タグ

2009年4月15日のブックマーク (11件)

  • 機動戦士ガンダム 00 セカンドシーズン 25 再生 ダブルオーワタ\(^o^)/ - 玖足手帖-アニメブログ-

    機動戦士ガンダム00の最終回を見た。ひどかった。頭が痛くなった。 僕はファンの楽しみを奪うのはよくないと考えるから、アニメをけなさない。単純に頭が痛くなったのは事実だ。体質だ。 構成としてやりたいポイントはブツ切りで出てるし、やりたい事もやれていると思った。 人造人間を人間が凌駕したり、オーガンダムガンダムエクシアが倒したり、世界が平和になったり、それぞれが努力(笑)をいまさら始めたり、コーラが年上のバーローと黒田洋介らしく結婚したり、SF小説ごっこをやってみたり、個々の要素は頑張ってた。絵も。 でも、全体の構成として見たら、感情も因果も論理も戦略も破綻してて繋がらない。気持ち悪くなった。 かろうじて初期設定が見える程度。 やっぱりディレクションの統合は大事だなあ。みんなの意見を聞いて自分以上にするのは当たり前だ。でもディレクターはまとめて欲しい。出崎や富野やサトジュンは最高です。 最後

  • 葬式饅頭

    ある方のお葬式に行って参りました。 その方の好きな曲が流れて、どこか心温まる式でありました。 享年72歳でありました。 わたくしと全く同じ年に生まれ、全く同じに歳を取り、 そして来年からはわたくしばかりが歳を取るなんて、とても いじわる。 今年頂いた年賀状に、体調が悪く病院での療養を繰り返している旨が書かれておりまして、 わたくしは、あの方に出してしまった年賀状をずっと悔いておりました。 いつも猛々しく明瞭に笑っていたあの方がご病気なんて、わたくしには考えもつかずに、 あの方に当ててしまった思慮のない手紙など、誰かどうか破り捨てて届けずにいてほしいとまで願いました。 ただ、わたくしはもう、そんな浅はかな手紙のやり取りしかできないほどに、 あの方のことを、何も知らなくなっていたのです。 去年交わした年賀状では、山登りに励むあの方の近況が綴られていたから、 今年もそのように過ごされていると思い

    葬式饅頭
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • 2009-04-15

    Myはてなアンテナの機能変更と開発方針について 日、Myはてなアンテナにて以下の機能変更を行いました。 ページ上での各エントリーの時刻表示の削除Myはてなでのお気に入りに追加した事を知らせる表示の廃止 この機能については、「アクセスしやすい場所に活動時間を表示される事に心理的抵抗がある」「お気に入り表示は第三者が見る必要がなく追加しにくくなる」など、ユーザーの皆様から多くのご要望を頂いておりましたが、社内で検討を行い、今後Myはてなアンテナは「お気に入りを追加しているユーザーが公開している、クリエイティブな活動を網羅して見る事ができる機能」という方針の元、運営・機能開発を行いたいと考えております。今回廃止した機能については、この運営方針の元、必要ではないという判断をし変更いたしました。 尚、時刻表示の削除については、容易にアクセスが可能なページ上からの表示が問題であると考え、今回の変更で

    2009-04-15
  • 保育所が永久に足りないであろう理由 - Chikirinの日記

    今年はさらに大きな問題になっている保育所不足と待機児童問題。 供給側(行政)もサボっているわけではないけれど、供給以上に需要が増えてるため常に足りていません。 需要が急増してる理由は、「働くことを希望する母親が増えたから」もしくは「働かざるを得ない母親が増えたから」なんだけど、 もう一歩踏み込んで言えば、これっていわゆる「供給が需要を生む構造」がある市場なんで、「永久に足りない市場」とも言えるんです。 この構造は“特別養護老人ホーム”も同じで、預かってもらえないから自宅で介護してるけど、 「公的な施設がリーズナブルな価格で親身になって看てくれるなら(自分も)入りたい、(親に)入ってもらいたい」 と思う家はたくさんあるわけで、供給側が充実すればするほど「じゃあ、うちも」という話になる。 保育所も全く同じ。 「格安で、近所で、安心して、子供を預けられる」なら働きたいが、そうでない現実だから働く

    保育所が永久に足りないであろう理由 - Chikirinの日記
  • 「ドカベン」は暑かった - ハックルベリーに会いに行く

    これを読んで「ドカベン」の震えるような黄金期を思い出した。【MLB】ドジャース戦で珍事、ライナー併殺でもホームイン成立 - ISM - Yahoo!スポーツ今ではあまり多くを語られることがないし、ぼくもすっかり忘れていたのだが、「ドカベン」の面白かった時期は当に面白かった。特に黄金メンバーが初めて負ける2年生の夏の大会は出色のできだ。たらればを語るのもどうかと思うが、もし「ドカベン」がここで完結していたら「SLAM DUNK」に並ぶ不世出の傑作として末代まで語り継がれたであろう。特に面白いのはその地区予選で、中でも不知火率いる白新高校との戦いは忘れ得ない。不知火は、夏の酷暑の中でも抜群の力を発揮し、明訓打線を全く寄せ付けない。あの山田が手も足も出ずに、9回をノーヒットに抑え、試合は延長戦に突入する。その延長戦で、信じられないようなエピソードが生まれる。1アウト満塁というシチュエーションで

