タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (105)

  • 日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜

    『「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感』という記事が、話題になっていました。 www.asahi.com 自分も昭和50年代生まれのいわゆるアラフォー、この世代にあたります。そして就職氷河期における就職の厳しさや、その後の仕事の範囲が狭かったことはかなり実感してきました。その理由の主たるものは、散々指摘されている通り、当時の不景気で正社員の採用を減らしたこと。そして中途採用も行ってこなかったことで、採用世代のばらつきが生じてしまったことにあるでしょう。さらに、派遣業法改正により、来スキルを身につけさせる正社員数を減らしたことも影響が大きいと思われます。その結果、人口がピークであった年代にもかかわらず、正社員率が低い世代となってしまいました。 しかし、この記事の主旨と思われる「日の企業に属している40代前半の層が薄い」ということになると、実はこれだけではなく、さらに数多くの原因がある

    日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜
  • はてなブログからWordpressへの安易な移転はやめておいたほうがいい - 空中の杜

    ここ最近、はてなからWordpressに移転するブログをよく見かけます。それらの記事を見ると、はてなブログにおけるSSL対応が遅いことが影響しているようです。正直ブログなんぞどこでやろうと自由なので、自分がやりやすところでやるのが一番です。 しかし、SEO対策、すなわちPVの上昇もしくは下降防止のためにはてなブログ、その他レンタルブログ(ライブドアブログやFC2ブログ、Seesaaブログなど)からWordpressに移行しようとするなら、自分としては安易にそれをするのは危険と思います。特に今までWordpressを使ったことがない人は。 一応ダイアリー時代からはてなで10年、そしてWordpressでも10年近くブログを書いてきて、移転もこのブログ含め何度か経験している身として、そう思う理由を以下に書いてゆきます。 セキュリティ知識がない状態での危険 安易な移転に対しての問題としては、何よ

    はてなブログからWordpressへの安易な移転はやめておいたほうがいい - 空中の杜
  • のび太は実はかなり起業向きスキルを持っているのではないかと思った話 - 空中の杜

    いきなりですが、『ドラえもん』においてのび太は学校を卒業後、起業しているのをご存じでしょうか。こう書くと、えっ? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと考えればどなたも知っていると思います。それは簡単で、ドラえもんがのび太の時代に来た理由はセワシの家が貧乏だからですが、その原因はのび太が会社を潰してその借金が22世紀にも残っているからですよね*1。会社を潰した、ということは、つまり起業しているわけです。 学校卒業後というのは、第一話で、未来から来たドラえもんとセワシに未来のアルバムを見せられるというシーンに以下のようにあります。 『藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん』1巻・P23より 『1988年 しゅうしょくできなくて自分で会社をはじめ……』と読み取れます。つまり、学校(おそらくは隣にあるのび太大学落第の写真との比較から、大学卒業後だと思われますが)を卒業後、就職口がなかっ

    のび太は実はかなり起業向きスキルを持っているのではないかと思った話 - 空中の杜
  • iPhone新OS「iOS 11」アップデート前に絶対すべきアプリ互換性チェック - 空中の杜

    時間での9月13日未明、Appleの製品発表イベントが行われ、新型となるiPhoneXやiPhone8/8Plusなどが発表されました。 そして同時に、新しいOSである「iOS 11」も、製品版の正式配信が日時間の9月20日からとなることも発表されました。 news.mynavi.jp www.apple.com 毎回、iOSにおいては配信後に設定項目にバッチが表示されるので、そこからなんとなくアップデートをしていたという人も多いでしょう。そしてそこでアップデートにおける障害も毎回大なり小なり聞かれますが、今回の場合アップデートには特に細心の注意が必要です。というのは以前から予告されていた通り、今回のiOS 11へのアップデートにおいて使えなくなるアプリがあるので。 iOS 11では32ビットアプリは起動しなくなる インストールされている32ビットアプリのチェック方法 かつてのランキ

    iPhone新OS「iOS 11」アップデート前に絶対すべきアプリ互換性チェック - 空中の杜
  • 2010年に起きた東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題回想 - 空中の杜

