タグ

2022年6月14日のブックマーク (2件)

  • シベリアのバンド OTYKENを知ってるか? まるでゴールデンカムイ おまえの脳みそに響く倍音まつり - オヤジのヨガ日記

    毎度、オヤジヨガです。 最近、首の付け根が痛くてシルシアサナをさぼってます。 そんなくたびれたオレの脳みその琴線をワシ掴みにした動画がこれ。 ヨーロッパのバイキング系民族音楽グループ(Heilung)のファンページの掲示板を見ていたら紹介されていたこのグループ。 そのビジュアルはまるでゴールデンカムイのアシリパ(アシㇼパ)かインカラマッ。 ▲ゴールデンカムイを全巻読み終わって、その勢いで購入した「公式ファンブック」 そんな彼らが、オレの好きな口琴(ホムス)やダミ声の倍音唱法(喉歌、ホーミー:一人の人間が同時に2つの音を出す)で歌い、叫ぶ。 ▲口琴、ホムス。歯にくわえてビヨンビヨンする(amazon) バンドの名前はOTYKEN。そのまま「オティケン」って発音するのが正しいかどうかはわからない。おちけん? 落研? でも、このハチミツ紹介動画を見てみると、「アトキェン」って発音してる気がする。

    skam666
    skam666 2022/06/14
    “口琴(ホムス)や倍音唱法(喉歌、ホーミイー)で歌い、叫ぶ。バンドの名前はOTYKEN。そのまま「オティケン」って発音するのが正しいかどうかはわからない。とにかくすごい。ツボにハマる。脳みそが倍音で共振する”
  • 梅仕事始動!青梅の追熟法4選

    きれいな青梅がたくさん店頭に並ぶようになりました。今回は梅干しづくりに欠かせない、梅の追熟法を4つご紹介します。来は完熟して触るとすぐ落ちるような梅を入手できれば柔らかい梅干しを作ることができますが、青梅しか入手できない場合にはそのまま漬けると固いものができてしまいます。そこで上手に追熟させて果肉を柔らかくしてから漬け込むようにすると、柔らかい梅干しを作ることができます。 青梅の追熟について 青梅は上手に追熟させないと、しなびてしわしわになったり、カビや過熟して茶色くなることがあります。梅の追熟にかかる期間はその状態や環境によって異なるので、梅が全体的に黄色くなったら完了のサインです。追熟期間は目安として大体1~3日ですが、あくまでも色で判断するようにしてください。 また強制追熟以外の方法は、追熟させる際には洗わず、なるべく梅に触らないようにするのがコツです。 南高梅の追熟完了状態 白加

    梅仕事始動!青梅の追熟法4選