タグ

2010年12月8日のブックマーク (15件)

  • 404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの

    2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik

    404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの
  • 読むだけでライフがゼロに? 「中二病」体験を報告したエントリー集 - はてなニュース

    「中二病」という言葉があります。元々は、伊集院光さんのラジオ番組「伊集院光のUP'S」で話題になった言葉で、「因数分解なんて役に立たない」というような、反抗期の子どもにありがちな自意識過剰な言動などを指す言葉でした。現在では、この言葉はより広い文脈で使われており、子ども時代の珍妙な言動という程度の意味になっているという意見もあります。今回は、そんな最近の広い意味での「中二病」でしばしば挙げられる、代表的な症例をまとめてみました。 ■ 「俺の力が暴走しても知らないからな!」 闇の力を抑えて生きる中学生 まずは、近年では「中二病」の話になると必ず登場してくる「邪気眼」設定の話から。 ▽ 邪気眼とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな 上のはてなキーワードでも引用されている「2ちゃんねる」の有名なコピペから転じた言葉で、子ども時代に考えた「イタい」妄想設定を表現する際に、「厨設定」など

    読むだけでライフがゼロに? 「中二病」体験を報告したエントリー集 - はてなニュース
  • これは虚構じゃない!? 「号外!!虚構新聞」が12/15に発売 - はてなニュース

    “虚構のニュース”を取り上げるニュースサイト「虚構新聞」の記事を書籍化した「号外!!虚構新聞」の発売が、同サイトの特設ページにて発表されました。発売日は12月15日(水)で、価格は500円(税込)。全国の書店、コンビニ、ネット書店で販売されます。数々の“虚構”記事を生み出している虚構新聞ですが、どうやら書籍化は当のようです。 ▽ http://kyoko-np.net/gougai.html ▽ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477308538X/ 「号外!!虚構新聞」には、虚構新聞が過去に掲載した人気記事のほか、書き下ろしも合わせ240以上の記事が収録されます。また広告記事や新規写真の追加、加筆修正なども施されているため、すでに読んだことがある記事でも十分に楽しめる工夫がされているそうです。240ページというボリュームについて、虚構

    これは虚構じゃない!? 「号外!!虚構新聞」が12/15に発売 - はてなニュース
  • 無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ

    で、死にゆく者と生き残るものを誰がどうやって分ける気だ。まあこういうこと言う奴は無条件に自分が生き残る側だと思ってるんだからおめでたいとしか言いようがない。 大学生が多すぎる : アゴラ - ライブドアブログ 大卒の就職内定率が6割を切った原因は、求人倍率が低いからではありません。リクルートワークス研究所の調査によれば、2011年大卒の求人倍率は1.28で、前年より減ったものの、依然として需要超過です。この調査が始まった1987年以降で倍率が1以下になったのは、2000年だけです。ではなぜ4割の学生が就職できないのでしょうか? それは彼らが選り好みしているからです。 出た出た。 するとあれか。養鶏場みたいに自由を奪って肉や卵のかわりに労働力を搾取するべくエサをやればいいと思ってるわけか。それは人が人に対する行いだろうか。 要するに就職難の根的な原因は、必要のない教育を受けてプライドだけ高

    無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ
  • 明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~新聞をとり始めた就活生 「新聞を読むと就活に有利」 同じことをゼミの先輩の言葉や就職ガイ

    明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�
  • 暴れん坊本屋さん (1)

    暴れん坊本屋さん (1)
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 例の「非実在犯罪規制」についてひとことだけ - H-Yamaguchi.net

    現在東京都議会に再提出され、審議中の「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案について、あちこちで反発の声が上がってる。賛成派の声はネットでは比較的静かなようにみえるのは、わざと騒がないようにしてるのかいなと思わなくもないが、まあそれはおいといて。 私の考えは、基的に前回の案に対するものと基的には変わってないのだが、改めて、「ひとことだけ」というほど短くはないが、できるだけ手短に書いておく。対象としてるのは例の「非実在犯罪」規制と呼ばれてる、マンガやアニメなんかのいわゆる「二次元」に関する規制の方についての方。ちなみに、いわゆる児童ポルノ、つまり実在の青少年の映像等を使ったものについての規制には基的に賛成。あと、ネット関係はMIAUが意見書を出してて、これに賛成、とひとことだけ。 では順番に。時間がないのでざっくりと。 結論からいうと、この条例案には反対である。 反対の理由は、簡

    例の「非実在犯罪規制」についてひとことだけ - H-Yamaguchi.net
  • 組織と市場 - 人を育てる2つのもの - Chikirinの日記

    あたしが最近すごく関心をもっているテーマのひとつが、「これからは、誰が人を育てるんだろう」ということです。 育児の話じゃなくて、社会人、ビジネスパーソンとして、人を育てるのは、誰の役目になるんだろうってこと。 人を育てられるものは、ふたつしかありません。「組織と市場」です。 組織とは学校や会社、市場とはコミュニティや仕事です。 前者は座学であったり徒弟制度であったりし、後者は人付き合いや仕事のやりとりなどを含みます。 一番バランスのいい人の育て方は、組織で基礎を学び、市場で実戦経験を積むことです。&それの繰り返し。 新卒で大企業に入れば、まずは研修を受け、その後はOJTで先輩や上司から徒弟制度に基づく仕事の指導を受ける。 そのうち自分で仕事を担当し、顧客と向き合いつつ市場から学びはじめる。 組織を離れて独立すれば、自分自身を市場の中で売っていきながら成長する。 これが「人材育成の黄金のパス