    現在、東京都議選期間の終盤で、非常に盛り上がりを見せています。 しかし東京都議会というと、私は思い出すことがあります。それは2010年に起こった表現規制問題である、東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題。 私はこの当時、親の病状が悪化してほぼ寝たきりになり行動的にも精神的にもかなり余裕がなく、反対集会があった豊島公会堂に行ったくらいであとはブログなどで書いていただけという人間でしたが、この時のことをふと思い出しました。 その立場から当時のことを思い出して書いてみようと思います。 東京都青少年保護条例問題(非実在青少年条例問題)とは 当にいきなりだった青少年保護条例改正案提出の発覚 それ以前からあった表現規制の予兆 修正の末可決したことと政治の壁 表現規制はいつやってくるかわからない存在 7月2日は東京都議会議員選挙 追記:2020年オリンピック時の東京ビックサイト問題 東京都青少年

    2010年に起きた東京都青少年保護条例(非実在青少年条例)問題回想 - 空中の杜
  • ニコニコ動画衰退のシステム面における原因となるもの - 空中の杜

    去年あたりから「ニコニコは衰退した」というものをネット上でよく目にするようになりました。もっともこれは最盛期の2009年頃以降からずっと言われていたような気がしますが、プレミアム会員は上昇していました。しかし今年二月、プレミアム会員がはじめて減少に転じたというニュースがありました。 nlab.itmedia.co.jp この理由については色々な分析がなされています。そして理由もコンテンツ面、システム面いろいろあるでしょう。 しかしながら一番の理由は、「新しい人が入ってきてないせいではないか」、正確には「アニメ以外で新しい人が入ってきていないせいではないか」と思われます。 それはコンテンツ、システム面の両方でありますが(あと収益面も)、長くなるので今日はシステム面の理由について書いてゆこうと思います。 また、ニコニコ動画とニコニコ生放送は色々なところでユーザー層や文化圏、そしてもちろんシステ

    ニコニコ動画衰退のシステム面における原因となるもの - 空中の杜
  • はてなブックマークにおいて見たくないサイトを表示から除外する方法 - 空中の杜

    前回、Google検索において見たくない、出したくない結果(リンク)を除外する方法を色々書きました。 nakamorikzs.net しかし最近、Google検索以外でネット、というかはてな界隈で話題になっているものがあります。それははてなブックマークで表示される記事。 ここのところブックマークを意図的に多数つける、もしくはつけあう(いわゆる互助会行為)の影響で、そういうものが表示されることが多くなり、不満の声が聞かれることがよくあります。しかしGoogleの検索結果同様、ある程度、特にPCで利用する場合ならかなりそれを調整、つまり特定のリンクを排除することが可能です。今日はその方法についていろいろ書いてゆきます。 Chrome拡張機能を利用 はてなNG はちまバスター はてなブックマーク 2chクリーナー スマホでも使えるはてブフィルター はてブの「お気に入り」を使う でもやはり家は

    はてなブックマークにおいて見たくないサイトを表示から除外する方法 - 空中の杜
  • コピー同人誌のコンビニ等を利用した便利な印刷方法 - 空中の杜

    いよいよ年末。そしてコミケが近づいてまいりました。 さて、印刷所の〆切は極道入稿や小規模オンデマンド以外ではたいてい過ぎていますが、それでもを出したい方、またもともと低コストで仕上げたい人は、現在コピーの作成に取りかかっている方もいらっしゃることでしょう。かくいう私も先程コピーの作成を終えました(文章メイン同人誌なのでWordで作成)。 さて、完成した原稿は当然コピーで印刷して作るわけですが、通常コンビニで印刷すると1枚あたり10円かかり、しかも製の手間もかかります。私も昔はB4の紙に片面だけ印刷してそれを折り曲げてホチキス止め、としていたのですが、経験を重ねる毎にいろいろ効率的で価格を抑える方法に変えてきました。 ここではコンビニやその他ショップを利用したコピー誌の製方法でオススメできるものを挙げてゆきます。主にコピー作成経験の少ない人の一助になれば幸い。 ギリギリまで作れる

