タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (4)

  • 上方贅六(かみがたぜいろく)について | レファレンス協同データベース

    『大日百科事典 : Encyclopedia Japonica 10 しんし←→せんさ』小学館,1978)p.579 『広辞苑』(新村 出/編 岩波書店,1966)p.1234 『川柳大辞典 上巻』(大曲 駒村/編著 日文社,1955) p.916 によれば、大阪人には「江戸っ子」のような自称はあまりなく、江戸っ子が大阪人を蔑んで呼ぶ言葉として「上方贅六(ぜいろく)」がある。元来、これは才六(さいろく)からきており、江戸ふうになまったものがぜいろくであって、あて字であるとしるされている。 『大阪町人論 』(宮 又次/著  ミネルヴァ書房,1959)p.81‐82 『上方と坂東 (青蛙選書 28)』(宮 又次/著 青蛙房,1969)p.232 p.254 『ものしり事典 言語篇』(日置 昌一/著 河出書房,1952.11) p.151 『上方 : 郷土研究』第6号(上方郷土研究会)p.

    上方贅六(かみがたぜいろく)について | レファレンス協同データベース
    skam666
    skam666 2024/08/03
    “江戸っ子が大阪人を蔑んで呼ぶ言葉として「上方贅六(ぜいろく)」がある。元来、これは才六(さいろく)からきており、江戸ふうになまったものがぜいろくであって、あて字である”
  • レファレンス協同データベース事業 トップページ

    参加館で行われたレファレンスサービス(質問回答サービス)の記録です。利用者の方々からの質問に、どのように回答したのかが記載されています。 サンプル1 サンプル2 サンプル3 サンプル4 サンプル5 主な記載内容 質問: 図書館に寄せられた、利用者の方々の質問の内容が記載されています。 回答: 利用者の方々に質問に対して、図書館が提供した回答の内容が記載されています。 回答プロセス: 図書館が、利用者の方々に回答を提供するまでに、調査した内容が記載されています。 事例作成日: 図書館が、そのレファレンス事例データを作成した日付が記載されています。情報は、新しいものが次々に登場しますので、レファレンス事例を読むときには、常に、この情報はいつ記載されたものなのかを、注意して利用してください。 質問者区分: 図書館に質問を寄せた利用者のタイプが記載されています。図書館員は、その利用者のニーズに合っ

    skam666
    skam666 2017/03/03
    “レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです”
  • 1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュ... | レファレンス協同データベース

    1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。 2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュージーランド)。 下記の資料を紹介した。 1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃かについて 『はばかりながらトイレと文化考』(スチュアート・ヘンリ 文藝春秋 1993) p83 「(前略)直立のまま坂をのぼったりすることができるよう、お尻の筋肉が発達して臀部が大きくなったことだ。お陰さまで安定した直立姿勢を維持できるようになったが、臀部の発達により肛門がその間にかくれてしまった。私たちの姿勢がそうなったために、それまで体につかずに落ちた糞が臀部につくようになり、人間がお尻を拭かねばならないはめになったと考えられる。もっとも、その時代、つまり数百万年前には、生活が今のようではなかったから,糞は硬くてお尻をよごさなかっただろうと思われるので、お尻を習慣的に拭くようになったのはずっと後のことか

    1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュ... | レファレンス協同データベース
  • レファレンス協同データベース

    レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。

    レファレンス協同データベース
    skam666
    skam666 2012/11/21
    “公共図書館、大学図書館、専門図書館等におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、並びにデータをインターネットを通じて提供”
  • 1