タグ

ブックマーク / shields-pikes.hatenadiary.jp (7)

  • 男を奮い立たせる「魔法の言い訳」 (続・学園ものの主人公が片親〜) - くろいぬの矛盾メモ

    男のコンプレックスを上手に認めてあげる方法、についてのお話です。 マンガや小説の物語分析からスタートしている記事ですが、男心を知りたい女性の方にもおススメです。 マンガやライトノベルの物語の分析に興味がある人は、後で下記の記事も読んでみて下さい。 ※今回の記事を読んだ後の方が、理解しやすいかもしれません。 ■[創作]学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/20081116/p1 前回の「学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由」という記事のテーマは、 「物語主人公との同一性または非同一性による、コンプレックスの正当化」でした。 でも、いきなりそんなこと言われても、わけわかんないですよね。 一部のコメントやブックマークコメントを読むと、前回はちょっと説明が足りなかったと 思うので、今回はわかりや

    男を奮い立たせる「魔法の言い訳」 (続・学園ものの主人公が片親〜) - くろいぬの矛盾メモ
  • あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ

    たとえば、「人間を3種類に分けるなら」というお題に対して、こう分けたとする。 現状を受けいれて生きる人間 理想を探し求めつづける人間 現状を変えようとあがく人間 この並べ方だと、最後のあがく人間ってのがわりと正解のように見えるんだけど、 実際にはどれが正しいってわけでも無い。 有名なホトトギス話になぞらえれば、上から家康、信長、秀吉なのかも知れないが、 誰が成功するかなんて、こんな基的な行動原理だけじゃ全くわからない。 実際には、「何を」「どのように」求め、受けいれ、またはあがくかこそが肝要だ。 基的な行動規範よりも、「行為の対象」と「やり方」の選び方のほうがずっと大事なのだ。 法律やルールや計画や定義や基方針やスローガンを作っただけでは、毒にも薬にもならない。 だから大の方針だけ決めて、あとは「各自対応」とか「ケースバイケース」とか「バランスの問題」とか 「現場の判断」とか「臨機

    あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ
  • くろいぬの矛盾メモ

    今日から、新しくはてなブログを始めました! モフモフ社長の矛盾メモ http://okayasu.hatenablog.jp/ このブログは今後は更新の予定は無いので、こちらに移行を! ソーシャルメディアやらインターフェースやらの話から、 ネット界隈の話題に乗っかったり、果てはゲーム論や物語論まで、 気まぐれに書く予定。 今後ともよろしくお願いします。 日付けの訃報をいちはやくお知らせするtwitter bot、 追悼(ついっとー)@tsuitou をリリースしました。 http://twitter.com/tsuitou 皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。 はてなハイクの「ぼくの考えた拡張子」キーワードに書き込んだネタ、 拡張子をモチーフにアイドル歌謡風に書いてみた「恋の拡張子」という詞。 「恋の拡張子」 夏の日の.html 集合写真 .jpg 二人だけ残して .psd 切り抜いた

    くろいぬの矛盾メモ
  • 学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - くろいぬの矛盾メモ

    学園もののライトノベル、マンガ、ゲームの主人公(男子高校生) の設定には共通点があります。 昔から良くあるパターンが、以下の3つ。 怖いとか無愛想だと誤解され、クラスの皆からは敬遠されている。 家庭の事情が複雑で、高校生なのに一人暮らし、もしくは片親。 女性は苦手だけど、近所に世話焼きの幼ななじみ、隣に住む可愛い同級生、またはブラコンの妹や姉がいる。 これらの主人公の設定は、すべてがライトノベル、マンガ、ゲームの読者層が抱えている、 「人間関係」、「自立」、「恋愛」 と言う3大コンプレックスと、うまく折り合いを付けられるように計算されています。 つまりこれらの主人公設定は、ごく平凡で内向的な読者が 自己正当化をするための言い訳なのです。 1.「クラスで敬遠」は、自分が周囲となじめない理由を正当化しています。 「俺がクラスとなじめないのは、(主人公と同じく)自分を表に出すのが 下手で周りに誤