    コピー同人誌のコンビニ等を利用した便利な印刷方法 - 空中の杜
  • ブックオフで家電を売却しにくい要因 - 空中の杜

    先日、ブックオフが赤字に陥ったというニュースがありました。 toyokeizai.net ニュースを見ると、中古やソフトの販売は増収であるにもかかわらず、新しく始めた家電事業の不振が大きく響いているとのこと。今日はそれについて。 あいかわらずいらすとやさん万能。 ブックオフとハードオフは違う会社 中古家電の買取が進んでいないらしい 買取価格に対する不安 大手の競合が非常に多数 現在の店舗販売規模が小さすぎる 実店舗ならではの活路はあると思う ブックオフとハードオフは違う会社 ブックオフが中古家電事業に力を入れたのは昨年からで、各地の店舗で販売を始めました。これは中古市場が縮小を続ける中での事業拡大で、多方面への買取及び販売へと舵を切ったようです。 ちなみに似た名前の「ハードオフ」がありますが、同系列の会社ではなく、別の会社です(ブックオフの会社がブックオフコーポレーション、ハードオフの

    ブックオフで家電を売却しにくい要因 - 空中の杜
  • 介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜

    政府が「介護離職のゼロ」を目指しているのはよくニュースで聞くところですが、それに対して介護に従事する職員が足りないという声も非常に多く聞かれます。 blogos.com news.kaigonohonne.com 何故、介護職が人手不足なのかというのは、明らかに需要(求人)に対して供給(応募人員)が不足しているからですが、では何故人が集まらないのか。よく言われるのは重労働と、それに見合わない低賃金によるものです。さらには人手不足がさらに一人あたりの負担を大きくなること、場合によってはその過労が介護される側への荒い扱い、場合によっては虐待に繋がる危険性も最近指摘されいます。 これらの解決は困難ですが急務なのは間違いないでしょう。しかしながら介護に人が集まらない、もしくは定着しない理由はおそらくこれだけではないと思われます。それは介護をする側の心理的な要因について。 人の死を何度も目にせざるを

    介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜
  • 『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜

    むかしむかしあるところに村がありました。 ある日、その村の外れに薄汚い、小さな箱が置かれているのを誰かが見つけました。その箱には蓋がしてあり、上から灰色の紐で十字に縛られています。 しかし村の誰に聞いても、その箱を置いた覚えはありません。村人は不気味さを感じました。しかし、怖くて誰も中を確かめられません。 その時、ちょうど通りかかった旅の僧が箱を見るや「これの中身を見てしんぜよう。万が一のことがあるといけない、皆は遠ざかっているように」と言いました。村人はちょうど確認をしてくれる人間が来てくれたことを幸運に思いながら、言う通りにそこから避難しました。 その後しばらくすると僧は村長のところに言いました。「あの箱の中には『恐ろしいもの』がある。誰も近づいてはならぬ」と。 その言葉はあっという間に村に広まり、村人は恐怖します。村にそんなものがある。どうすればいいか、村人は僧に相談しました。すると

    『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜
  • 「ブログで稼ぐ」が絶えないのは失敗事例が隠れるからではないか - 空中の杜

    昨今、はてなブックマークを見ると「ブログで稼ぐ」系のエントリーを見ない日はない感じです。 そんな中、以下のような記事がありました。 delete-all.hatenablog.com ブログで稼げるのは独自性と専門性を持ったごくごく一部の人だけで、何の実績もない人、誰でも真似できるスキルだけの人が近未来のうちに滅びるのは目に見えている。 これには私も同意で、「ブログで稼ぐ」というのは非常に困難だと思いますし、そのスキルがあればほかの方法で稼ぐことは十分可能だと思われます(ちなみにここで言う「ブログで稼ぐ」は、お小遣い程度という意味ではなく、それ専門でっていくという位のレベルとします。お小遣い程度ならまあ自由時間を費やせば可能ですし)。 ですが、何故後を絶たないかというのを考えてみると、そもそも「ブログで稼げない」ということを実感していないのでは、という考えが思いつきました。 非常に更新停

