ふと気づくと、やってみたいなぁと思う演出は大抵「ぐにゃっ」としていまして、「私だってぐにゃっとさせたい」と言ったら、先日、kentaro先生がSVGを制御できるJSライブラリ・Snap.svgについての勉強会を開いてくれました。 今回はそれを受けて、Snap.svgについて簡単にまとめてみたいと思います。 Snap.svgとは Snap.svg Snap.svgは、Adobeが提供しているオープンソースです。 Webブラウザ上でベクターデータが描画できるSVGの制御に特化したライブラリで、複雑なSVGタグの記述を簡略化して扱うことができる他、 パスの制御 フィルタ・マスク・クリッピング処理 アニメーション機能 等、様々な機能が提供されています。 用意されているメソッドもjQueryと似ていて、取り入れやすそうなところも良いですね。 今回使ってみたところ、少し重いかも?という印象はありました
![「Snap.svg」で、ぐにゃっとアニメーションさせてみた。 | MONSTER DIVE](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/03306352b721cb8f93ae21d192a1cb1702869a6a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.monster-dive.com%2Fshare%2Fimg%2Fog_img.png)