    組織と市場 - 人を育てる2つのもの - Chikirinの日記
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/12/08
    "市場だけでも育つことの出来る人を増やさないと、どの分野、どの業界でも人材の質が落ちてしまう。組織の人材育成機能が低下する中、市場の人材育成機能を強化する必要がある、という話です。"
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」

    2010年12月07日19:05 カテゴリゲームオタクin中国 中国人「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」 先日中国のネットでのコピペ(?)を紹介させていただきましたが、 その後、中国のネットで広まっている別のコピペネタを教えていただくことが出来ました。ありがたやありがたや。 そのコピペは 「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」 という、ネトゲネタで中国に生まれたことを愚痴るもの(?)だそうです。 今回のコピペはネトゲ用語なども多く、 私もちょっと分からない部分が多いので、 どうにか理解できた部分で面白かったものを、 例によってイイカゲンに紹介させていただきます。 生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな。まぁ、ベリーハードを選択しなかったのはまだマシか。そうでなければ北朝鮮に生まれてただろうし。

  • 幸福の科学がカードゲーム出してた - 完全教祖マニュアル

    「ワールドゲイナー」 対戦型宇宙人トレーディングカードゲーム 実在する宇宙人が、カードゲームになりました! 『「宇宙の法」入門』『宇宙人との対話』『宇宙人リーディング』に登場する宇宙人と、地球に飛来し目撃されている宇宙人をキャラクター化! /'           !   ━━┓┃┃ ‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- / |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。 ! \  イレ

  • 『ペンギン・ハイウェイ』日本SF大賞をいただく - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏の第十子『ペンギン・ハイウェイ』が日SF大賞をもらうことになった。 この栄誉はあくまで我が子のものであって、登美彦氏などはほんのオマケに過ぎない。だからあまり親がしゃしゃり出て、自慢げにしてはいけないのである。 他の作品とちがって腐れ大学生でもなく京都が舞台でもなく、なんとなく仲間はずれで淋しそうにぷるぷるしていた我が子が、今ここに大きな賞で認められて、少し落ち着いてシャンとしてきた。 登美彦氏はただそのことを喜んでいる。 なお『ペンギン・ハイウェイ』は、スタニスワフ・レムの『ソラリス』を読んだ感動から生まれ落ちた作品であって、『ソラリス』がなければ『ペンギン・ハイウェイ』はなかった。 スタニスワフ・レムという雲の上の大作家から見れば「トミヒコ氏?ダレそれ?」となるに決まっているし、また『ペンギン・ハイウェイ』は登美彦氏が書いたものなのだから『ソラリス』とぜんぜん違うものであ

    『ペンギン・ハイウェイ』日本SF大賞をいただく - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
  • 「鋼の錬金術師」が終わって・表 人間はまぬけで泥臭いからかっこいいという話 - ポンコツ山田.com

    というわけで、『ハガレン』総括表裏の、表面です。こちらでは、『ハガレン』で特に私が感銘した事柄について、縷々と書いていこうと思います。 なお裏面はこちら。 「鋼の錬金術師」が終わって・裏 「真理」と引き換えにした「それ」はなぜ「正解」だったのかという話 - ポンコツ山田.com 鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス) 作者: 荒川弘出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2010/11/22メディア: コミック購入: 26人 クリック: 1,034回この商品を含むブログ (254件) を見る『ハガレン』で何に首を捻ったかは裏で書きましたが、ざっくり言ってしまえばそれは、「真理」とか「真理の扉」とか「神」とか「魂」とか「ホムンクルス」とか「錬金術」とかといった形而上に属するような概念で、言ってしまえばそれは、非人間的な部分てことです。で、逆にどこが素晴らしかったかといえば、人

    「鋼の錬金術師」が終わって・表 人間はまぬけで泥臭いからかっこいいという話 - ポンコツ山田.com
  • mixiが長く続いたことで生じたと思われるコミュニティ停滞 - 空中の杜

    このようなエントリーが。 ■コデラノブログ4 : mixiに受けた「いやァな感じ」 - ライブドアブログ ここでmixiがクローズドな環境であり、それが故に(全てオープンであることを嫌う)ユーザーから需要があったということ、そして数日前にちょっとだけ実装されてそしてすぐ廃止されたメアド検索は、そのクローズドな環境のセキュアを壊すということが書かれています(乱暴な要約なので、実際に読まれることをオススメします)。 ■参考:mixi、メアド検索の仕様変更を撤回 -INTERNET Watch さて、それを読んで、mixiについて自分でもちょっと思うことがあったので、書いてみようと思います。 mixi人口の頭打ち mixiにおけるコミュニティーの経年劣化 そろそろ複数IDを認めたらどうか mixi人口の頭打ち さて、そもそも何故mixiがこのようにクローズドなところを壊すようなメアド検索を実装し

    mixiが長く続いたことで生じたと思われるコミュニティ停滞 - 空中の杜