タグ

2009年5月11日のブックマーク (13件)

  • Amazon.co.jp: だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎: NHKスペシャル取材班, 奥村康一, 水野重理, 高間大介: 本

    Amazon.co.jp: だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎: NHKスペシャル取材班, 奥村康一, 水野重理, 高間大介: 本
  • 自己評価が低い人間のメリット - ミームの死骸を待ちながら

    自己評価が低いことのメリットおよびデメリット。淡々。 メリット 「自分はまだまだ」と思うことにより、上を目指し続けることができる。 傲慢になりにくい。 失敗して当たり前、成功してラッキー。という精神。 他人を素直に尊敬できる。 失敗したときに言い訳できる。 デメリット 無意識のうちに自分の能力の限界を規定する。 言葉の力、自己暗示。 卑屈な発言や自虐により、周囲を不快にさせる。 失敗したときに言い訳ができてしまうため、何事にも気にならない。 挑戦しない。必要以上に客観的。 今日から俺は。

    自己評価が低い人間のメリット - ミームの死骸を待ちながら
  • 株式会社ミシマ社|小田嶋隆のコラム道

    状況を説明する。 私はモチベーションを喪失していたのではない。 私が見失っていたのはモメント(きっかけ)であってモラール(士気)ではない。 最初の〆切をフラっと踏み越えてしまったというそのちょっとしたつまづきが、良心的な書き手たるオダジマをして3ヶ月におよぶ停滞に至らしめた、とそう思っていただきたい。 その間——つまり、何も書かずにいたこの3ヶ月間——私は意欲を失っていたのではない。やる気はあった。覇気も持っていた。義務感に至っては、むしろ月日を経るに従って亢進してさえいた。罪悪感もだ。のど元までこみ上げていた。実際、吐きそうだった。 にもかかわらず、この三月の間、私はただの一行も当欄のための文字をタイプしなかった。それも、「モチベーションについて書く」と、前回のテキストの末尾で予告を打った、その、モチベーションの保ち方についての論考を、である。 何が足りなかったのだろうか? モチベーショ

  • XPと本気でさよならするための Windows 7特集

    次世代WindowsクライアントOS「Windows 7」の製品候補版(RC版)がついに公開された。特集では、ビジュアルツアーからインストールガイド、各種ベンチマークテストやパソコンでの実動テストを通じて、Windows 7を多角的に検証する。期待の新Windowsの姿をとくとご覧あれ! 2009年05月19日 18時00分 PC 第8回 Vistaよりも軽い! Windows 7の性能をベンチで検証 Windows 7はVistaをベースに開発されたOSだが、Vistaよりも軽快に動作することが利点のひとつとされている。7とVista、XPの性能差を各種ベンチマークで比較・検証してみた。 2009年05月18日 18時00分 PC 第7回 7の上でXPが動く? 噂の「Windows XPモード」とは Windows 7には過去との互換性確保のため、新しい仕組みが導入される。それが「Wi

    XPと本気でさよならするための Windows 7特集
  • あんそく やる夫で見るビールの歴史

    ,. --― = 、―--..., ,. ''´::`´::: ̄``ヽ、 \::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ゝ;::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽゞヘ::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::i:::::::::::::::l::::::::::::::::::::::',. i::::::::::::::', 7 ::::::!:::::::!:::::!::::::::::::::ハ_:::::::::::::::::! !:::::::::::::;;i i:::::::::l:::::::l::::_l\::::::´! \:::`::::::::::ト‐!::::::::::::;;

  • 遊び心を詰め込んだ唯一無二の家づくり 漫画家 江川達也氏 − 日経ビジネスOnline 広告企画「住宅特集」

    住宅を建てる上でこだわる点は、人によってさまざまだろう。 漫画家の江川達也さんは、“おもしろくて新しい家”にこだわった。 結果、入居から約8年を経た今も、「改善点がないほど、満足している」と話す。 Part1では江川流満足いく家づくりの極意を、Part2では住宅取得やリフォームに 絶好のチャンスを迎えた住宅税制のポイントを紹介する。 ――東京・渋谷の高級住宅地という立地に立つ白い豪邸。一歩足を踏み入れた途端、すっきりと洗練された外観とは対照的な、開放的でコントラストのはっきりした内装に個性を感じる。 この家を建てたのは8年前、39歳のとき。ずっと家を建てたいと思っていて、10年以上土地を探していました。そのうちにどんどん地価が下がり、都心に安い物件が出るようになってきた。それで、ここに建てることにしました。 つくるからには、おもしろい家にしたかった。好きなんですよね、ヘンな家が(笑