  • 反“貧困問題”の思想まとめ - Chikirinの日記

    貧困問題について議論する際、よくでてくる反論をまとめてみた。 反“貧困”ではなく、反“貧困論議”の考え方です。=「貧困なんて、寄ってたかって真剣に議論するほどの問題でもないでしょ」的意見の方のその理由集、みたいなもんです。 (1)自己責任論 貧困に陥ったのは社会の責任ではなく人の責任である、という説。人の勤務態度の悪さや努力不足、貯金をしてこなかったことなどを責める場合が多い。従来は反貧困問題の理論として最もオーソドックスな意見であったが、最近は「まだそんなことを言っているのか?」と勉強不足や認識不足を指摘する声が強くなり、急速に姿を消しつつある。 (2)絶対的貧困の不在説 日における貧困層は、アフリカ難民などの貧困さと比べれば全く貧しくなく、日には当の意味での貧困問題は存在しない、とする説。すなわち「生存のための必要最小限カロリーの摂取に困るレベル」の貧困者の数は日では社会問

    反“貧困問題”の思想まとめ - Chikirinの日記
  • Myはてなのアレ問題について:ekken

    はてなのプロフィールページ「Myはてな」に、はてなを利用して行動した日時情報が詳細に記されることになったようで、はてな界隈で話題になっていました。 Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど Myはてなプロフィール「最近の活動」表示への希望 - あくまのぬいぐるみ Myはてなプロフィール「最近の活動」について - 蟹亭奇譚 Myはてなのプロフィールで「最近の活動」が見れてしまう件について - 鍵大工学部 要旨を適当にまとめると、こんなかんじ? 「はてなブックマークを利用した時間が一覧になって表示されるのはキモチワルイ! 私が公開しているのは、ブックマークしたウェブサイトへのリンクとそのコメントなのであって、ブクマした時間まで公開しているつもりはない、こんちくしょー、プライベートモードにしてやる、ぷんすか!」「

  • 「無断リンク禁止」問題についてかなりテキトーに考えてみた:ekken

    Xenophiasさんの『「無断リンク禁止」でも別にいいじゃない!』という考えは普及しないほうがいいと思う。 Browser.js 「無断リンク禁止」でも別にいいじゃない! Browser.js 「無断リンク禁止」問題についてちょっと気だして考えてみた 「無断リンク禁止」に関心を持って約10年の私は、『「無断リンク禁止」でも別にいいじゃない!』という考え方には賛同できない。個人が他人への強制力を持たないことを承知で掲げる「無断リンク禁止」については「まぁ好きにやって良いんじゃないの、アナタが間違った(と、私が思った)情報を書いたり、他人への批判を書いたりしないのなら、特に物申すことはないですよ」という考えなんだけど、「無断でリンクすることはネットマナーに反する」という考えに基づく無断リンク禁止については、消滅した方が良いと思っている。 ……そんなわけで久しぶりに真面目なフリして、実はヘー

  • ekkenのリンクに対する考え方 2009年4月版:ekken

    夕べ、久しぶりに「無断リンク禁止」の話題を書いたので(「無断リンク禁止」問題についてかなりテキトーに考えてみた )、ついでに2009年4月現在の僕の「リンク」に対する考えをまとめておきます。 僕がリンクをする際に、相手に許諾を求めることはしません 公開されたものに対して言及を行うのは自由だと思うし、僕自身がいちいち「リンクをしてもいいですか」と訊かれることに陶しさを感じるので。 また、賞賛の意を伝えるためならばともかくも、批判する相手に「言及リンクしても良いですか?」と問うのはナンセンスに思えます。 こちらへリンクする際に、許諾を求めてきても返答しません。 理由は上に同じ。 身に覚えのない人からメールを頂いても、スパムメールだと思って開かないことも多いです。記事内容と無関係に、コメント欄で「リンクしてもいいですか?」と書かれる事は好みません。記事の内容との関連性がないコメントは削除するこ

  • 活字中毒R。- 『タクティクスオウガ』の「カオス」から抜けられない女

    『ユリイカ 詩と批評』(青土社)2009年4月号の「総特集・RPGの冒険」より。 (特集のなかの「鼎談・われらの道(RPG)はどこにある」の一部です。鼎談の参加者はブルボン小林さん、飯田和敏さん、米光一成さん) 【米光一成:物語とかを提示してみせるのではなく場としての世界を提出すること、つまり、今のゲームが何でもできるようなある種の「世界」を作るっていう方向に行っているのは、やっぱりゲームならではの語り口なのかもね。 ブルボン小林:それで思い出したけど、知り合いのデザイナー……というか、『ユリイカ』の表紙を装丁している名久井さんだけど、彼女が『タクティクスオウガ』を最近また買って遊んでるらしいんだけど、あれってシナリオが「ロウ(law)」「カオス(chaos)」「ニュートラル(neutral)」って大きく三つに分岐していくんだって。名久井さんは以前に「カオス」で解いたことがあって、当時は他

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2009/04/15
    「タクティクス・オウガ」