タグ

2016年4月5日のブックマーク (12件)

  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    ジャッキー・チェンの別名が2つ3つと列挙された末の"さらには、40を過ぎた頃に父から明かされた⑥房仕龍(フォン・シールン)という本当の本名、の計六つです"で我慢できず吹いたw
  • 右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた

    アメリカの空港で行われている、セキュリティチェックを簡略化して迅速に進められるTSA PreCheckというプログラムで、旅行者をレーンに振り分けるために「TSA Randomizer」というiPadアプリが用いられているのですが、その開発にあたって140万ドル(約1億5500万円)が支払われていたことが発覚しました。 The TSA Randomizer iPad App Cost $1.4 Million | Kevin Burke https://kev.inburke.com/kevin/tsa-randomizer-app-cost-336000/ TSA paid $1.4 million for Randomizer app that chooses left or right | Apps and Software | Geek.com http://www.geek.co

    右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    この話自体はよくあるけど、その度に「これって典型的なマルクス経済学(≠共産主義)の逆だよな…」と思ってしまう。資本家が労働者に搾取されてるパターン。
  • もっともよく使われる上位1000の英単語しか入力できないテキストエディタ - YAMDAS現更新履歴

    Morten Just's experiments ― This one may have made it into the speechwriter... もっともよく使われる上位1000の英単語しか使えないテキストエディタというわけだが(GitHub)、面白いことを考える人がいるものだ。作者はドナルド・トランプのスピーチライターを引き合いに出しているが、直接のインスパイア元は xkcd ことランドール・マンローの新刊 Thing Explainer らしい。 ランドール・マンローというと、昨年彼のの邦訳が出たが、果たして新刊の邦訳も出るかな。 ネタ元は kottke.org。 ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか 作者: ランドール・マンロー,吉田三知世出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/06/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ

    もっともよく使われる上位1000の英単語しか入力できないテキストエディタ - YAMDAS現更新履歴
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    1000個の英単語しか打てないテキストエディタ。謎の発想と思いきや、「作者はドナルド・トランプのスピーチライターを引き合いに出している」らしく、すごい風刺だった。
  • ノーベル経済学者へ謝金1万1300円 首相と意見交換:朝日新聞デジタル

    政府は5日、安倍晋三首相が世界経済について有識者と意見を交わす「国際金融経済分析会合」に招いたノーベル賞経済学者への謝金を公表した。ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授(3月16日)とポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大教授(同22日)にそれぞれ、1万1300円の謝金を支払うという。 初鹿明博衆院議員(民進党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。内閣府によると、謝金額は同府の規定に基づくもので、両氏はもともと来日する予定だったため、航空運賃は人持ちという。京都に滞在予定だったクルーグマン氏には、謝金に加えて京都からの交通費1万3800円と東京滞在中の宿泊料1万900円も支払う。答弁書は「両氏の会合への招聘(しょうへい)に関し、これら以外の金銭を政府から支払う予定はない」としている。(鯨岡仁)

    ノーベル経済学者へ謝金1万1300円 首相と意見交換:朝日新聞デジタル
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    唖然とし過ぎて「ウソやろ!?」しか言葉が出なかった。
  • RUN and RUN / lyrical school 【MV for Smartphone】

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    RUN and RUN / lyrical school 【MV for Smartphone】
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    このPV凄すぎる。ぜひスマホ(できればiPhone)で見て欲しい。iOSが丸ごとハックされた錯覚を味わえる、最先端の「だまし絵」。最高のUX(ユーザ体験)だ。
  • アルキメデス - Wikipedia

    アルキメデス(Archimedes、希: Ἀρχιμήδης、紀元前287年? - 紀元前212年)は、古代ギリシアの数学者、物理学者、技術者、発明家、天文学者。古典古代における第一級の科学者という評価を得ている。 生涯[編集] ベルリンのアルヒェンホルト天文台にあるアルキメデスのブロンズ像。ゲルハルト・ゲルダ作、1972年公開 アルキメデスの生涯は、彼の死後長い年月が過ぎてから古代ローマの歴史家たちによって記録されたため、判然としない部分が多い。友人のヘラクレイデスが、彼の伝記を書き残したといわれるが、散佚したため断片しか伝わっていない。しかし、没年については例外的に正確にわかっている。これは、彼がローマ軍のシラクサ攻囲戦の中で死んだことが、故事の記述からわかっているからである。彼の生年は分かっていないため、没年から逆算して求められたものである。 シラクサ攻囲を記したポリュビオスの『普遍

