タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/seikotsu_taro (22)

  • 今年度の認定実技審査が始まる : 整骨太郎のひとりごと

    2007年11月13日07:23 カテゴリ学生・研修 今年度の認定実技審査が始まる 認定実技審査の時期がやってきました。 早いところでは、一昨日の11日に実施されたところです。 あとは学校によって18日、23日および25日に順次実施されていきます。 さて、ご存知であるように、今年の認定実技審査からは幾分審査形式が変わります。 柔道整復実技の方の出題の内容はまず「①整復実技」、「②固定実技」および「③検査法および基包帯法」の3つに区分されます。 そして、3つの区分のうちいずれかが選択され、さらにその中から選択されたものが出題されます。 ①整復実技は、これまでどおりの骨折や脱臼に対する整復について審査するものです。 【骨折】 (1) 鎖骨骨折(中外1/3境界部定型的骨折) (2) 上腕骨外科頸外転型骨折 (3) 上腕骨顆上伸展型骨折 (4) 前腕骨骨幹部骨折(小児橈尺骨骨幹部遠位骨折) (5

    今年度の認定実技審査が始まる : 整骨太郎のひとりごと
  • 柔道整復師卒後臨床研修 : 整骨太郎のひとりごと

    2007年01月14日19:52 カテゴリ学生・研修 柔道整復師卒後臨床研修 柔道整復師卒後臨床研修のパンフレットが手元に届きました。 この研修は原則として今春の国家試験合格者を対象に、1年間を通して行われるものです。 柔道整復師養成施設(柔道整復師の学校)では一定時間以上の臨床実習が義務付けられているものの、これだけでは高い臨床能力をはぐくむことが難しいとして財団法人柔道整復研修試験財団(指定試験機関であり指定登録機関でもあるところ)が実施することになったものです。 柔道整復師の卒後臨床研修制度はまだ法律によって義務化されていませんが、医師は平成16年度から2年間、歯科医師は平成18年度から法律によって義務化されています。 ですから、近い将来には柔道整復師にもこの卒後臨床研修制度が法制化されることが予想されますね。 さて、この卒後臨床研修制度は試験財団が認定する臨床研修施設において1年間

    柔道整復師卒後臨床研修 : 整骨太郎のひとりごと