    学園ものの主人公が片親または高校生で一人暮らしな理由 - くろいぬの矛盾メモ
  • 谷崎とか川端だって、遊女とか病死とか、そんなんばっかりだぜ? - くろいぬの矛盾メモ

    これは、さすがにケータイ小説への冒涜じゃないかと思う 「あたし彼女」現代語訳 某人が「あたし彼女」を5ページで挫折して読めなかったそうなので、かんたんに現代語訳してみました。 (中略) 私はアキ。23歳です。 わりと顔がよくてモテる方なので男をとっかえひっかえして生きています。 過去に子供を2回ほど堕ろしたり、不倫して相手の奥さんに刺されたこともありますが…まぁ過去のことです。 実家暮らしで、その時の男の稼ぎに頼ったりもできるので、働いてはおらずいわゆるニートです。 ※「あたし彼女」の原文はコチラ 小説ってのは、文体変えちゃダメだってば。 テーマやモチーフなんて、何千年前から変わらない。 恋愛と失恋、略奪と闘争、愛するものの死、結婚妊娠、友情と家族愛などなど。 要は理不尽な世の中への憤りと、人間関係の矛盾や葛藤、そして赦しがあればいい。 そもそも名作ってのは陳腐なテーマだからこそ、時代や

    谷崎とか川端だって、遊女とか病死とか、そんなんばっかりだぜ? - くろいぬの矛盾メモ
  • これが本当の神調教と言うものか - くろいぬの矛盾メモ

    あけましておめでとうございます。くろいぬです。 新年から、ゆるいネタでスタートです。 そう、今さらながら「初音ミク」。 amazon:VOCALOID2 歌声(ボーカル)の音声合成を一気に身近にした「VOC@LOID2シリーズ」も、 第1弾の「初音ミク」に続いて、第2弾の「鏡音リン&レン」が発売され、 ニコニコ動画のコンテンツとしてすっかり定番化して来ました。 しかし身近になったと言っても、声の微調整が難しく、どうしても ロボット音声っぽく聞こえてしまうのも事実。 「Perfume」などの、ボコーダーを使った原曲のカバーには非常に 相性が良かったんですが、人間らしい歌声は難しい。 どこまで人間の歌声に近づけられるのか、と言う挑戦が続き、 神調教(VOC@LOIDの見事な調整のことをこう呼びます)の楽曲は、 動画ランキングの上位でみんなの賞賛を浴びています。 そんな前置きはいいとして、ひとつ

    これが本当の神調教と言うものか - くろいぬの矛盾メモ
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2008/01/04
    『「ゲルニカ」(戸川純と上野耕路のユニット)による「銀輪は唄う」。』( ..)φメモメモ
  • 「萌え」とは「特定のキャラ属性を持つキャラへの受動的な全肯定」 - くろいぬの矛盾メモ

    ここ最近、「サルでも描けるまんが教室」で有名な竹熊健太郎先生のブログで、萌えについての考察が日々続いております。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_c9f7.html しかし、竹熊先生の「萌え」理解が、ちょっとピントがズレているのではないかと思い、しかもそれを誰も的確に指摘出来ていないように思うので、自分なりの「萌え論」について、ちょっと論じてみました。 竹熊先生が、ここしばらく「萌え」だと誤認して論じているのは、実は単なる「フェチ」なのではないでしょうか。言うなれば、それは「絵フェチ」であり「動きフェチ」であり「セリフフェチ」です。 これは非常に80年代的なアプローチだと思います。1980年代にアニメ文化が、絵フェチ=ロリ絵、動きフェチ=乳揺れ、セリフフェチ=だっちゃ、と言う表現の革命を起こし、空前のアニメブームを作り

    「萌え」とは「特定のキャラ属性を持つキャラへの受動的な全肯定」 - くろいぬの矛盾メモ
  • 1