cadence)には沿っていません」「Appleは満足させられない企業は好きではありません。其の為NvidiaのGPUは

    その他
    YaSuYuKi
    現時点ではRISC Vのエコシステムの完成度が低すぎるし、その問題をAppleが解決しようという動きがみられないので、ARMというのはわかるが、10年後にRISC Vに移行する未来も見える

    その他
    isrc
    インテルプロセッサは優れていますが、クパチーノが望むスピードと歩調には沿っていません。Appleは満足させられない企業は好きではありません。Appleは垂直統合を実現する自社ARMチップセットを検討しているようです

    その他
    shun_libra
    macから再びMBRが消えるのか。興味深い(そこかよ)

    その他
    kaorun
    kaorun PowerPCの衰退にはジョブズがMac互換機をばっさり切り捨てたのも大いに影響があったのでは? PowerPC版のWindows NTとACEイニシアチブのことも忘れないでやってください。

    2020/06/22 リンク

    その他
    tettekete37564
    懐かしい名前やワードがたっぷり出てくる。ジャンルイガセーって今何やってるんだろ

    その他
    rgfx
    アーキだけ云々しても結局は生態系次第なのよな。Macがシェア30%とったら起こしてくれ。/そしてハイエンドな据え置きゲーム機は両方ともx64に行ったわけでなあ。

    その他
    satomi_hanten
    Powerは貧弱且つ進歩が見込めなかった。Intelに関しては利益率を上げたいから(iOS統合とか諸々含めて)

    その他
    apollo440
    Intel x86 vs Motorola 680x0 のCISC対決が今でも続いていれば色々面白かったんだけどな,,,

    その他
    objectiveworker
    アップルは引越の達人。

    その他
    topiyama
    逆に、今使われているPowerPCって何処だろう?って思うわ

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa というか社内で別のアーキテクチャ向けにOS二つ開発し続けるより、統合した方が良いという考えなんではないかなぁ。

    2020/06/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    既にプロの道具であるのを捨てているMacはどうにでもなるんじゃ無いですか。最近は3週遅れの意識の高い系が買って、やることといえばzoomとワードプレスで作られたブログを作っているみたいな感じに成り下がっている

    その他
    muchonov
    Scorpius知らなかったな。

    その他
    blueboy
     Apple が自社製 ARM を開発しそうだ……とのことだが、ARM 社を買収したソフトバンクはどうするか? 3.3兆円で買収したのに、経営に失敗した。 https://j.mp/3ezpQpT https://j.mp/3fLGZMW → ARM 社を Apple に売るのも無理そうだ。

    その他
    reharmonize
    reharmonize Mac ProとMac miniを放置したのはプロセッサのせいとは思えないが

    2020/06/22 リンク

    その他
    helvet
    Appleの長年にわたるマルチコア構想とPower PC盛衰の歴史。興味深かった

    その他
    versatile
    リビルドで面白おかしく聞きたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Appleが、PowerPCとインテルを見捨てた理由

    Tediumより。 AppleがPowerPCからIntel CPUに移行した時を振り返り、なぜ今、インテルが15年前のPowerPC...

    ブックマークしたユーザー

    • wayback_center2024/08/09 wayback_center
    • historia_omnium2024/05/28 historia_omnium
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • cloudliner2020/11/20 cloudliner
    • kei_blue_opal2020/07/24 kei_blue_opal
    • raitu2020/06/26 raitu
    • FFF2020/06/26 FFF
    • mkusunok2020/06/26 mkusunok
    • mjtai2020/06/25 mjtai
    • bxmcr2020/06/23 bxmcr
    • leo2019mon2020/06/23 leo2019mon
    • takat-biz2020/06/23 takat-biz
    • salar_de_uyuni2020/06/22 salar_de_uyuni
    • daishi_n2020/06/22 daishi_n
    • naryk2020/06/22 naryk
    • kenjiro_n2020/06/22 kenjiro_n
    • bluescreen2020/06/22 bluescreen
    • cu392020/06/22 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む