  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 「億万長者」

    アメリカ田舎町。趣味プログラマーがシェアウェアを作っていた。 そのソフトは素晴らしい発想を持っていた。休日に彼の家を訪れた同僚は、 「すばらしいプログラミングの腕と発想力だね。どれくらいの時間、プログラミングをしているの」 と尋ねた。 すると彼は「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。 同僚が 「もっと開発に時間をかけたら、もっとよいソフトが作れて大ヒットだろうね。おしいなあ」 と言うと、 彼は、公開しているWEBページのサーバー代にはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と同僚が聞くと、彼は、 「RSSリーダーを見て、それから二時間だけプログラミングする。終わったらブログを書いたりtwitterしたり、 夜になったら友達とチャットして、Skypeして、tumblrして…ああ、これでもう一日終わりだね」 すると同僚はまじめな顔で主人に向かってこう言っ

    「億万長者」
  • あかほりさとるいわく「ライトノベル業界そのものが危ない」 | Half Moon Diary

    オタク成金」を読んだのですが、こんな箇所がありました。 「俺、今の肩書、漫画の原作者なんだよ。ライトノベル作家じゃないの。今、ライトノベル書かないから。なぜかっていうと、非難してんの。ライトノベルじゃ喰えないから。業界そのものが危ない」 ライトノベル業界の危機についてはいろんなところで議論されていますが、かつて一時代を築いたあかほり先生の言となると見逃すわけにはいきません。 先生は業界が危ない理由として、以下の2つをあげています。 1)ライトノベルSF化 「難しくなっちゃったんだよ。 今、ライトノベルと呼ばれている分野は、ある程度の共通言語がわからないと、理解できなくなっちゃった。せいぜい『ハリー・ポッター』がわかるとギリギリわかるかなと。SF化が進んで、一部の人間しか読まない分野になりつつある」 ここでいうSF化というのは、先鋭化が進んでマニア以外がついて

  • 性表現の自由の国による違い - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.05.09 性表現の自由の国による違い カテゴリ:カテゴリ未分類 こんな記事が・・・ 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 題はひとまず置いておいて、前に聞いて「へえ」と思ったこと。それはアメリカではいわゆるポルノに関して日のようにモザイクで隠したりしない、その辺は表現の自由が守られている、しかし基「レ○プ」「幼女などのロリペド」「近親相○(演技でも)」ものは開かれた市場ではNGみたいで。これは人権を守るため、という意味であり、そういう意味では陵辱とか、その手のマーケットがジャンルとしてある日の方が表現の幅が広い、といえます。(ロリはいわゆるオタク産業において、と言う意味ね) もちろん、アンダーグランドで存在しますが「禁忌」とされる。しかし、日はレンタルビデオ店にも結構ありますよね・・・ アメリカオタクの人が日の秋葉原に来て目を見張るのが、町のあ

    性表現の自由の国による違い - FANTA-G:楽天ブログ
  • 4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?

    同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは? ライター:徳岡正肇 IGDA日 同人・インディーゲーム部会 第1回研究会 「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」をレポート さる2009年5月2日,東京の文京学院大学,郷キャンパスにおいてIGDA(International Game Developers Association)日が主催する研究会,「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」が開催された。これはタイトルどおり,現在の日のインディーゲーム開発に関し,実際にフリー/同人ゲームを作っているクリエイターに講演をしてもらうという企画であり,連休中にも関わらず会場には160名近い参加者が詰めかけた。 ※4Gamerでは自主制作のゲームを通常「インディーズ」と表記しますが,稿ではIGDAジャパンの講演タイトルに従って,「インディー」

    4Gamer.net ― 同人ゲーム開発の現在と将来を探る研究会をレポート。いま,同人ゲームの抱えている問題点とは?