    「ブログで稼ぐ」が絶えないのは失敗事例が隠れるからではないか - 空中の杜
  • 新入生など新生活を始める人を狙うサークルの罠について - 空中の杜

    そろそろ新年度。新入生、新社会人をはじめとして、新しい生活を始める方も多いことでしょう。しかし残念ながら、この時期は新環境になった人の無知につけ込み、悪徳商法やカルト宗教の勧誘を仕掛けてくる人が増える時期でもあります。 この時期にはそういったものに引っかからないように警告を出していて、数年前にも一度ブログで以下のようなものを書きました。 nakamorikzs.net それから7年経ちましたが、近年でもこのような新生活を送る人の無知を狙って近づいてくる宗教(カルト)や悪徳商法は存在します。それどころかネット、とりわけSNSの発展で新しいパターンも生まれつつあるようです。これについては新入生、新社会人はもちろんのこと、その家族や友人など周辺の人もストッパーになるために知識を蓄えておく必要があると思います。 そこで今日は、とりわけ最近増えてきたという「サークル」つまり人の集まりを利用したものに

    新入生など新生活を始める人を狙うサークルの罠について - 空中の杜
  • 4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜

    民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始めています。理由として大きいのは、今まで是とされていたものを禁止すること、そして何よりも録画視聴というものを根底から否定するものであるというのが大きいようです。 しかしこういった「(今まで出来ていたものの)コピーを禁止する」ということは今回のテレビが初めてではなく、前例があります。そう、思い出す人も多いかもしれません。かつて音楽業界でこのようなコピーをコントロールする取り組みがされていたことを。そしてそこから「CCCD」が生まれたことを。 CCCDが音楽CD市場に遺したもの 録画禁止で失われるテレビ視聴の習慣 テレビは既に生活の中心ではな

    4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜
  • カクヨムの評価システムがはてな互助会と同じ問題を抱えている話 - 空中の杜

    カドカワとはてなが組んだ小説投稿サイト「カクヨム」が先日オープンしました。 kakuyomu.jp しかし、オープン当初から色々な意味で話題になっています。初日に話題になったのは以前富士見ファンタジア文庫のスレイヤーズ全盛期にドラゴンマガジンなどで著名だった作家さんが契約関係のことについて書いたり、それを追うようになんかどっかで見たようなペンネームの人が、その人の今の立場からの視点で書かれたように見える作品が投稿されていたりしたこと。とはいえこれらはその時に注目を集めるものでありましたが、カクヨムというシステムに大きく影響を与えたか、というとそうでもないと思います(まあ執筆の方向性で「あ、こういうのいいんだ」と多くの書き手に認識させてしまったところはあるかもしれませんが)。 しかし現在、ネットで別のところで色々問題と言われているところが発生しているという声が挙がっています。自分もちょっと使

    カクヨムの評価システムがはてな互助会と同じ問題を抱えている話 - 空中の杜
  • 3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜

    ネットを見返してみると、かつて「ブロガー」と名乗っていた人、もしくは「ブロガー」として認知されていた人でも、3年前後経つとそれまで言われていた「ブロガー」としての存在に変化が起きていることが非常に多いです。 主なものは更新停止。今回の記事を書くために過去のブックマークやら、過去のアルファブロガー(語尾に(笑)がつくのを含む)と言われた人のブログを回ってみましたが、長いこと更新していないものが非常に多数存在しました。ちなみにその折調べた昔はてなダイアリーで有名だった人やアルファブロガーなんたら受賞とかのブログについてはいろいろな意味でおもしろかったので、また別のエントリーで書くかも。 まあこういうのはブログが出来る以前のサイトにおいても、自分の書いたものを当初と同じペースで公開するというのをそこそこの期間続けた人は、全体から見ればかなり少数だったのですけどね。 では、何故そうなるのかという理