    アルキメデス - Wikipedia
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    "アルキメデス最期の言葉は「私の図形をこわさないでくれ(私の円を踏むな)」と伝えられる"(出典不明)、どこかで使ってみたい。
  • 正木亮 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "正木亮" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 正木 亮(まさき あきら、1892年3月25日 - 1971年8月22日)は、昭和期(戦前〜戦後)の監獄学・刑事政策の実践的法学者。戦後は死刑廃止の提唱者として日における死刑廃止運動の中心的役割を担った。 来歴・人物[編集] 広島県佐伯郡玖波村(現・大竹市玖波)出身。旧制三次中学校(のち三次高等学校)から第二高等学校を経て1918年、東京帝国大学法科大学法律学科(ドイツ法)卒[1]。 大学在学中から牧野英一の教育刑論やトルストイの影響を受け、監獄の改善に強い関心を

    正木亮 - Wikipedia
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    監獄の研究といえばミシェル・フーコーだけど、この人もすごいな。フィールドワークのために自ら牢屋に入った(志願囚)らしい…
  • 障害者の駐禁除外標章、相次ぐ不正 家族「あればタダ」:朝日新聞デジタル

    駐車禁止の場所にも車を止められるように障害者に交付される「駐車禁止除外標章」。大阪府警が大阪・梅田で取り締まったところ、4割近くが不正に使われている実態が浮かび上がった。多くは障害者の家族によるもので、府警は対策を強化している。 大阪・梅田の新御堂筋。2月下旬、チケット制のパーキングに止めた車を府警の警察官が1台1台チェックしていた。ダッシュボード上に「歩行困難者使用中」と書いた標章があると連絡先を調べて電話をかけたり、戻ってきた運転手に話を聴いたりする。一帯のパーキング・チケットで実施した集中取り締まりだ。 標章があれば60分300円のチケットを買わずに時間制限なく止められる。この日、標章を置いていた26台のうち14台(54%)は交付された人が自宅にいるなどし、不正使用だと確認された。 ワゴン車に戻ってきた男性を警察官3人が囲んだ。男性に障害はない。「標章は弟のもの。弟を送った後、自分

    障害者の駐禁除外標章、相次ぐ不正 家族「あればタダ」:朝日新聞デジタル
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    こういう問題は複数のアプローチがあり悩む。個人の義務を考える倫理学、地域や国単位の義務論や意思決定を考える法学・政治哲学、インセンティブによる問題解決や施策の費用対効果を考える経済学…
  • 「0.000003%のリスク」について考えてみた:朝日新聞デジタル

    《編集部より》「これって効きますか?」は、4月から毎週火曜日の更新になります。引き続きご愛読いただけますよう、お願い申し上げます。 先日、厚生労働省が、解熱鎮痛剤の「ロキソプロフェンナトリウム水和物(商品名:ロキソニン)」について、「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を「重大な副作用」に追記するよう指示したことが報道されました。 ロキソニンの「重大な副作用」に腸閉塞などを追加 厚労省が指示(ハフィントンポスト:2016年3月23日)(http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/23/loxonin-side-effect_n_9537170.html) 「ロキソニン」重大な副作用に…腸閉塞など(日テレNEWS24:2016年3月24日)(http://www.news24.jp/articles/2016/03/24/07325601.html) 実際に独立行政法人医薬

    「0.000003%のリスク」について考えてみた:朝日新聞デジタル
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    良記事。認知バイアスにも言及。「今回のコラムでお伝えしたいことは、ほとんど危なくないことを過剰に心配して不安に駆られてしまい、冷静な判断ができなくなってしまっては問題だということ」
  • アウンサンスーチー和 - 麻雀ローカルルールWiki

    アウンサンスーチー和の72%は黒インクで出来ています。アウンサンスーチー和の14%は利益で出来ています。アウンサンスーチー和の6%は株で出来ています。アウンサンスーチー和の4%は毒電波で出来ています。アウンサンスーチー和の4%は保存料で出来ています。

    アウンサンスーチー和 - 麻雀ローカルルールWiki
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    「アウンサンスーチー和」という麻雀のローカルルールが存在する、という本当にどうでもいいトリビアを見つけた…
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    この文献リスト、「死体」関係なしに「マスメディア史」重要文献リストとしてそのまま使えそう。保存した。
  • アニメ『ばくおん!!』公式サイト

    “バイク×青春”で贈るフルスロットル放課後ライフ♪ TVアニメ「ばくおん!!」は4月4日より 毎週月曜24:00からTOKYO MX、サンテレビ、BS11にて一斉放送開始!! おもいっきり はしろ!

    sky-y
    sky-y 2016/04/05
    『ばくおん!!』ネット配信はAmazonプライムビデオにて月曜24:30から。Amazon様々やで…