タグ

Googleとpunk・new waveに関するskam666のブックマーク (2)

  • 2015-07-14

    【テーマ】 「潜在的なリスナーに対して自分のバンドをどのように認知してもらうか」 【リスナーの定義】※今回の実験における定義です オールドスクールハードコア、ハードコアパンクを好み、新しいバンドを常に探している耳の早いリスナー。 日海外は問いません。 【リスナーの行動】 現行でまだ知らないかっこいいバンドを探す時にどのような手法を使うか考えました。 一昔前の日ですと、CD屋の視聴で探すという手法が多かったと思いますが、 大手のレコードショップでマイナーなアーティストを展開していることは少なく、 ましてや海外ではそのような実店舗自体が縮小傾向にあると聞いています。 最近はbandcampやYou Tube等のインターネットで探すことが主流になっているんじゃないかと思います。 よって、"インターネットを使って新しいバンドを検索する際に、発見されること" が潜在リスナーへリーチする有力な方

    2015-07-14
    skam666
    skam666 2015/07/16
    “「潜在的なリスナーに対して自分のバンドをどのように認知してもらうか」を目的にし、 Google AdwordsをYou Tube内で活用する方法を選択しました”
  • Pando: Democratizing career progression

    Continuous progression drives performance.Career frameworks, feedback and goals to structure, measure and accelerate business impact. Request demo Increase employee lifetime valuePando helps companies increase ramp time, develop high performers and retain talent through continuous growth and career progression. See how we increase ELTV Make employee progression equitable and inclusivePando reduces

    Pando: Democratizing career progression
    skam666
    skam666 2014/04/05
    “The Gmail app now supports background refresh too, so even if you’re not using it directly, it’s still pulling in all of your emails. Google doesn’t need a social media network anymore, because it already knows what you ate for breakfast.”
  • 1