    3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜
  • 更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ

    私がTwitterを使い始めたのは2007年の末。はてなや個人ニュースサイト界隈で新しいWebサービスとして有名になっていたので、試しに使って見ようと思ったのがきっかけだったと思います。当時はmixiが全盛でしたが、それに対する不満(主に仕事関係で1アカウントとっていたけどそれ以上とれなかったこと)が大きかったことも大きかったです。ちなみに最初の頃はそのmixiでのマイミク申請の感覚が残っていたせいで、けっこうフォローをするのでもちょっと緊張感がありました。 そして当初は、基的にフォローされたら返すフォロー返しをしていました。当時は広告もなければ人数も少なかったのが大きいです。さすがに今は広告や明らかにフォロー数増加目当てのものはスルーしますが。ただ、Twitterをはじめてから8年経った今、幾つかの理由があって、ここ2~3年、RT含め全く投稿がないアカウントをリムーブをすることにしまし

    更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ
  • かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜

    高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなることか。まあ池袋西口でのマンガ系専門店は少ないのでたぶん残ると予想していますが。 しかしこの数日前、大洋堂の自主廃業についての記事を見た折、芳林堂書店のことについても書いてあったのを見ました。 ■”街の屋さん”が死滅する日(太洋社問題:出版流通はもはや重度の糖尿病患者状態なのか?) | 岩太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) そこには同店が2月初めに太洋社との取引を解消したことで大洋社が自主廃業に繋がったこと、取引解消の理由は芳林堂書店の未払い、芳林堂に週刊誌などの最新号が入荷しないことがあります。まだ確認がとれてないので断定は保

    かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜
  • 情報商材を購入することで格好の個人情報を渡してしまう危険性 - 空中の杜

    ここ2回ほど、ブログ互助会の性質やそれの持つ危険性ことについて書きました。 nakamorikzs.net nakamorikzs.net そして前回のラストで、「(少なくともそれに対する明確な知識のない者は)たとえメルマガ価格の少額(メルマガ価格)でも、その手の情報商材に手を出してはいけない」ということを書きました。これの理由はそこで書いたように、まずは少し手を出すと更なる効果を求めて高額な物に手を出すきっかけとなるというのがあります。 しかし、さらに言えばここにもうひとつ、それがたとえ無料と謳っていても警戒しなければいけない理由があります。それは「個人情報流出の危険性」 個人情報は高値で取引される 被害者名簿が利用される 情報商材を購入することで渡す個人情報 情報商材購入者というリスト Webサービスとの連携による個人情報公開 この手の歴史は繰り返す 個人情報は高値で取引される ここ最

    情報商材を購入することで格好の個人情報を渡してしまう危険性 - 空中の杜
  • 消費税軽減税率の新聞への適用は誰が得をするのかしないのか - 空中の杜

    先日のニュースで、与党が消費税再増税時の「軽減税率」のことについて協議したと触れられていました。この「軽減税率」、もうだいぶ前から言われています。まあ主にはその発信元は公明党で、町に貼ってある同党のポスターを見ると、この「軽減税率」というのがかなりでっかく載っているものが多く見られます。 しかし、この「軽減税率」という言葉を、先の増税前から非常によく見かけるのが新聞。とりわけ讀賣新聞は、これの導入を押し出すことを全く隠していないのでわりと有名です。 でもって先日のニュースにどう反応するかと思っていたら、やっぱり社説にもってきてました(現在削除済)。文末にいきなり現われる『欧州では大半の国が、新聞や書籍に軽減税率を適用している。民主主義や活字文化を支えるため、日でも対象とすべきだ。』を言いたかっただけちゃうんかという気もしないでもないですが。 先の報道のケースだと対象品目として例示されたも

    消費税軽減税率の新聞への適用は誰が得をするのかしないのか - 空中の杜