タグ

著作権とフェアユースに関するskypenguinsのブックマーク (3)

  • MMDのぶっこ抜き/リッピングモデルについて

    ぶっこ抜き (リッピングモデル) とは? 日では一般的に「ぶっこ抜き」とか言われるこのタイプのデータだが、一体何を「抜いている」のか疑問に思う人もいると思う。普通に遊ぶ分には、ゲーム内のデータなど意識したことはないだろう。 ここでの「抜かれる」対象は商用ゲームであり、それこそモンハンとか、Project DIVAとか、アイマスとか、立体的なキャラクターのデータ (3Dデータ) を含むゲームであれば何でも対象となりうる。酷い例だと、アーケードゲームすらクラックされていたり、未発表ゲームやベータ版のデータを元に作られたぶっこ抜きだったりと謎度の高いデータもある。調べると、人型以外でもカーレース系ゲームから車のモデルを抜いたりする例も見られた。 抜かれたデータを使う動機は様々だ。 誰も自分の推しや欲しいキャラ、データを作ってる人がいない。自分で作る知識、能力が無い公式に如何に近いかを第一と考え

    MMDのぶっこ抜き/リッピングモデルについて
    skypenguins
    skypenguins 2020/08/17
    アメリカじゃ合法(の余地がある)だし、当人も単純に楽しみたいっていう思い(ここら辺は本来なら非合法な同人活動の趣旨と重なる)でやったことだろうから、外国人排斥運動するほど第三者が熱くなる問題ではないな
  • mixi発Buhitter行き、Webサービス・SNSの興亡と規約&法律の話

    加野瀬未友 @kanose 濱野智史氏の名誉のために言っておくと、Facebook上陸時、すでにSNSとしてmixiがあるというだけでなく、実名制のFacebookは日に馴染まないから広まらないだろうと言っていた人は結構多かった twitter.com/issei_y/status… 2018-08-06 15:06:57 加野瀬未友 @kanose ここ最近知らない人と繋がるタイプのWebサービス(ソーシャルメディア)でヒットしたものってあるのだろうか。Instagramが台頭したぐらいよね。2012年に書いた記事 / 知らない人と繋がるネットサービスはもういらないんじゃないだろうか artifact-jp.com/2012/11/28/con… 2018-08-06 15:11:00

    mixi発Buhitter行き、Webサービス・SNSの興亡と規約&法律の話
  • 文化審議会 著作権分科会(第23回)議事録・配付資料 [資料4] [参考資料2]-文部科学省

    地方裁判所の判決を破棄。VTRのホームユースは「生産的利用」ではないので、フェアユースにはあたらないと結論。VTRによって可能になった大量複製の累積的効果がユニバーサルの著作物の潜在的市場を減少させる傾向にあることが明らかになったと考えられると述べている。 また、著作権のある素材の複製はVTRの「最も顕著な利用方法」であり、「主要な利用方法」でもあるから、ソニーは、家庭での所有者の侵害行為を知っていることについて責任があるとした。 地方裁判所の判決を支持。著作物の無料放送に許諾を与える著作権者の大多数は、視聴者が私的な範囲で放送をタイムシフトすることに対して異議を申し立てない可能性が高いことをソニーが立証したこと、また、タイムシフトがその著作権のある著作物の潜在的市場又は価格に少なくない損害を与える可能性があることをユニバーサルが立証しなかったことをもって、ソニーのVTRは侵害でない利用が

  • 1